ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2021-10-03

看護師を目指すなら専門学校? 大学?|おすすめの専門学校を紹介

「看護師として働きたいけれど、どうすれば資格をとれる制度なのかわからない」「大学と専門学校のどちらに進学するか迷っている」など、進路決定の際に迷ってしまうことはよくあることでしょう。受験勉強もしつつ、目指す学校を決めるための情報収集をしなければならないのは大変ですよね。

今回はいくつかの学校に絞ることができるように、看護師を目指す方へ向けて専門学校と大学の違いと看護専門学校のカリキュラム、おすすめの看護専門学校についてご紹介します。

看護師になるなら専門学校? 大学? 違いを解説

看護師になるためには、まずは国家試験を受験して合格しなければなりません。この国家試験を受けることができる要件としては、大学の看護学部や看護短期大学、看護専門学校(看護師養成所)などで3年以上の勉強が必要であることとされています。

看護師を目指すなら、専門学校か大学のどちらがよいのでしょうか。こちらでは、それぞれの違いについても確認しておきましょう。

国家試験の受験資格を取得するには3年以上の学習が必要!

そもそも看護師を目指すための国家試験を受けるには、まずは受験資格を満たさなければなりません。その受験資格を得る方法が、看護系の専門学校や大学などで3年以上看護について学ぶというものです。

これらの施設でのカリキュラムでは、看護や医療の知識、美術を学ぶだけでなく、自ら考える力やコミュニケーションをとる技量をつけることも求められています。

専門学校(看護師養成所)|3年で必要な知識や技術を学ぶ

看護専門学校では、3年間で看護師として仕事をするための知識や技術に集中したカリキュラムが組まれています。

大学を卒業したことを示す「学士」という称号の代わりに、「専門士」という称号が与えられる専門学校もあるのが特徴です。

専門学校で学ぶメリット|短期間で実践的に学べる

看護専門学校では、カリキュラムの3~4割程度が看護実習で占められており、1年生のころから実習がはじまります。そのため、より実践的なスキルが身につき、卒業後は比較的スムーズに医療の現場に慣れていくことができるといえるでしょう。

また、看護専門学校の学費は大学よりも安く、寮がある学校もあります。さらに利用できる奨学金制度の種類が豊かで、通常の大学や専門学校に通うための奨学金制度のほかに、専門学校独自の奨学金や病院が奨学金を出してくれる場合も。

この病院奨学金制度では、卒業後その病院に3~5年間、勤務することで返済が免除になるものもあり、学費の準備ができなくても安心して勉強することが可能です。

大学|4年で看護学以外にも幅広く学ぶ

看護大学や大学の看護学部では、4年間かけて看護師として仕事をするための知識や技術、資格取得に関する看護学に加え、ほかの学問とどのように関連づいているかなど広い視野で学んでいきます。卒業すると「学士」の称号が与えられます。

また、カリキュラムによっては、助産師や保健師の国家試験受験資格を卒業と同時に取得できる大学もあるようです。

大学で学ぶメリット|より多くの知識が得られる

専門学校と比べて、学ぶ期間の長い大学のカリキュラムでは、看護学以外にもより幅広い知識を身につけることが可能です。

また、卒業したあとは、看護大学の講師や研究職、大学院への進学などの進路に関する選択肢も増えていくでしょう。

専門学校ではどんなことを学習するの?

看護系の専門学校の3年間では、どんな順番でどんな内容を学習していくのでしょうか。ここでは、具体的な学習内容をご紹介します。

専門学校のカリキュラムを紹介|座学と実習

看護専門学校では、看護や医療に関する講義を受ける座学と実際に手を動かしてみる演習、そして病棟などの現場実習を組み合わせて学んでいきます。

3年間の学習の流れを紹介|基礎から実践まで

看護専門学校では、1年生から3年生に向けて実習の比重が高くなっていくのが特徴。1年生では、学びの基礎となる健康科学や生活科学、情報科学など基礎となる分野の知識を学び、解剖生理学や栄養学、薬理学などの医療看護の専門分野を学んでいきます。後期になると基礎看護学実習もはじまるので、学んだことを実践することができるでしょう。

2年生になると、成人、老人、小児、母性などライフステージ別の看護学や在宅看護、災害時の看護など特殊な場面での看護についても深めていきます。定期的に病院での実習があるので、実践的な知識や技術を身につけることが可能です。

3年生では、病院でも産婦人科や小児科、精神科など、一般科とは異なる病棟での実習がはじまります。さらに、病院から出て訪問看護や保健センターなど、地域での実習もカリキュラムに含まれることも。1~2年生で身につけた知識や技術を、より実践的に磨きをかけていく期間です。

このほか、看護専門学校では国家試験合格に向けた対策も充実していますので、安心して国家試験を受けられるでしょう。

看護師を目指そう! おすすめの専門学校を紹介

日本国内には、看護師を目指せる専門学校は多いです。ここでは、おすすめの専門学校をご紹介します。

昭和大学医学部附属看護専門学校

東京の品川区にある昭和大学医学部附属看護専門学校は、東急池上線と大井町線が交差する旗の台駅から徒歩7分の立地です。

演習や実習のための施設が整っており、現場実習に出る前にしっかりとスキルを習得することが可能。とくに演習では、看護の基本的な技術を身につけるため、実際の病棟を再現した教室や人形などを使用しています。

江戸川看護専門学校

東京の江戸川区にある江戸川看護専門学校は、都営新宿線の一之江駅から徒歩8分の立地です。江戸川医師会が設立した看護学校であり、地域医療を支える看護師を育成するという理念で設立されました。

地元医師会のバックアップがあるので、実習先の病院やクリニックも豊富です。看護師としての学びと豊かな人間性を培う、専門士の称号も取得できます。

横浜医療センター附属横浜看護学校

神奈川県横浜市にある横浜医療センター附属横浜看護学校は、独立行政法人国立病院機構横浜医療センターに隣接した看護専門学校です。

全国の国立病院機構とのネットワークがあり、社会のニーズに対応できる看護師育成のための教育がされています。このようなことから、文部科学省の職業実践専門課程に認定されています。

中部看護専門学校|看護科

愛知県名古屋市にある中部看護専門学校は、名古屋駅から徒歩10分の立地で、周辺には医療法人珪山会系列の病院や医療専門学校が点在しているのが特徴です。

そのため、看護師以外の医療関連の多職種との連携への理解を深めやすく、現代の医療現場で求められるチーム医療の考え方を学生時代から意識することができます。

近畿大学附属看護専門学校|看護学科

大阪狭山市にある近畿大学附属看護専門学校は、近畿大学病院に隣接している看護専門学校です。近畿大学病院を中心に最先端医療のなかで実習することができ、多様な医療専門職のなかで看護師として活躍する力をはぐくむことが可能。

在学中の学生の医療費負担がほとんどない、近畿大学独自の制度、学生健保共済組合に加入することができます。

大阪府病院協会看護専門学校|看護学科3年課程

大阪市にある大阪府病院協会看護専門学校は、大阪府内の約330の病院が加入する一般社団法人大阪府病院協会が設立した看護専門学校です。

多くの卒業生が活躍している大阪府の医療現場直結なので、現場の声を反映した看護師教育が大きな特徴でしょう。准看護師の実務経験がある方が看護師を目指す2年間通信制過程も、設置されています。

福岡市医師会看護専門学校|第1看護学科

福岡市にある福岡市医師会看護専門学校の第1看護学科は、福岡市医師会が設立した看護専門学校です。

同じ建物に、働きながら准看護師を目指す准看護科と経験を積んだ准看護師が看護師を目指す第2看護学科が設置されています。

自分に合った学校を選んで国家試験合格を目指そう!

看護師の国家試験は、決められたカリキュラムを修了しなければ受けることができません。看護専門学校では、3年間でこの受験資格を取得できます。大学に比べると学費も安く、効率的に学べる看護師専門学校は、看護師資格への最短ルートといえるでしょう。看護の現場での実習は、1年生の後期からはじまり、3年生ではほとんどの期間が現場実習になります。

全国には多くの看護師専門学校がありますので、自分に合いそうな学校をいくつか選んで、まずは資料請求してみましょう。

引用元:
日本看護協会 看護職になるには

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの看護師求人をリジョブケアで探す

株式会社リジョブでは、介護・看護・リハビリ業界に特化した「リジョブケア」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄