この会社で働いて良かったなって思ってもらうために 介護リレーインタビュー Vol.8 【主任ケアマネジャー・下地由美子さん】#2
介護業界における職種や仕事内容について詳しくご紹介するべく、実際に介護現場で働く方々にインタビューする連載企画。
今回は訪問介護事業や通所介護事業から介護コンサルタント事業まで、幅広く事業を展開している「有限会社マルシモ」で、主任ケアマネジャーを務めている下地由美子さんにインタビュー。前編ではケアマネジャーとして働く上で意識していることを伺いました。後編ではケアマネジャーとして働いていて、苦労したこと、今後の会社とご自身の方針をお聞きします。
《プロフィール》
下地由美子さん…短期大学では社会福祉を専攻。卒業後は有料の老人ホームに就職し、8年後に在宅介護サービスの会社に転職し現場でヘルパーとして働く。1年半後ケアマネジャーの資格を取得しケアマネジャーとして働く。4年間勤めた後、そこで知り合った同僚の方と「有限会社マルシモ」を起業。ヘルパーの事務所を開設し、1年後居宅支援事業所を開設。
ケアマネジャーのお仕事の大変なところ
利用者の方からのクレームはこたえます…。
―ケアマネジャーとして働いてネガティブに受け取ったことはありましたか?
ケアマネジャーとして働き始めた頃はご利用者の方からの非難やクレームをいただき、とにかく泣きました。きっと喜んでいただけると思ってサービスを提供したら、それが裏目に出てしまい、プライドがずたずたになることもありました。そういう時に一緒に働いている仲間に励まされたことで乗り越えるが出来ました。そういった経験を積んでいくうちに、今では利用者の方は仕事の相手でどんなことがあってもプロとして受け入れようというマインドに変わりましたね。
―主任としてのポジションでネガティブに思うことはありますか?
主任として思うのは自分の会社の仲間が減ることが、とても悲しい出来事ですね。反対に「マルシモ」に共感して入社していただける方がいると凄く嬉しいです。その人の良いところを見つけて、その人と一緒に働き、「良い会社だな」「胸を張って『マルシモ』です」って言っていただけることが、会社を立ち上げた1人としても、主任としても本当に嬉しいですね。
休日の過ごし方
リフレッシュ休暇を使って海外を満喫
―仕事で溜まった疲れをどうリフレッシュしていますか?
「マルシモ」で設けられているリフレッシュ休暇を使って毎年秋に1週間ぐらい主人と一緒に海外旅行に行っていました。私が行ってきた観光地だったり、ここ行ってみたいって想ったりしたところに行き、美味しいものを食べてリフレッシュしています。
また実家がのどかな田舎で、そこの風景や空気間に凄く癒されることもあります。
今後の目標
「マルシモ」の知名度を上げるために
―今後の会社の課題を教えて下さい。
小さい視野と大きい視野の両方ありますね。小さい視野は、利用者の方の身に起きることを未然に防ぐ。例えば、水を飲まなくて脱水症状を起こしてしまわないように、喉が渇いていないか細かく観察するということです。
大きな視野は会社を良い方向に持っていくこと。ケアマネジャーだけでは生きていけないので、介護士や他のスタッフの協力が必要。そこでスタッフ全員の雇用とかを守って安心して働いていただけるような、魅力ある会社でい続けることを課題にしています。
多くの人に入社していただくために、知名度を上げる活動もしていますね。
―どのような活動をしていますか?
「マルシモ」の知名度を上げるためにユニフォームを作っています。社長がユニフォームを作るのが大好きで、今までの分を数えると8種類ぐらい作っているんです。そんな社長がある友人のプロレスラーのスポンサーとしてTシャツ作りに協力していた時代がありました(笑)。販売した地域に行ってみると、小学生、中学生、高校生の学生の方達が、社長が作った「マルシモ」のロゴが入ったTシャツを着ているんです。会社とは無縁の地で見知らぬ人達にも「マルシモ」を知っていただく機会が増えるんだと感じましたね。
そういった「マルシモ」の知名度を上げる取り組みをして、時代に取り残されないようにしていくことを課題にしています。
―最後に、下地さんご自身の課題を教えてください。
私の目標ですが、自分が年を取り、通勤に疲弊する日がいずれくると思います。その時に備え、自分の家がある地域で事務所をもう一店舗立ち上げたいと思っています。
事業所を立ち上げたり会社を大きくしたりすることを通じてスタッフの増員も図り、ゆくゆくは「マルシモ」をより多くの方に知っていただきたいと思っています。
【ケアマネジャーのここが魅力!】
1.他のスタッフと喜びを分かち合うことが出来る
2.専門家の方から認められることがある
3.利用者の方に「あなたで良かった」と言ってもらえる
【編集後記】
ケアマネジャーとして働くことで大事なことは自己満足にならないことだと下地さんから教わりました。そのモットーで活動していったからこそ、地域の方に親しまれている「マルシモ」に発展していったのだと感じ取りました。
▽前編はこちら▽
納得がいくケアプランを作るために、利用者の気持ちに心のチューニングを合わせます 介護リレーインタビュー Vol.8 【主任ケアマネジャー・下地由美子さん】#1>>
取材・文/井上桂佑(レ・キャトル)
撮影/岩田慶