ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2021-08-18

理学療法士の給料・年収はどれくらい?|収入UPのためにできる5つの方法を解説

国家資格のひとつとしても知られる理学療法士。現在では医療や介護、リハビリテーション、スポーツなどの幅広い分野でその存在が欠かせない仕事なので、資格取得を目指している方もいるのではないでしょうか。

そんな理学療法士の仕事に就くうえで知っておきたいのが給料・年収事情です。ここでは、理学療法士として働いた場合に期待できる給与や収入を増やすための方法をご紹介します。

理学療法士の給与や平均年収はどれくらい?

理学療法士はあらゆる分野で活躍しており、分野や勤務先、経験・スキルのレベルなどの条件しだいで給料には差が出てきます。ここでは、平均的な理学療法士の給与や平均年収を見ていきましょう。

理学療法士の給与・平均年収は?|厚生労働省 令和2年賃金構造基本統計調査

厚生労働省が発表した「令和2年賃金構造基本統計調査結果」では、就業している理学療法士の平均年齢は33.9歳、平均勤続年数は6.5年であることがわかっています。

また、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・視能訓練士をあわせた数値ではあるものの、平均的な月給は約29万円、年間賞与は約70万。これらが理学療法士の平均的給料といえるでしょう。これらの数値から、理学療法士の平均的な年収は約420万円となります。

男性と女性で給料に違いはある?

理学療法士の給料について考える際に考慮しなければならないのが、男性・女性間での収入格差についてです。

「令和元年賃金構造基本統計調査」では、作業療法士を含む調査結果ではあるものの、理学療法士の平均収入は男性(平均年齢33.3歳、勤務年数6.1年)約29万7,000円、女性(平均年齢33.2歳 勤続年数6.3年)約27万6,000円となっています。

このことから、理学療法士の年収は男性のほうが若干ではあるものの、高い傾向があるということも知っておくとよいでしょう。

給料は上がっているの?|給与の動向を紹介

近年の「賃金構造基本統計調査結果」を比較してみると、理学療法士の給料の動向は以下のように推移しています。

2019年…約31万円
2018年…約28万5,000円
2017年…約28万4,000円
2016年…約28万1,000円
2015年…約28万4,000円
2014年…約27万4,000円
2013年…約27万7,000円

2018年までのデータには作業療法士が含まれているものの、全体としての年収は若干ではあるものの増加傾向にあるといえます。

収入UPのためにできる5つの方法を解説!

理学療法士の国家資格を取得するには大学や専門学校へ通ったうえで国家試験の受験資格を満たし、なおかつ合格もしなければなりません。そのため、資格取得のために必要な努力に見合うほど、理学療法士の平均的な給料・年収は高くないと感じる方も多いでしょう。

理学療法士の資格を活用しながら少しでも多くの収入を取得するためには、就職・転職後もさまざまな行動を起こす必要があります。つづいては、理学療法士がより多くの収入を取得するための方法をご紹介しましょう。

1. スキルアップに励んで役職につく

同じ職場内でもよりよい役職につければ、そのぶん収入は多くなります。このことは理学療法士に関しても同様であり、病院などの施設で働いている方はスキルアップを図ることで今よりもよい役職につくことが収入UPの鍵となるでしょう。

また、給料・年収を増やすための理学療法士としてのスキルアップでは、現在の職場ならではの必要な知識・技術を身につけていくことも大切です。

2. 資格を取得する|認定理学療法士・専門理学療法士

理学療法士には関連する資格がいくつかあり、それらを取得することも給料・年収UPにつながります。理学療法士のステップアップにおいて取得を目指すとよい資格の一例としては、「認定理学療法士」と「専門理学療法士」のふたつです。ここではこれらふたつの資格と、その基礎となる日本理学療法士協会の生涯学習制度の詳細を見ていきましょう。

日本理学療法士協会|生涯学習制度

日本理学療法士協会では、理学療法士のスキルアップを目的とした学習支援を実施しています。その一例として挙げられるのが、生涯学習システムの新人教育プログラム。このプログラムでは、理学療法士資格を取得したばかりの人を対象とした初歩的な学習支援をおこなっており、就職や転職を念頭においた基礎固めとして活用するのがおすすめです。

認定理学療法士

認定理学療法士は、上述した新人教育プログラムの修了後に取得できる資格です。この資格は理学療法士としてのさらなるスキルアップを目的としているため、実際に理学療法士として働く際に必要な実戦的経験を積むこともできます。

専門理学療法士

専門理学療法士もまた、上述の新人教育プログラムを修了したあとに取得できる資格です。こちらはより専門性の高い知識やスキルを身につけることが目的となっており、7つの専門分野からひとつを選択し、資格取得を目指すこととなります。

3. 条件のよい施設や病院へ転職する

理学療法士の給料・年収は勤務先によっても異なります。そのため、現在の収入に満足できないのであれば、より多くの収入を取得できる施設や病院へ転職するのもよいでしょう。

また、現在では理学療法士は非常に幅広い分野で活躍しています。そのため、転職による収入UPを目指す場合、より広い視野を持って新たな勤務先を探すのがおすすめです。

理学療法士は需要が高い? 求人情報をチェック

理学療法士が転職によって給料・年収UPを目指す場合、理学療法士に対してどれくらいの需要があるのかを知っておくことも大切です。

いくつかの求人情報をチェックしてみると、勤務先ごとの給料にばらつきはあるものの、理学療法士への需要は高い傾向にあります。現在よりも、よい条件で働ける環境を見つけることは可能でしょう。

理学療法士求人検索結果はこちら(2021年7月15日時点):リジョブ介護|理学療法士

理学療法士が活躍できる分野・職場とは?

理学療法士が活躍できるおもな分野は、医療・福祉などです。とくに病院やリハビリテーションセンターでは理学療法士の存在が欠かせず、また介護施設や児童養護施設などでも理学療法士は活躍しています。

これらのほか、スポーツチームにおけるけがをした選手への治療サポート、教育施設における指導も理学療法士の仕事となっており、幅広い分野・職場が就職・転職先候補となるでしょう。

4. 資格と経験を活かして開業する

理学療法士として働きながらより多くの給料・年収を取得する方法には、資格と経験を活かして開業するというものもあります。ただし、日本では理学療法士の資格のみで開業することはできないことから、以下のふたつの方法のいずれかを選択するのがおすすめです。

開業できる資格を取得する|柔道整復師など

理学療法士が開業をするためには別の資格を取得しなければならず、おすすめの資格としては「柔道整復師」が挙げられるでしょう。柔道整復師は理学療法士と同様に国家資格に認定されており、一般的には「ほねつぎ」や「接骨師」などの名称で知られています。

柔道整復師の資格を取得すると整復の施術などができるようになるため、理学療法と組み合わせた施術をおこなうことや個人開業をすることも可能です。

介護や看護人員を集める|訪問看護ステーション

理学療法士は、介護や看護人員を集めることでも開業できます。たとえば、要介護者がいる一般住宅や施設へ出向き、介護や医療サービスを提供する「訪問看護ステーション」は、看護師や保健師などの資格を持つスタッフを集めることで、理学療法士が開業することも可能です。

また、訪問看護ステーションでは理学療法士がサービスを提供することもあるため、開業後も現場に立ちたいという理学療法士にもおすすめとなっています。

5. 指導者としても働く|臨床実習指導者

理学療法士には働きながら指導者として教えるという選択肢もあり、この方法でもより多くの給料・年収をえることが可能です。働きながら指導をする場合、「臨床実習指導者講習会」へ参加する必要があり、要件を満たしている場合には応募してみるとよいでしょう。

ちなみに東京都の場合の要件は、実務経験が満4年以上あることが定められています。ただし、詳細な要件は自治体によって異なるため、ご自身がお住まいの自治体が発表する要件を確認しましょう。

自分に合わせた方法で収入UPを目指そう!

理学療法士の平均的な一カ月の給料は約29万円、賞与も含めた年収は約420万円となっています。全体の収入は若干の増加傾向にありますが、男性に比べて女性は若干少ないという実情もあり、これらのことを踏まえたうえで資格取得を目指すとよいでしょう。

また、より多くの収入を取得するには、就職・転職後も自ら行動を起こすことが大切です。自分に合う方法で収入UPを目指せば、仕事に対するモチベーションも維持することができるでしょう。

引用元:
厚生労働省 令和2年賃金構造基本統計調査 結果の概況
政府の統計窓口 賃金構造基本統計調査 / 令和2年賃金構造基本統計調査
政府の統計窓口 賃金構造基本統計調査 2019年
日本理学療法士協会 生涯学習
日本理学療法士協会 新人教育プログラムとは
日本理学療法士協会 認定理学療法士の取得状況
日本理学療法士協会 専門理学療法士の取得状況
日本柔道整復師会 柔道整復師とは
厚生労働省 柔道整復師国家試験の施行
全国訪問看護事業協会 訪問看護ステーションを開設したい方
東京都理学療法士協会 令和3年度 臨床実習指導者講習会 実施計画について
埼玉県理学療法士協会 理学療法士作業療法士養成施設指導ガイドラインに関するQ&A

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの理学療法士求人をリジョブケアで探す

株式会社リジョブでは、介護・看護・リハビリ業界に特化した「リジョブケア」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄