美容師の現状と将来性とは? これからの時代に合った働き方を考える

国家資格を取得している美容師は、年齢や場所を問わずに働ける職業のひとつ。そのため、ヘアサロンで働き続ければいいと思う人もいるかもしれません。しかし、時代の変化とともにお客様のニーズに変化が見られるようになり、それにともなって美容師の仕事や働き方も多様化しています。

美容師として活躍し続けていくためには、美容師の現状や将来性、新しい働き方などを知り、自分に合ったワークスタイルを選ぶことが大切です。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

美容師の現状とは?

美容業界でもお客様のニーズが多様化し、ヘアサロンの施術内容にも変化が見られてきました。その中で、病気・障害・高齢など、特別な事情があり直接サロンに来店できない方の自宅・病院・施設などに出向いて施術をおこなう、「訪問美容」の需要も高まっています。

そのため、これから美容師を目指す人も、すでに美容師として働きはじめた人も、長く活躍していくためのキャリアを考える必要があるでしょう。ここでは美容師の置かれている現状について解説します。

店舗・美容師数ともに増加傾向

厚生労働省の「令和3年度衛生行政報告例」によると、2022年3月末時点における美容所の数は、全国で264,223件です。2021年3月末は257,890件でしたので、1年間に6,333件増えたことになります。

また、美容師の人数も増加しています。2022年3月末の従業美容師の数は、561,475人。2021年3月末は549,935人でしたので、1年間で1万人以上も増加したことが分かります。

引用元
厚生労働省
令和3年度衛生行政報告例の概況
令和2年度衛生行政報告例の概況

>> 【求人を探す】業務委託の美容室

AIに仕事を奪われる? 美容師の将来性とは

人工知能「AI」の発達により、人間が従事しなくてもよくなる仕事が話題になっています。すでに運転業務や工場のライン作業などはロボットが稼働していて、小売店では自動レジが普及してきました。

美容師の仕事もAIやロボットに奪われてしまうのでしょうか。美容師の将来性についてご紹介します。

美容師の仕事はAIには難しい

美容師の仕事にもロボットやAIが活用されはじめています。たとえば、カットした髪をお掃除ロボットに片づけさせたり、ヘアスタイルの選定の際にAIによる画像生成を利用したりといったことも可能です。

とはいえ、高度かつ専門的な技術を要する美容師の仕事を、すべてAIやロボットが行なうのは難しいかもしれません。髪の状態やお客様の細かなニュアンスや好みを、美容師のように短時間で汲みとるのは難しいからです。

また、温かみのない機械的な施術を好まないお客様は、美容師の施術を希望するでしょう。美容師のニーズは今後もなくならないと考えられています。

高齢者向けのサービス需要が高まる

人口割合の多い団塊の世代が後期高齢者となった昨今、美容業界でも高齢者向けのサービスの需要が高まってきました。具体的には、「自分で美容室やヘアサロンへ行くのが難しいので、美容師に自宅や病院へ来てもらいたい」といった訪問美容のニーズが増えています。

今後は、介護施設や自宅に訪問して髪を整える「訪問美容師」、や介護を必要とする人に施術を行なう「介護美容師」「福祉美容師」などの需要がさらに高まると考えられています。

介護美容師については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

介護美容師になるにはどうすればいいの? おすすめの資格と取得方法とは

キャリアプランを考えておくのが大事

美容師として活躍し続けていくためには、キャリアプランを考えて、スキルを磨いていくのが大切です。時代の流れやお客様のニーズの変化を読みつつも、どんな立ち位置を目指していくのかを明確にしておくこと、目標に向かって迷わず進めるでしょう。

最後の目標はどこ?|店長・独立開業など

美容師のキャリアは基本的に、アシスタント・スタイリスト・トップスタイリスト・店長という順でアップしていきます。トップスタイリスト以上になると、独立を考える美容師も少なくありません。

美容師は基本的に立ち仕事で、掃除など日常業務での肉体労働もあります。年齢とともに、体力的な問題から今後の働き方を検討する方も。

ただ日々の業務をこなすのではなく、自分の最後の目標を決めて、目の前の仕事に取り組んでみることが大切です。

スキルアップを始めよう|セミナー参加・資格取得など

現場に立ち続けるにしても、経営側に移るにしても、美容師としての高水準な技術は欠かせません。美容師として活躍し続けたいならば、若いうちからスキルアップを目指しましょう。

施術のスキルアップとしては、メイクやネイル、まつ毛、ヘッドスパ、エステなどの資格がおすすめです。また、接客・集客・情報収集力の向上も、美容師としてのスキルアップにつながります。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

これからの時代に合った働き方とは?

美容室やヘアサロンが年々増え、美容師も飽和状態ともいえる状況です。さらに、お客様のニーズが多様化してきたため、今後も美容師として活躍していくには、時代の変化に対応していく必要があります。

たとえば、従来のように美容室やヘアサロンに雇用される働き方を見直してみるのも手です。これからの時代に合った美容師の働き方についてご紹介します。

美容師のキャリアプランについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

先を見据える全ての美容師へ。成功者から紐解く美容師のキャリアプランまとめ

美容師に将来性はある?キャリアアップや働き方って?

フリーランスの可能性も広がる|業務委託・シェアサロン

かつては「美容師が独立する」というと、自分のサロンを開業して経営することを指しました。しかし、現在は自分のサロンを持たない「フリーランスの美容師」という働き方も選べます。

フリーランスの美容師とは、業務委託で会社と個人契約をして働いたり、予約を受けたときだけシェアサロンなどを借りて施術をしたりする美容師のこと。

フリーランス美容師を目指すなら、リピーターのお客様との信頼関係を維持し、新たな顧客を獲得できる高い技術力を習得する必要があります。

業務委託で働く

業務委託で働く美容師は、契約内容によって仕事の範囲が異なります。指名のお客様への施術や対応のみの契約であれば、空いた時間は自分で自由に使うことも可能。時間を確保し、スキルアップや新規のお客様の開拓に専念できます。

ただし、業務委託契約は事業主同士の契約になりますので、労働法が適用されません。公的健康保険や公的年金は自分で加入しなければならず、雇用保険も対象外です。働いている美容室やヘアサロンの福利厚生も利用不可です。

業務委託については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

業務委託のメリットを最大限に活用。時間と収入を味方に希望の仕事を続ける【フリーランスのライフスタイル ヘアメイク・粟野千里さん】

美容師の業務委託契約と雇用契約の違いとは|業務委託の需要はある? 求人情報をチェック

シェアサロンで働く

指名のお客様がいるときだけシェアサロンや美容師の一面を借りる、いわゆる「面貸し」という働き方です。雇用されて働くよりも自由度が高く、リピーターのお客様の人数によっては高収入が期待できる働き方です。

>>【求人を探す】面貸ししている美容室

一方で、顧客がなかなかつかなければ、安定した収入をえるまで時間がかかるでしょう。また、健康保険や年金などの社会保険には自分で加入しなければならず、なんらかの理由で働けなくなると収入が途絶えるおそれがあります。

シェアサロンについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

自分に合った働き方ができる! シェアサロン まとめ

「将来性がない」というフリーランスの課題を解決するシェアサロンを展開していく【KOKUA 代表 梅澤勇人さん】#2

資格を取得してトータルビューティーに対応!

美容師法では、美容師に対して、カットやパーマ、カラーといった美容師施術のほかに、メイクやまつエクの施術も認めています。つまり、美容師免許があれば、多彩な美容施術を提供できるということです。

近年では、ひとつのサロンで総合的に美しくなれるトータルビューティーサロンに注目が集まっています。まつエクやネイルなどをマスターし、トータルビューティーに対応できる美容師を目指すことも可能です。

厚生労働省 美容師法の概要

トータルビューティーサロンについては、こちらの記事でも詳しく解説しています。

働く女性に必要だったのは「トータルビューティーサロン」というスタイル【uka代表 渡邉季穂さん】

自らをプロデュースして発信しよう!

美容師としてお客様を獲得し続けていくために、SNSやYouTubeなどを利用して自らをプロデュースして発信していきましょう。

たとえば、自分が施術したスタイリングの写真をSNSで投稿すると、技術力をアピールできます。YouTubeに自分の動画を載せると、親近感を持ってくれたユーザーが来店してくれるかもしれません。

文章はもちろん、写真や画像の撮影・編集までスマホだけで行なえるので、タイムリーでホットな情報を発信していけます。

SNSを使った集客術については、こちらの記事でも詳しく解説しています。

【フリーランスのライフスタイル】菅井悠人さんのSNSを使った集客術

美容師は将来性のある仕事! 自分に合った働き方を探そう

美容室やヘアサロンは長年増加傾向にあり、飽和状態のようにも見えます。その一方で、お客様のニーズや美容師の働き方が多様化してきました。

そのなかで、今後も需要が見込まれているものの例が、訪問美容師や介護美容師、福祉美容師です。また、フリーランスや業務委託、シェアサロンといった働き方は、時間を有効に使えるうえに高収入を狙えます。

時代に合ったキャリアを選択すれば、美容師として長く活躍し続けることも可能です。自分に合った働き方でキャリアを築いていきましょう。

引用元
厚生労働省:令和3年度衛生行政報告例の概況
厚生労働省:令和2年度衛生行政報告例の概況
厚生労働省:美容師法の概要

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄