社会人がネイリストになるには?ネイルスクールの選び方や費用も紹介

社会人として忙しく働く毎日のなかで、別の仕事をしたいと考えはじめる方も少なくありません。そして、別の仕事の選択肢として、ネイリストになりたいと思っている人もいることでしょう。

しかし、社会人をしながらネイリストを目指すことは可能なのでしょうか。また、ネイリストになるにはどうすればいいのか、ネイルスクールに通う場合の選び方なども紹介します。ネイリストにあこがれている社会人の方は、ぜひ参考にしてみてください。

履歴書なしで応募可能!

「ネイリスト×未経験歓迎」で探す

社会人でもネイリストになることはできる?メリットも紹介


社会人が仕事をしながらネイリストになることはできるのでしょうか。実は、ネイルスクールに通えば可能です。勤めている職場を辞めずに、仕事とスクールを両立しながら学ぶことができます。

さらに、社会人がネイリストを目指すことにはメリットもあるため、どんな点なのかを解説していきましょう。

経済面で安心

社会人がネイルスクールに通う場合、本業で収入を得ておりある程度のたくわえもあるため、入学金・授業料・教材費といった学費に充てることができます。

本業の収入があることで生活資金にも困りにくく、高校を卒業してそのままスクールに入るよりも、自分のお金で通いやすいというのは大きなメリットです。

実際にネイリストになったときのイメージがしやすい

社会人経験があることで、学生のときとは違い、仕事に対する責任感ややりがい、働いた対価として収入を得ることの大変さなど、社会人としての意識が身についています。

そのため、将来自分がネイリストになったらどんなふうに仕事をするか、どのようなサービスをお客様に提供するかといった具体的な光景を想像しやすいのです。

本業とは異なった人脈を築ける

社会人がネイルスクールに通うと、同じネイリストを目指す仲間やネイルのことを極めたスクールの先生など、本業では知り合えなかった人々との人脈を作ることができます。共通の話題があるので、悩みを相談したり切磋琢磨し合ったりすることが可能です。

場合によっては、スクールを卒業したあとに学友と一緒にネイルサロンを開業するということもできます。

知っておきたいネイルスクールの通学方法


ネイルスクールの通学スタイルには大きく分けて2種類あるため、それぞれの特徴を解説します。

全日制

全日制は、通常の学校と同様に、毎日平日の昼間に通うスタイルです。1~2年間のカリキュラムで、集中してネイリストの知識や技術を学べるというメリットがあります。じっくりと腰を据えてネイリストの専門的な学習をしたい方におすすめです。

フリータイム制

フリータイム制は、自分で好きな時間帯や曜日を選んで通える形式のため、社会人が仕事をしながらでも通いやすいスタイルです。スクールによって開講日程は異なりますが、午前・午後・夕方・夜間・土日などから自由に選択できます。

オンラインで利用できるスクールもあり、自宅などからパソコンやスマートフォンを通じて受講することが可能です。

履歴書なしで応募可能!

「ネイリスト×未経験歓迎」で探す

ネイリストになるのに資格は必要?ネイルスクールで得られる資格


ネイリストになるにあたって、資格は必ずしも必要ではありません。しかし、資格は知識や技能の証明に役立ってくれるため、持っていたほうが就職などに有利です。どんな資格があるのか、有名なものを2つ紹介します。

JNAジェルネイル技能検定試験

JNAジェルネイル技能検定試験は、JNA(NPO法人 日本ネイリスト協会)が主催しており、ジェルネイルに特化した資格です。

初級~上級の3段階あり、プロのネイリストになるには、サロン業務で通用するネイルケアやジェルネイルの知識と技術が備わっていることを証明する「中級」以上の取得が求められます。

多くのネイルサロンでジェルネイルが主流になっているので、取っておくと有利でしょう。なお、飛び級ができないため、初級を合格したのちに中級、中級より上を目指したい方は中級を合格したのちに上級を受けることが可能です。

JNA公式サイト

JNECネイリスト技能検定試験

JNECネイリスト技能検定試験は、JNEC(公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター)が主催しており、ネイリストとしての基礎的な知識・技術があることを証明する資格です。

1級~3級に分かれていて、プロのネイリストとして求められるのは「2級」。2級はネイルケアやアート、チップ&ラップ、リペアなどにおいて、サロン業務で求められる知識・技術を持っていることを証明できるレベルであるためです。

JNAの資格と同様に飛び級は認められないので、3級から取得していく必要があります。

JNEC公式サイト

社会人がネイルスクールを選ぶときのポイント


つづいては、社会人がネイルスクールに通う場合、どのような基準で選べばいいのかを説明していきます。

JNA認定校かどうか

さまざまなネイルスクールがありますが、ネイル業界からの信頼が厚い「JNA」の認定校なら、講師の技術や知識も高く高度な知識・技術を身につけられます。前述したようなネイリスト資格の取得に向けたサポートにも期待できるでしょう。

通いやすい場所かどうか

スクーリングをする場合、自宅や職場から通いやすい場所にあるかを確認することも大切です。大都市では、最寄り駅から徒歩圏内にあるスクールも多いです。地方の場合は、車で通うなら駐車場があるかどうかもチェックしておきましょう。

短期間で学べるか

社会人が働きながらスクールに通うとなると、時間の制約が起こりやすいです。そのため、長期間かけてじっくり学ぶよりも、短期集中で効率よく学べることが重要といえます。

就職をサポートしてもらえるか

社会人であるということは一般の学生より年齢が上のため、就職に不利な面もあります。そこで、ネイルスクールにおいて、履歴書の上手な書き方や面接で求められるチップ制作へのアドバイスなどのサポートがあると安心です。

ネイルスクールにかかる費用はどれくらい?


ネイルスクールに通う場合、費用はどの程度かかるのでしょうか。スクールや通い方によって異なりますが、目安をお伝えします。

趣味程度のスクールなら、10万円程度の低額で抑えられる場合もあります。全日制では年間100万円ほどかかることもありますし、フリータイム制なら年間30~50万円程度を目安として考えておくとよいでしょう。

社会人でも遅くない!しっかり学んであこがれのネイリストになろう


社会人でも、ネイルスクールで専門の勉強をすることにより、ネイリストになることは十分可能であることがわかりました。社会人ならではのメリットもあり、スクールによっては仕事など自分の都合を考慮しながら通うスタイルも可能です。

また、ネイリストになるために持っておくと有利な資格や、ネイルスクールの選び方もお伝えしたので、これからネイリストを目指したい方に役立ててもらえれば幸いです。

本業をするかたわら、ネイルスクールで勉強して知識や技術を磨き、人気のネイリストを目指しましょう。

履歴書なしで応募可能!

「ネイリスト×未経験歓迎」で探す

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのネイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄