業務委託とアルバイトの違いは?働き方の違いやメリット・デメリット、契約の注意点などを解説

多様な働き方が増えてきている昨今、正社員ではなく「業務委託」や「アルバイト」といった雇用形態を採用する店舗も増えてきています。

しかし、これらの言葉を聞いたことがあるものの、両者にどのような違いがあるのか、くわしくは知らないという方も多いのではないでしょうか?

この記事では、業務委託とアルバイトの具体的な違いやそれぞれのメリット・デメリット、契約上の注意点について紹介します。

業務委託とアルバイトの違いについて知りたい方は、参考にしてみてください。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

業務委託とアルバイトの働き方の違い


業務委託とアルバイトの大きな違いは、企業が人材を雇用する契約を結ぶかどうかです。

この章では、契約内容の違いから働き方、社会保険や労災の有無に至るまで、業務委託とアルバイトの違いについてくわしく見ていきましょう。

業務委託契約とは

業務委託契約とは、法律上は「委託契約」とも呼ばれ、スタッフが個人事業主として店舗と契約し、成果物に対して報酬を支払う雇用形態です。

ここでは、業務委託契約の働き方や報酬、社会保険や労災について見ていきましょう。

働き方と報酬

業務委託契約の働き方は、成果報酬制です。契約に明記された成果物を納品することで、契約者は対価として報酬をもらうという働き方となっています。

勤務時間の長さによって報酬が決まる訳ではないので、成果物を提出さえすれば、勤務時間や勤務形態は、比較的自由な点が特徴です。

社会保険や労災

業務委託契約を結んだ個人事業主は、美容室やサロンと雇用契約を結ぶ訳ではないので、労働関連法による保障は受けられず、社会保険料も自己負担しなければなりません。

労働関連法によって社会保険が保障されている、雇用契約を結んでいる正社員やアルバイトとは扱いが異なると覚えておきましょう。

アルバイトとは

アルバイトとは、店舗が雇用契約を結んでスタッフを雇用する雇用形態です。この章では、アルバイトの働き方や給与、社会保険や労災について見ていきましょう。

働き方と給与

アルバイトは、店舗が規定する労働時間・時間給に沿って働きます。所定のシフトや時間給で働くので、働く時間や給料が安定している点が特徴です。

業務委託契約と比べると、成果物を提出しなくても時間給がもらえる点が魅力です。

社会保険や労災

アルバイトは、店舗と雇用契約を結ぶことで雇用されるので、労働関連法によって社会保険や労災、各種の福利厚生が保障されます。また、社会保険料も給料から天引きされ、その一部は会社によっても負担される点が特徴です。

時間給や各種の社会保険を保障される点が、業務委託との大きな違いです。

業務委託のメリットとデメリット


業務委託の働き方にはどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?この章では、具体的なメリット・デメリットについて具体的に見ていきましょう。

業務委託のメリット

業務委託のメリットは、働き方の自由さや高収入が狙えるといったポイントにあります。ここでは、業務委託として働く具体的なメリットについて知りましょう。

働き方の自由度が高い

業務委託として働くメリットは、何といっても自由に働けることでしょう。成果物を提出することさえできれば、場所や勤務時間、仕事のやり方などに制約はありません。

自由な働き方で勤務したいと考えている方は、業務委託として働くのがおすすめです。

スキルや営業次第で高報酬も可能

業務委託で働くということは、スキルや営業しだいで高収入を狙えることでもあります。
成果報酬制である業務委託の業務は、成果物や成果のクオリティを高めることができれば、その分、収入も上がっていく可能性がある点がメリットです。

業務委託のデメリット

業務委託の仕事にはメリットだけでなく、デメリットも存在します。ここでは、業務委託として働く上でのデメリットや注意点について見ていきましょう。

労災などの労基法が適用されない

業務委託は店舗と雇用契約を結ばずに、あくまでも業務ごとの委託契約を結びます。そのため、労災や失業などを保障する労働関連法の保障を受けられず、あくまでも自己責任で怪我・病気の治療や転職活動を行わなれけらばならないのです。

また、労働時間の規制がないので、成果物を提出するために長い時間業務に従事しなければならない場面などもやってくる可能性があります。

営業や各種手続きなどを自分でする必要がある

業務委託として働くなら、業務が終われば、また別の業務委託契約を結ぶために、新しい案件やクライアントを探さなければなりません。また、社会保険料の支払いや確定申告など、各種の公的な書類申請を自分でこなさなければならない点もデメリットです。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

アルバイトのメリットとデメリット


アルバイトとして働く際には、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか?この章では、具体的なメリット・デメリットについて見ていきましょう。

アルバイトのメリット

アルバイトとして働くメリットは、福利厚生を受けられることや業務への対価をもらえる点が挙げられます。ここでは、具体的なメリットについて見ていきましょう。

社会保険や労基の適用がある

アルバイトとして働いている間は、社会保険料や所得税などが引かれた状態の給料をもらいます。自分で社会保険料を払ったり、確定申告で所得を申告したりする手間がかからず、書類による面倒な手続きをしなくてもいい点がメリットです。

働いた分だけキッチリ給与が受け取れる

アルバイトとして働く際には、基本的に働いた時間によって給与が計算されます。そのため、より長い時間勤務したら、働いた分だけ給与が上乗せされる仕組みです。

成果物が完成するまで報酬がもらえない業務委託と比べると、決まった時間働いていれば、必ず所定の報酬が発生する点がメリットだといえます。

アルバイトのデメリット

アルバイトとして働くデメリットは、スキルが給与に反映されづらい点と、働きたいと思った時に働けないシフトによる勤務時間の縛りがデメリットです。ここでは、具体的なデメリットについてくわしく見ていきましょう。

スキルが高くても大きく稼ぐことは難しい

アルバイトとして働くデメリットは、時間給が固定されており、成果によって報酬が直接的に決まる訳ではないため、スキルが高くても大きく稼ぐことが難しい点です。

業務委託とは違って時給制で給料が決まるので、勤務日数や勤務時間を増やすことが、アルバイトとして大きく稼ぐための必須条件となっています。

勤務時間の縛りがある

アルバイトはシフトで働く時間が固定されており、勤務時間を自由に決められない点がデメリットです。また、一度決まったシフトを自分の都合で変更することは難しく、シフト通りに勤務をこなすために、体調・スケジュールを管理する能力が求められます。

業務委託・アルバイト、それぞれの契約で気を付けるポイント


業務委託として働くとしても、アルバイトとして働くとしても、それぞれの業務契約をする際に注意すべき点について、チェックしておくのがおすすめです。

この章では、業務委託・アルバイト、それぞれの契約時に注意すべき点を紹介します。

業務委託の注意点

業務委託契約を結ぶ際には、契約形態が本当に業務委託になっているのか再確認しましょう。実際に働いてみると勤務時間が決まっていたり、就業規則に従う必要があったりなど、実質的にはアルバイトとして働かされるケースも考えられます。

このようなケースを避けるためにも、お互いに契約内容をあとから確認できるように、書面で契約しておくのがおすすめです。

アルバイトの注意点

アルバイトとして契約を結ぶ際には、雇用契約書かどうかを確認しましょう。意図せず業務委託契約を結ばれると、実際には雇用契約のアルバイトとして業務指示や勤務時間を求められているにも関わらず、書類上では業務委託契約である「偽装請負」という状態になります、

偽装請負とは違法であり、アルバイトの働き方をしているのに福利厚生や社会保険料の支払いなどが保障されないといった、予期せぬトラブルに巻き込まれるケースもあるので注意したいです。

業務委託とアルバイトの違いをしっかり理解して、自分にあった働き方を選ぼう


この記事では、業務委託とアルバイトの違いやそれぞれのメリット・デメリット、契約時に注意しておきたいポイントについて解説しました。

自由な働き方と高収入が狙える一方で、手続きが煩雑な業務委託。時間給で福利厚生が充実している一方で、時給制のためスキルや貢献度での給与の大幅アップが難しいアルバイト。

どの働き方がいいのかを検討して、自分自身の将来の働き方を検討してみましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事