利用者の「出来るようになった」が私のやりがいです 介護リレーインタビュー Vol.11 【採用担当兼就労移行支援・齋藤幹さん】#1
介護業界における職種や仕事内容について詳しくご紹介するべく、実際に介護現場で働く方々にインタビューする連載企画。
今回は障害のある方に対して社会スタートの支援を行う就労移行支援事業や日常生活を援助する共同生活援助事業などを展開している「社会福祉法人さざんかの会」で、採用担当兼就労移行支援を行なっている齋藤幹さんにインタビュー。
前編では介護業界に進むきっかけや現職で働く上で必要なスキル、やりがいのお話をご紹介。後編では介護業界で働いていて苦労したことや、今後の展望などをお伝えします!
《お話を伺ったのは…》
齋藤幹さん…大学では教育学科を専攻。大学卒業後は高齢の方と障害者の方の複合施設で身体障害者の方への介助スタッフとして働く。3年後、腰が悪くなったことをきっかけに人材紹介の会社で営業職として入社。5年後、「社会福祉法人さざんかの会」に採用担当兼就労移行支援のスタッフとして入社。
介護業界に入ったきっかけ
自分が工夫することで働きかける仕事をしたかった!
―介護業界に入ったきっかけを教えてください。
大学在学中、障害児童の方々を受け持つ学級に教育実習に行ったことがきっかけですね。子供たちに対して先生方が言葉選びや絵を使って分かりやすく物事を伝える工夫をしていたんです。そういう自分なりに工夫して働きかける仕事もあるのだと知り、同時に、興味を持ったので介護福祉業界へ進みました。
教育実習が終わった後、さまざまな障害者施設を見学しましたが、障害者施設が少ないといったこともあったので、高齢の方と障害者の方を支援する複合の施設に入りました。そこでは主に身体障害を持っている方々に生活介助を行っていましたね。
ですが、体を動かす介助を3年ほど続けた結果、腰を悪くしてしまったんです。医者からストップがかかってしまったので、介護業界での学びを活かして人材紹介の会社に営業職として入社することにしました。
―営業職はどうでしたか?
ビジネスマナーなど、学べることも多かったので前向きに取り組むことが出来ました。そこで働いている時に「社会福祉法人さざんかの会」の事務局長にお会いしたんです。新事業を開業するにあたって人員を増やしたいという要望に対して、人材紹介で仕事をしている私の意見をお伝えしました。
何度か営業のお仕事でお会いするうちに採用担当としてうちで働いてみないかというお誘いをいただき、現在に至ります。返事をするまで時間をいただいたのですが、初めて事務局長にお会いした時、考え方に学べることが凄くあると感銘を受けたこと、何度か会うことでご縁を感じ「社会福祉法人さざんかの会」に転職することを決めました。
そこで採用担当と就労移行支援の2つを兼業しています。
採用担当・就労移行支援の仕事内容
入社後のミスマッチを防ぐ採用と社会参加をサポートする就労移行支援
《ある一日の流れ》
―齋藤さんの仕事内容を教えてください。
就労移行支援は利用者の方に一定期間を設けて一般企業等への参加をサポートするお仕事です。
オフィスワークでの電話対応の方法や履歴書の書き方、ビジネスマナーの指導に加え、模擬面接を行なったりもしています。また、社会で長く働くために、利用者の方の苦手なところを克服していただくプログラムも行ないますね。
採用担当の仕事としては、入社後のミスマッチを防ぐため、応募者の方に実際に働く介護現場を見学していただく調整を行なったりしています。見学中に応募者からの質問に答えることもよくありますね。
最近は新事業展開に向けて色々な事業所の方と連絡を取る機会も増えています。
―就労移行支援、採用担当者、新事業展開とさまざまな仕事を兼業するのは大変そうですね。
そうですね。ただ、利用者、応募者、法人など、さまざまな方々と関わりがある分、多くの学びもあり刺激的です。ゼネラリストという働き方が好きだったからこそ、凄く楽しみを感じられていると思っています。
―就労移行支援や採用担当などをマルチにこなす上で、必要な能力を齋藤さんはどのようにお考えですか?
抑えておくべきポイントを見つけて要領よくこなすことだと思います。今までの営業や介助の経験から身に付けることが出来ました。どの業務にも抑えるべきポイントを探す習慣が大切だと思います。
採用担当・就労移行支援の魅力
利用者の成長が私にとってのやりがいです
―どんな時に就労移行支援でやりがいを感じますか?
私達が関わったことや、工夫したことで「利用者の出来ることが増えた」と気づいた時ですね。
他にも利用者の方に合ったプログラムを探り、その方に合ったプログラムを提供することで成果を感じた時や楽しそうに作業を進めている姿を見た時、成長を感じる時など、さまざまなシーンでやりがいを感じます。
―次は採用担当として働いている時に感じるやりがいを教えてください。
内定を出し方に入社後活躍していただけたら凄く嬉しいです。現場で活躍していただくと、現場の職員の方に喜んでいただけますし、利用者の方にも喜んでいただけます。もちろん、入社後楽しく働いているという報告をいただくことも嬉しいですね。
現場が回っているという報告を同時にいただいた時は、採用のフローで質疑応答や見学の準備に時間をかけて良かったと本当に思います。
―前向きに仕事を続けるためのコツがあれば教えてください。
出来ない自分を受け止めることも大切だと思います。仕事などで出来ないという壁にぶつかると、本来なら長い時間をかけて成長していくところを「すぐに出来るようにならないと他の方の迷惑になる」と焦って無理をしてしまい、余計に心の余裕がなくなってしまうことがありました。
余裕のなさは利用者の方にも伝わり、緊張させてしまうことにも繋がる原因になります。出来ないことは時間をかけて出来るようになろうという余裕を持った気持ちで続けていくことも重要だと気づきました。
………………………………………………………………………………………………………………
就労移行支援や採用担当などさまざまなお仕事をこなしている齋藤さん。物事に対して前向きに向き合うという姿勢が取材中にも感じ取れました。次回は、齋藤さんに働いていて楽しかったことや辛かったことなどをさらにお聞きします。
▽後編はこちら▽
「頑張りすぎない」が長く働くコツ 介護リレーインタビュー Vol.11【採用担当兼就労移行支援・採用担当兼就労移行支援・齋藤幹さん】#2>>
取材・文/井上桂佑(レ・キャトル)