ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
介護・看護・リハビリ 2021-02-04

【介護○×クイズ Vol.21】 「社会学」の基礎知識を出題! 社会福祉士の基本問題5

国家資格を有する社会福祉士。福祉施設、学校、企業、行政、病院など活動フィールドが広く、求められる知識は高度かつ幅広いことで知られています。当企画は、これから社会福祉士を目指す方に役立つ○×クイズをご用意。今回は、「現代社会と福祉」の科目から「社会福祉における対」に関する問題をピックアップしました。

社会福祉士向け ○×クイズ 5問

まずは「民間の慈善活動家」から出題

【第一問】わが国で最初の知的障害児施設である滝乃川学園を設立したのは、生江孝之。

 

正解は……

 

 

 

【解答】×

【解説】1897年にわが国で最初の私的障害児施設である滝乃川学園を設立したのは、石井亮一。生江孝之は、キリスト教の立場から社会事業教育に従事し、「社会事業網要」(1932年)を著した。

 

続いては「留岡幸助」について

【第二問】留岡幸助は1899年、東京に不良少年の感化(更生)のため「家庭学校」を、1914年に北海道に家庭学校を創設した。

 

正解は……

 

 

 

【解答】

【解説】留岡幸助は東京に不良少年の感化(更生)のため「家庭学校」を創立したあと、1914年に「北海道家庭学校」を創設し、学校内の農場で教育農場の事業を展開した。

次も「慈善活動家の活動内容」について

【第三問】1880年代後半から発生した労働者の貧困や都市下層社会の問題に対して、野口幽香らの二葉幼稚園や山室軍平をリーダーとする日本救世軍による事業が展開された。

 

正解は……

 

 

 

【解答】

【解説】野口幽香は、1900年に貧児のための幼稚園「二葉幼稚園」(現:二葉保育園)を開設し、貧困児童の保護事業に当たった。山室軍平は、「救世軍」の救世軍士官となり、廃娼運動や禁酒運動を展開。出獄人保護、児童保護など、キリスト教社会事業の活動に尽力した。

 

続いて「救護法」から

【第四問】昭和に入り、1929年(昭和4)には「救護法」が制定され、対象には、労働能力のある失業者も含まれた。

 

正解は……

 

 

 

【解答】×

【解説】救護の種類は、生活扶助、医療扶助、助産扶助、生業扶助の4種類を規定。救済の対象は、65歳以上の高齢者、13歳以下の児童、妊産婦、心身の障害により労務に支障のあるもの。労働能力のある貧困者は基本的に対象外。

 

最後は「ニーズ」の基礎知識

【第五問】ニーズは、主観的な「欲望」に基づいている。

 

正解は……

 

 

 

【解答】×

【解説】ニーズは、本人の主観を考慮しつつも社会通念や専門知識などに基づき専門家や行政など第三者によって客観的に判断されるもの。福祉政策の支援の対象は、ニーズを基準として判断される。ニーズはニードとも呼ばれる。設問の記述の欲望は需要の根拠。

文:長井まき
参考:
「2020年版 ユーキャンの社会福祉士 これだけ!一問一答&要点まとめ」ユーキャン自由国民社
「福祉教科書 社会福祉士・精神保健福祉士 完全合格テキスト 共通科目 2021-2022年版」翔泳社

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの社会福祉士求人をリジョブケアで探す

株式会社リジョブでは、介護・看護・リハビリ業界に特化した「リジョブケア」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄