保育士は副業してもいいの? 始める前の注意点とおすすめの副業を紹介
保育士の給与水準は一般の会社員などと比べて低い傾向にあり、「生活のためにもっと稼ぎたい」、「余裕のある生活がしたい」などと悩んでいる保育士も少なくはありません。
そんな悩みを解決できるひとつの方法が副業です。しかし、保育士は副業をしても大丈夫なのかと疑問に持つ人もいるでしょう。
今回は保育士が副業できるかどうかはもちろん、はじめる前の注意点およびおすすめの副業をご紹介します。
保育士は副業してもいいの? はじめる前の注意点を紹介
公務員は、基本的に副業が禁止されていることを知っている人は多いでしょう。では、保育士の場合は一体どのように決められているのでしょうか。
ここでは、保育士は副業してもいいのかどうかをくわしくご紹介します。
副業可能かどうかは就業規約をチェック|公立は禁止? 私立はOK?
保育士が副業可能かどうかは、勤務先の就業規則をチェックするとわかります。公立や私立関係なく、勤務している職場によっては副業OKのところとNGとしているところがあるからです。
たとえば、公立保育園で勤務している保育士の場合は公務員に該当するため、地方公務員法第38条により、営利目的の活動や団体に関わることが明確に禁止されています。基本的に副業はNGではありますが、不動産投資、執筆、小規模農業などに関しては、例外的に認められているものもあるようです。
私立保育園でも、すべての保育士が副業OKとも限りません。そのため、副業しながらの勤務を希望する場合は、なによりも最初に就業規則を確認するようにしましょう。
副業NGの職場だったら|転職を考えてもいいの?
今勤めている保育園が副業をNGとしている職場であれば、より条件のよい職場を目指して転職することも考えてみてもよいでしょう。
転職することで、今の職場よりも給料が高くなる可能性もありますし、副業することを認めてくれる場合もあるからです。
副業OKでも押さえておきたい注意点
勤務先が副業をOKとしている場合、なにか注意しておくべきことはあるのでしょうか。つづいては、副業OKの職場でも押さえておきたい注意点をいくつかご紹介します。
1. 収入によっては確定申告が必要になることも|住民税に注意
副業でもなんらかの収入があった場合には、適切に申告し、相当分の納税をしなければなりません。収入と所得の総額が20万円以下であれば申告は不要ですが、20万円を超えてくる場合は納税が必要となるため、確定申告をとおして納税するようにしましょう。
また、確定申告をしなくていい場合でも、住民税については多少なりとも収入があれば申告しなければなりませんので、忘れないように注意することが大切です。
2. 園児や保護者に会わない配慮が必要|勤務地を選ぼう
副業がOKである場合でも、副業をしていることを周囲の人たちに知られたくないのであれば勤務地を慎重に選ばなければなりません。
また、保育園側では就業規則で副業を認めている場合でも、保護者によっては副業をしていることをよく思わない人がいることもあります。そのため、園児や保護者に会わない場所を選ぶなどの配慮が必要となるでしょう。
3. 本業への影響を考える|体力・精神力
副業をするということは、自分自身の休日を使って、別の仕事をするということになります。そのため、休みがなくなり、その結果体力や精神力に疲れが出てくることもあるでしょう。
自身への影響を考えたうえで、本業と掛け持ちしても問題なく働けるのか、自分の体力や精神力と相談しながら副業することが大切です。
保育士の副業におすすめなお仕事を紹介|アルバイトの時給はどれくらい?
副業といっても非常に多くの仕事があるため、どんな仕事を選択すればよいのか迷うこともあるでしょう。つづいては、保育士が副業をするのにおすすめの仕事をいくつかご紹介します。
1. 保育士の経験・スキルが活かせる仕事を選ぶ場合
まずは、保育士としての経験やスキルが活かせる仕事を選ぶ場合のおすすめの副業をご紹介します。一体、どのような仕事があるのでしょうか。
ベビーシッター・イベント保育
ベビーシッターやイベント保育の仕事は、依頼者の自宅や講習会・研修会などの現場で子どもを保育する仕事であるため、保育士のスキルを活かせるでしょう。近年では共働きの夫婦が増えてきているため、これらの仕事の需要も高まりつつあります。保育士の資格を持っていることで依頼しやすく、依頼者の信頼を得られるでしょう。
一例として、ベビーシッターの場合の時給を見てみると1,000~1,500円ほどが一般的ですが、なかには2,000円前後の時給を設定している求人もあるようです。
ピアノ・リトミックの講師
ピアノやリトミックの講師も、保育士としてのスキルを活かせる仕事のひとつです。指導をする対象が子どもであり、レッスンは週に1回、もしくは数回など頻度も少ないことから、本業に支障をきたすことなく働けるため、おすすめの副業といえます。
講師の時給は1,500~2,000円程度が相場となっていますが、高いものでは2,500円前後の求人もあるようです。
WEBライター
WEBライターも、おすすめの副業のひとつです。とくに保育士の知識を活かせる分野で執筆するとよいでしょう。インターネット環境下にあるパソコンが一台あれば自宅での作業も可能であり、早朝や深夜、休日など時間帯も選ばず、自分のスケジュールに合わせて働けます。
しかし、自分自身で案件を探すなど、自分で仕事を獲得しなければなりません。また、時給制ではなく、多くは文字単価での契約となるため、1文字0.5円~1円が相場となります。
ハンドメイド作品の販売
手先が器用な人やモノづくりを得意としているのであれば、ハンドメイドで作った作品の販売をしてみるのもよいでしょう。
最近ではフリマアプリなどを利用して比較的かんたんに売買できるようになったため、利用してみるのがおすすめです。
2. 空いた時間に勤務可能な仕事を選ぶ
これまでは、保育士としての経験やスキルが活かせる仕事をご紹介しました。つづいては、保育士の経験に関係なく選べる仕事をご紹介します。
カフェなどの飲食店
カフェなどの飲食店で働いてみるのもいいでしょう。保育士の仕事とはまったく異なる業種であるため、新たな発見があるかもしれません。時給の相場は1,000~2,000円と、勤務するところにより大きく異なります。
求人数も多く、学生時代に経験がある人もいて、比較的働きやすく稼ぎやすい副業といえるでしょう。しかし、園児や保護者と遭遇するリスクがあるため、勤務地には注意しなければなりません。
単発のアルバイト
長期的なアルバイトではなく、イベントや繁盛期などのときのみに働く単発アルバイトで働いてみるのもよいでしょう。
継続的には稼ぎにくいというデメリットがありますが、スケジュールに合わせて副業をした場合、単発であるため休日に合わせて仕事を入れるといったことも可能です。この仕事の時給としては、1,100~1,500円が相場となっていました。時給のところがほとんどですが、なかには日給制を採用しているところもあります。
また、ライブ会場などのスタッフや商品の仕分け作業などのさまざまなジャンルのアルバイトがあるため、仕事の選択肢も豊富です。
自分に合った副業を選んで収入UP! まずは就業規則をチェックしよう
保育士の副業がOKであるかどうかについては、まずは勤務先の就業規則をチェックすることが大切です。
そして副業OKの職場であれば就業規則を遵守したうえで、本業に支障をきたさないようにバランスを考え、体調やスケジュールに無理がないように調整しましょう。自分に合った副業を選んで、収入UPを狙ってみてくださいね。
引用元サイト
内閣府 国家公務員の兼業について
国税庁 副収入などがある方の確定申告