ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
介護・看護・リハビリ 2019-12-14

生活相談員の仕事のやりがいや魅力について

介護施設等において、利用者を受け入れる際に必要となる契約や手続き、説明、関係各所との連絡など、窓口的な役割を担っている「生活相談員」。

昨今の介護業界は「きつくて大変」というイメージがありますが、その一方、生活相談員の仕事にはたくさんのやりがいや魅力があります。

そこで、今回は生活相談員という仕事のやりがいや魅力についてまとめてみました。

生活相談員の働きがい

超高齢社会を迎えた日本では、介護サービスのニーズはますます高まってきており、高齢者の人口の増加とともに、介護保険施設や介護事業所(以下、介護施設等)の数も増加の一途をたどっています。

生活相談員は、介護保険施設や通所介護事業所等には必ず一人は配置されるため、当該職種の人材の需要は高まっています。

生活相談員が行う仕事は、介護施設等で利用者に対する介護保険制度や施設利用等の説明や、さらには契約・手続きといった大切な役目を担っており、利用者、そしてその家族と接する機会も自然と多くなります。

そのため、施設の顔として活躍する機会が多いです。介護施設等の相談窓口となる生活相談員の印象一つで、その介護施設等の全体のイメージが左右されると言っても過言ではありません。

生活相談員は利用者との面談の中で相手に寄り添って、困りごとなどの話を聴き、支援していきます。このような業務を通じて、たくさんの人の力となり、「ありがとう」という言葉をかけてもらうことが、この仕事の働きがいにつながります。

たくさんの人との出会い

生活相談員は、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)や通所介護(デイサービス)といった介護施設等で働いています。これらの職場では、利用者とはもちろんですが、その家族など介護施設等に出入りする様々な人との出会いがあり、人とのつながりが生まれる環境があります。その中で自分の人間性を磨いていくことができるのも、生活相談員の仕事の魅力の一つでしょう。

介護の仕事は大変で辛い、といったイメージを持たれる方は多いですが、その一方ではたくさんの人とのふれあいを通じて、人の優しさや温かみに触れ心が震える瞬間もあります。

また、人生の先輩でもある利用者との話の中で学ぶことも多く、自分にはない考え方、そして知識を得ることもできます。生活相談員の仕事は多岐に渡るため、大変なこともたくさんありますが、様々な人と深く関わりを持ちながら行う仕事は、かけがえのない経験になることでしょう。

キャリアアップの可能性が広がる

介護業界では、利用者の求めるニーズが多様化しており、様々なサービスを提供するために、専門職種が存在しています。
例えば、リハビリテーションを提供するための理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)がいたり、各利用者の身体状況に応じた食事を提供するための管理栄養士などがいます。

その中でも、生活相談員は、経験を積めば、ケアマネジャーになることができ、さらに経験や知識を得ることによって、施設長又は管理者として活躍することも期待できます。

こうしたキャリアプランを描いて、生活相談員を目指す人も少なくはありません。今後も介護サービスのニーズに伴い、生活相談員の質的向上やキャリアップが望まれています。仕事をしながら、様々な職種の知識や技術を身につけることができるのもこの仕事の魅力であり、生活相談員が選ばれる理由でもあります。

介護の仕事は体力的に大変で、かつ辛い仕事であるといったイメージを持っている方もいらっしゃいます。もちろん、中には体力的、精神的につらいと感じる仕事はありますが、その一方で人との触れ合いが多く、人の温かさや優しさに触れて感動することもあります。介護業界だからこそ体験できる仕事ばかりで、これこそが生活相談員の醍醐味と言えるでしょう。

氏名: 関田典義((株)医療経営研究所 介護福祉コンサルタント)
経歴: 福祉分野に精通したコンサルタント。高齢者住宅はじめ多くの介護施設開設プロジェクトに携わった経験を持つ。豊富な知識と現場での視点を併せ持った説明は、非常に分かりやすいと評判である。

 

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの生活相談員求人をリジョブケアで探す

株式会社リジョブでは、介護・看護・リハビリ業界に特化した「リジョブケア」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄