常勤換算の以下の計算式で求められます。
常勤換算人数 = 常勤職員の人数 + (非常勤職員の勤務時間の合計 ÷ 常勤職員が勤務するべき時間)
では、実際に数値を当てはめて計算してみましょう。例として「リジョブ訪問介護事業所」の常勤の所定労働時間が週40時間であるとします(所定労働時間は法定労働時間内であれば、各事業所が就業規則や雇用契約書で決定することができます)。同社では5人の従業員A~Eさんが働いており、その一週間の勤務時間は以下の通りとします。
Aさん:40時間(正社員・
サービス提供責任者)
Bさん:40時間(正社員)
Cさん:32時間(パート)
Dさん:25時間(パート)
Eさん:16時間(パート)
これらを式にあてはめると……
2 + {(32+25+16)÷40}=2 + 1.825 = 3.825 ≒ 3.8
と、なります。
※計算で出た値の端数は、小数点第2位以下切り捨て
|
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
合計勤務時間 |
Aさん
(正社員) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
40時間 |
Bさん
(正社員) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
40時間 |
Cさん
(パート) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
32時間 |
Dさん
(パート) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
25時間 |
Eさん
(パート) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16時間 |
労働者数 |
4 |
3 |
4 |
3 |
4 |
3 |
4 |
3 |
5 |
4 |
常勤換算
3.8 |
訪問介護事業所における運営規定では常勤換算で2.5人以上(
サービス提供責任者含む)という基準値がありますが、それをクリアしているので人員基準を満たしていることになります。
また、職員の勤務体制等の規定に「指定訪問介護事業所ごとに原則として月ごとの勤務表を作成し、訪問介護員等については日々の勤務時間や職務の内容、常勤・非常勤の別、管理者との兼務関係、
サービス提供責任者である旨等を明確にする」とありますが、都道府県は常勤換算2.5人がクリアされているかどうかを、この勤務表で確認しています。
常勤換算2.5人以上であるかどうかの算出方法は、実績のある事業所と実績のない事業所では異なります。基本、実績のある事業所では、前年度の週当たりの平均稼働時間で計算されますが、実績のない事業所では、月の稼働時間をもとに計算されます。ただし、都道府県によっては、実績のある事業所もない事業所も、1か月の稼働時間をもとに、常勤換算2.5人の基準が満たされているかどうかを確認しているところもあります。