【フリーランスのライフスタイル】くりたまどかさんのイメージコンサル術

シェアサロンの普及などに伴い、最近耳にする機会が増えてきたフリーランス美容師。「どのようにして生計を立てているのか?」興味ある方も多いはずです。そこで、実際に活躍している現役のフリーランス美容師にインタビュー。今回は、2012年の3月からフリーランスとして働いている、くりたまどかさんに登場していただきました。

美容師として2年ほど働いたあと、すぐにフリーランスの道を選んだくりたさん。果たして、どのようにして現在のスタイルにたどり着いたのでしょうか?イメージコンサルとしての顔も持ち、「お休みの日は、洋服を見て回るのが何よりも楽しみ」と語るくりたさん。プライベートの過ごし方も気になります。

前編では、フリーランスに至るまでの経緯などについて伺いました。

1人ひとりのお客さまに100%の力を注げるように

――――まずは、フリーランスに転身するまでの経緯について教えてください。

「美容師歴は14年で、フリーランスに転身したのは2012年です。元々私は、洋服作りとヘアメイクの両方が好きだったので、服飾の専門学校でスタイリングを学んでいました。ヘアメイクをやっていくなら、美容師の資格を取ったほうがよいと思い、卒業後は美容室にアシスタントとして入社したんです。

働きながら通信教育で美容師免許を取り、2年ほどスタイリストとしてキャリアを積みました。その後、フリーランスとなり、7年ほど業務委託契約のお店に勤務。昨年9月からは新宿のシェアサロンに移って、現在に至ります」

――――美容師歴2年目と、早い段階からフリーランスになったのはなぜですか?

「『すべてを自分でこなし、1人ひとりのお客さまに集中したい』という思いが強かったからです。以前働いていたお店では、アシスタントが付き、同時に複数のお客さまに施術するスタイルでしたが、私はアシスタントに教えたり、指示を出したりするのが苦手でした。その結果、アシスタントに気を使ってしまい、お客さまに100%の力を注げていないと気付いたんです。

マンツーマンで目の前のお客さまに集中し、責任は自分がすべて負うというスタイルのほうが、私にはやりやすくて。そのスタイルに変わったおかげか、業務委託のお店では入社半年で社内ランキングのトップ5に入ることができました。その頃は若かったし、そこまでの技術力はありませんでしたが、『指名をつけたい、売上を上げたいというよりは、お客さまのお悩みを解決したい、モヤっとした気持ちでお帰りいただきたくない』という意気込みで、本当に全力で丁寧に施術した結果だと思います」

30代を過ぎ、自分の働き方と向き合って

――――業務委託のお店から、シェアサロンに移った理由を教えてください。

「大きな理由が2つあります。1つ目は、30代中盤に近づき、体力的に限界を感じたことです。以前勤めていた業務委託のお店では、低価格でたくさんのお客さまの施術をしなければならず、月に120人の施術をすることもありました。友達に誘われても遊びにも行けないし、ご飯は買ってきたものばかり、掃除もできなくて部屋も汚い。とにかく生活が荒れていて、『これ以上続けるのは厳しいな』と。

そしてもう1つが、『イメージコンサルタントを取り入れたメニューを作りたい』という思いです。当時、洋服の勉強をもう一度しようと、骨格診断、パーソナルカラー診断、顔タイプ診断などイメージコンサル系の資格を取得していましたが、それがなかなか仕事に活かせていませんでした。

業務委託のお店を辞め、次にどのように働くかを考えた時に、自分は何を大切に生きていきたいかを可視化するために、自分の望みをノートにすべて書き出してみたんです。一番大きな柱は『自由に生きること』で、ほかにも細かく『やりたくないことはやらない』、『自炊したい』などが出てきました。こうやって書き出すことで、方向性を決めることができたんです。

そしてそれらを総合した結果、メニューも勤務時間もお休みも自分で自由に決められる、完全フリーランスとしてシェアサロンで働き、イメージコンサルを取り入れたメニューを作ることにしました。このメニューのおかげで単価もあがり、稼働時間は減って、収入は増えています」

「似合う」と「なりたい」を兼ね備えたスタイルでお客さまの満足度を上げる

――――イメージコンサルを取り入れたメニューとは、具体的にどのようなものでしょうか?

「『顔タイプ診断カット』というメニューで、一番人気のメニューになります。顔タイプ診断とは、人間の顔を8タイプに分け、似合うファッションのテイストや髪型を提案するものです。顔タイプ診断は、骨格診断やパーソナルカラー診断よりも的確に、似合うものを探すことができます。

なぜなら人間は、人のことを顔で覚えている場合が多いので、髪型や服装を顔に合わせると全体がすごく調和して、似合っていると感じるんです。こちらのメニューは診断をもとに髪型をご提案し、カットしていきます。

他には、ヘアカットを含まないイメージコンサルの単品メニューもあり、顔タイプ診断や骨格診断で、ファッションを含めた総合的なアドバイスをしています。イメージコンサルだと一度診断を受けてしまうとそこで終わりですが、美容師の場合は、ご満足いただければリピーターにつながります。その2つを組み合わせていることが、私の強みだと思っています」

――――満足度をあげる工夫をどのようにしていますか?

「顔タイプ診断の結果を、押しつけないことです。顔タイプ診断で似合うものはわかるのですが、『似合う』と『なりたい』とは違う場合が多いので、徹底的にお客さまとお話するようにしています。例えば、『こんな雰囲気の髪型が似合いますよ』と診断結果を伝えた時に『私には似合わないです』と返されることがあります。そこで『そんなことないですよ』と伝えても、お客さまは納得しません。

そのため、『なんでそう思うんですか?』と、その理由をとにかく話してもらうんです。ライフスタイルや仕事の関係でそのスタイルができない場合もあるし、自分の理想とするスタイルが他にある場合もあります。本当はやってみたいけど、周りの目が気になってできないという人も。つまりここで、お客さまと二人三脚で自己分析をしていくのです。

この過程を踏むことで、お客さまに本当に合った提案をすることができ、『似合う』と『なりたい』を兼ね備えたスタイルになります。そうするとお客さまも納得し、すごく満足度が上がるというわけです」

後編では、生活リズムの変化やプライベートの時間の過ごし方に迫ります。

▽後編はこちら▽
【フリーランスのライフスタイル】くりたまどかさんの時間活用術>>

Profile

くりたまどかさん

インスタグラム:@mdcss2525

EMANON 新宿店

住所:東京都新宿区西新宿1-18-6 西新宿ユニオンビル8F
URL:https://emanon-sharesalon.com/salon-list/emanon-shinjyuku

求人数3万件!リジョブで求人を探してみる
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄