服についたカラー剤の落とし方を紹介|カラーリングに適した服装とは

お客様の髪にカラーリングをするときに、そのカラー剤が服についてしまったことはないでしょうか。きっと、一刻も早くカラー剤を落としたいと考えることでしょう。

そこで今回は、服にカラー剤がついてしまったときの落とし方やパーマ液がついてしまったときの対処法、カラーリングに適した服装などをご紹介します。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

服についたカラー剤を落とすにはどうすればいいの?


美容師であれば、施術中にカラー剤が服についてしまうことは意外とよくあることです。ここでは、服についてしまったカラー剤の落とし方をご紹介します。

1. 水洗いをする

服にカラー剤がついてしまった場合、まずは水洗いをして落ちないか試してみましょう。処置が早ければ水洗いで落ちる可能性があるので、カラー剤がついたと気づいたときにやってみるのがおすすめです。

ただし、なかには水洗いができない衣服もあるので、その場合はなにもしないでクリーニング店に持ち込むようにしましょう。

すぐに対処ができない場合は?

なるべく早く水洗いをといっても、接客中のときはそうはいかないでしょう。万が一、接客中などすぐに対処できない場合は、乾いたタオルをカラー剤がついたところにのせて、広がったり、乾いたりすることを防ぐのがポイントです。

間違っても、濡れたタオルを乗せてしまわないように注意してください。さらにカラー剤が広がってしまう可能性があります。

2. 漂白剤を利用する

水洗いをしても落ちない場合は、漂白剤を使ってみるという方法もあります。ここでは、酸素系と塩素系、それぞれの漂白剤を使用する際の注意点をチェックしておきましょう。

酸素系漂白剤を利用する方法

酸素系漂白剤は色柄物の衣類に使えるため、カラー剤がついてしまった服が色柄物の場合に有効な漂白剤です。

粉末と液体があり、液体であれば洗濯機に投入する、粉末の場合はつけ置き洗いで使用します。粉末は弱アルカリ性のため、ウールやシルクには使えません。一方、液体であれば弱酸性のため、ウールやシルクにも使えます。このように、それぞれ性質が違うので注意しましょう。

塩素系漂白剤を利用する方法

塩素系漂白剤は酸素系漂白剤よりも強力な漂白剤なので、白い衣服以外の漂白には使えません。白い生地であっても、加工が施されていたり、ポリウレタンを含んだりしている生地に使うと、生地が伸びてしまう可能性があるので注意が必要です。

利用する場合は、単品で使うようにし、換気をじゅうぶんにおこないましょう。また、漂白力が強力なため、素手では触らないように利用することが大切です。

3. クリーニング店へ持ち込む

水洗いや漂白剤を使っても落ちなかったり、手洗いができなかったりする場合は、自分でどうにかしようとせずにクリーニング店に持ち込みましょう。

クリーニング店は専門の技術を持っているため、自分では対処できなかったカラー剤の汚れも落とせる可能性があります。

カラー剤落とし専用の洗剤を利用する方法も

最近では、カラー剤を落とす専用の洗剤が市販で販売されているので、そちらを利用するという方法もあります。

クリームタイプや液体タイプなどいくつかの種類があるので、自分の使いやすいタイプのものを使うといいでしょう。

時間が経ったシミを落とす方法はある?


服についたシミは時間が経てば経つほど落としにくくなりますが、時間が経ってしまったシミを落としたい場合はどうすればよいのでしょうか。ここでは、時間が経ってしまった服のシミの落とし方についてご紹介します。

ただし、ここでご紹介する方法は一般的な生地の場合の対処法なので、シルクなどのデリケートな素材の場合はクリーニング店へ持ち込みましょう。

用意するもの

時間が経ってしまったシミを落とす場合は、以下のものを用意しましょう。

・除光液
・歯磨き粉
・タオル
・いらなくなった歯ブラシ
・酸素系漂白剤
・クエン酸

シミを落とす方法

シミを落とすための基本的な方法として、まずシミの部分に除光液をつけ、タオルで軽くポンポンと何度も叩きます。

しばらく叩いているとシミが薄くなってくるので、いらなくなった歯ブラシに歯磨き粉をつけて優しくこすりましょう。最後にお湯で軽く洗い、水ですすぐことでシミが落ちます。

それでも落ちない場合には?

前述した方法でもシミが落ちない場合は、酸素系漂白剤とクエン酸を使ってみるのがおすすめです。

まずは、酸素系漂白剤をいらなくなった歯ブラシにつけて優しくこすります。ある程度シミが薄くなったら、シミの部分をドライヤーなどで乾かしましょう。それから、水で薄めたクエン酸をかけ、お湯で軽く洗い流すことでシミが落ちていきます。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

パーマ液が服についたときはどうすればいいの?


カラー剤ではなく、パーマ液が服についてしまったときはどうしたらよいでしょうか。手洗いがOKな素材に限りますが、基本的にパーマ液の場合はすぐに水洗いし、洗濯すれば落とせるようになっています。ただし、手洗いNGな素材はクリーニング店へ持ち込むようにしましょう。

ここでは、パーマ液が服についてシミになってしまったときの落とし方などをご紹介します。

パーマ液がシミになってしまったときは?

パーマ液がシミになってしまった場合は、まず乾いたタオルと液体洗濯用洗剤を用意しましょう。そのタオルの上に、シミがついた側がタオルにあたるように服をおきます。

そして液体洗濯用洗剤を少量だけ原液のままシミに直接垂らし、いらなくなった歯ブラシで周囲から中心に向かって叩いてください。シミが落ちたあとは乾いたタオルで水分を吸い取ってから、乾燥させることでシミが落ちます。

シミが落ちない・脱色されてしまったときは?

前述した方法でもパーマ液のシミが落ちない、脱色した場合には、速やかにクリーニング店に持ち込むようにしましょう。もちろん、手洗いができない素材の場合は、最初から持ち込むことが大切です。

自分でなんとかしようとすると、さらに悪化させてしまうことになりかねないので、専門の業者に依頼するようにしましょう。

カラーリングに適した服装とは?

ここまでカラー剤やパーマ液などが服についてしまったときの対処法をご紹介してきましたが、服につかないように予防することも大切です。

ここでは、カラー剤やパーマ液がつかないように、カラーリングなどの施術に適した服装をご紹介します。

美容師が服装で気をつけたい8つのポイント|洋服代を抑えるコツや服選びに迷わない工夫も紹介

1. 汚れてもいい服・カラー剤が目立たない服

カラー剤がついても問題がない服、汚れてもいい服を仕事着にするとよいでしょう。ただし、美容師という仕事柄、どんな服装でもいいというわけにはいきませんので、美容師としてふさわしいファッションである点を両立させる必要があります。

カラー剤やパーマ液がついたり、シミになったりしても目立たないように、濃い色合いの服を選ぶとよいでしょう。

2. 袖が短めな服

カラーリングやパーマといった施術の際、袖が長いと邪魔になったり、袖に汚れがついてしまったりする場合もあるでしょう。この場合は、袖が短めの服を着るのがおすすめです。

夏期であれば半袖なので問題はありませんが、秋や冬といった気温が低い時期の場合は半袖というわけにはいきません。そのような時期の場合は、七部袖などの少し袖が短い服を選ぶのがおすすめです。

3. エプロンをつける

施術の際の汚れを防ぐ方法として、エプロンをつける方法もあります。エプロンをつけることで、カラー剤やパーマ液の飛び散りによる付着を防げるので、服を汚さないための有効な手段です。

最近では美容師でも使えるデザインのエプロンも多くありますので、そのようなエプロンを購入するとよいでしょう。

4. 汚れ防止スプレーを活用する

服自体に汚れ防止用のスプレーをかけて、コーティングすることで汚れを防ぐという方法もあります。

とくに施術をする際に一番使う手元、そこに繋がる袖口は汚れやすい場所でもあるので、そのあたりをコーティングするのも有効です。ただし、汚れ防止スプレーにはあらゆる種類があるので、服に使えるものを選びましょう。

お客様にお願いしたい服装とは?

美容師が施術で汚れることはよくありますが、実はお客様も同じです。お客様には汚れ防止にケープなどをかけますが、それでもすべての汚れが防げるとは限りません。

そのようなトラブルを防ぐためにも、襟元が開いているようなケープをつけやすい服装で来店してもらう、高級な服は避けてもらうといったお客様にも協力してもらうことも大切です。

服の素材に合った対処法でカラー剤を落とそう!


服についてしまったカラー剤の落とし方には、水洗いをする、漂白剤を使うなどさまざまな方法があります。酸素系漂白剤と使わない歯ブラシで、大抵のカラー剤の汚れを落とすことは可能です。

しかし、服の素材や汚れの程度によっては、シミが落ちなかったり、自分で洗濯ができなかったりする場合もあります。このような場合は服が傷んでしまう前にクリーニング店へ持ち込み、専門の業者にお任せしましょう。

あなたの美容スキルを仕事にしてみませんか?

あなたの美容スキルを仕事にしてみませんか?

美容のお仕事は意外と幅広いので、あなたの「好き」を活かせる仕事が見つかるかもしれません。
まずは気軽に求人を覗いてみて下さい。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄