保育士の専門学校で学ぶメリットとは? 選び方のポイント|おすすめの専門学校を紹介!
子ども好きなら、一度は憧れる職業のひとつとして人気なのが保育士です。しかし、そんな保育士になるには、一体どのようにすればいいのでしょうか。
そこで、今回の記事では保育士になる方法はもちろん、保育士になるために専門学校で学ぶメリットなどを確認しておきましょう。さらに免許取得におすすめの専門学校もご紹介します。
保育士の専門学校で学ぶメリットとは?
保育士になりたいと思っても、具体的にどうすればいいのかよくわからないことも多いのではないでしょうか。
そこで、まずは保育士になる方法を解説します。そのうえで、保育士の専門学校で学ぶメリットにはどのようなものがあるのかもチェックしておきましょう。
保育士になるには|養成施設卒業・保育士試験合格
保育士の免許取得方法は、大きくわけて以下の2つの方法があります。
・専門学校などの保育士養成施設を卒業する方法
・一般高校や大学を卒業後に保育士の国家試験を受験し、合格する方法
上記のいずれかの方法を満たせば、保育士の免許を取得することが可能です。
とくに保育専門の養成施設を卒業した場合は保育士国家試験の受験が必要ないため、保育士の仕事に就きたいと考えている人は保育士の養成施設のルートがおすすめです。
保育士の専門学校で学ぶメリットにはどんなものがあるの?
保育士の養成施設のなかでも、専門学校を選ぶメリットには一体どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、そのメリットをくわしくご紹介します。
大学に比べて短期間で資格を取得できるところが多い
保育士の専門学校は、2年制を採用していることが多いです。そのため、4年制大学のように4年間通わずに、2年で資格を取得し、保育士として働くことが可能。また、学生期間が2年と短いぶん、4年制の大学を卒業するよりも学費も安くなることが多いです。
自分の生活に合わせて学べる|夜間部
保育士の専門学校は、夜間部を設置している学校も多いのが特徴です。夜間部のメリットとしては、日中に仕事ができるため、経済的に自立して学べるという点があります。また、全日制の学校よりも費用も安く設定されている場合が多いので、そのぶん学費を抑えられるでしょう。
幼稚園教諭などほかの資格も取得できることも
保育士の専門学校では、保育士免許しか取得できないと思われがちです。しかし、最近では保育士免許と合わせて幼稚園教諭の資格を取得できる学校も増えています。なかには、専門学校でありながら短大卒の資格を得られる専門学校もあるようです。
保育に特化した授業で知識と技術を実践的に学べる
保育士の専門学校では、実際に現場で活躍する先生が実践的な指導をしてくれます。そのため、幼稚園や保育園ですぐに使える実践的な知識や技術を学ぶことが可能です。
自分に合った専門学校を選ぶ4つのポイント
ここまで、保育士の専門学校のメリットをご紹介しました。ですが、専門学校も学校によって特色が違います。保育士の専門学校に行くと決めたとしても、自身に合った専門学校を選ばなければ、のちのち後悔することになるかもしれません。
つづいては、自分に合った専門学校を選ぶための4つのポイントをご紹介します。
1. 指定校か併修制度校かをチェック|文部科学省・厚生労働省
保育士の専門学校には、厚生労働省指定校と併修校の2種類があります。このうち、卒業と同時に保育士免許を取得できるのは、厚生労働省指定校だけです。
併修校は専門学校を卒業するだけでは保育士免許の取得ができないので、通信教育などを併修する必要があります。そのぶん、費用なども追加でかかることもあるのが特徴です。専門学校を選ぶ際には、行きたい学校が厚生労働省指定校かどうかをしっかりと確認しましょう。
2. 幼稚園教諭免許が取得できるか
保育士の専門学校には、幼稚園教諭免許を取得できる学校とできない学校があります。当然ながら、幼稚園の就職には幼稚園教諭免許が必要です。まだ保育園で働くか、幼稚園で働くか迷っているという場合には、幼稚園教諭免許を取得しておいて損はないでしょう。
この免許は学校卒業後も取得することは可能ですが、その場合は教員資格認定試験などを受ける必要があるので注意してください。
3. 修業年数をチェック|2年・3年
専門学校には、2年制の学校と3年制の学校があります。どちらも保育士資格を取得できますが、3年制の学校のほうが学ぶ期間が長いぶん、実習期間が長く設けられていたり、じっくりと時間をかけて学べたりします。
一方で、早く自立して働きたいと思っている人は2年制の学校のほうが向いているでしょう。ご自身の性格や環境に合った修業年数の学校を選ぶのがポイントです。
4. カリキュラムをチェック|実習内容や実技サポート
保育士を目指すうえで、学ぶ内容が同じでもカリキュラムの組み方や教育方法は各専門学校でかなり違います。心理学などの臨床心理分野に力を入れている学校もあれば、実務に力を入れている学校までさまざまです。
また、専門学校内でもとくに学びたい内容ごとにコースわけされている学校もあります。そのため、実習は多いか、ピアノなどの実技サポートはあるかなどカリキュラムをしっかりとチェックするのがおすすめです。
ご自身の関心のある分野に力を入れている学校を選ぶと、より楽しく勉強できるでしょう。
自分に合った学校を探そう! おすすめの専門学校を紹介
自分に合った専門学校を選ぶポイントがわかったら、次はどんな学校があるのかを調べてみるのがおすすめです。ここでは、保育士を目指せるおすすめの専門学校をいくつかご紹介します。
東京福祉保育専門学校|こども学科
東京にあるこちらの専門学校には、子ども学科という学科が設置されています。この学科では、併修で幼稚園教諭2種免許も取得することが可能です。
また、コミュニケーション能力の育成に力を入れており、就職支援もバッチリ。希望者は認定ベビーシッターなどの資格取得にも挑戦できるという特徴もあります。
東京福祉専門学校|こども保育科(夜間コースあり)
こちらも東京にある専門学校で、こども保育科という学科で保育士免許取得を目指せます。この学校の特徴は、昼間コースと夜間主コースがあること。夜間主コースでも、2年間で保育士免許と幼稚園教諭免許のダブル取得を目指すことが可能です。
昼間コースでも授業は月曜日から木曜日までしかないため、金曜日は自分の好きなことを学べて、アルバイト勤務などにあてるといった通い方もできます。
大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校|保育士・幼稚園教諭(3年)
こちらは神奈川県にある専門学校で、保育士を目指せるさまざまなコースが用意されています。3年制の保育士・幼稚園教諭コースでは、併修で幼稚園教諭2種免許の取得が可能です。
さらに、インターンシップや校内実習も充実しているのが特徴。また、この専門学校の保育正職員就職希望者の就職率は100%を誇っています。
名古屋こども専門学校|保育士コース
愛知県にあるこちらの専門学校には、保育士コースという学科が設置されています。この保育士コースは、2年間で卒業することが可能。同じく2年制の保育士・幼稚園教諭コースを選べば、幼稚園教諭2種免許が取得できます。
一方、3年制のコースでは病児保育コースのほか、こども心理コースやこども食育コースなどさまざまコースを用意。自身の関心に合わせたコースを選ぶことが可能です。
大阪教育福祉専門学校|教育保育コース(夜間部あり)
大阪府にあるこちらの専門学校では2部制を取っており、昼間部以外にも夜間部も設置されています。
昼間部は、教育保育、児童(幼児)体育、福祉(臨床)保育という3コースが用意されており、どのコースでも幼稚園教諭2種免許の取得が可能です。夜間部でも、保育士資格に加え、幼稚園教諭2種免許が取得できます。
麻生医療福祉専門学校福岡校|こども未来学科(3年)
こちらの福岡にある専門学校には、3年制のこども未来学科があります。さらに、2022年4月からは2年制のこども保育科という学科が新設される予定です。
また、併設保育園を持っているため、実践的に学べるのも特徴のひとつ。新設される2年制コースでも、幼稚園教諭2種免許の取得を目指せます。
専門学校で実践的に学び、現場で活躍しよう!
保育士免許取得のために専門学校で学ぶことには、経済面や短期間での免許取得などあらゆるメリットがあります。しかし、お伝えしたように同じ保育士の専門学校でも、学校によって学ぶ内容や学習方法はさまざまです。
そのため、まずは気になる専門学校に無料の資料請求をしてみるのがよいでしょう。そのなかから、自分に合った専門学校を探してみてくださいね。
引用元サイト
職業情報提供サイト 保育士
全国保育士養成協議会 保育士資格を得るには
東京福祉保育専門学校 保育士の資格を取るには?
日本児童教育専門学校 保育士になるためには?二つの方法を紹介!
日本児童教育専門学校 保育士の専門学校を選ぶポイント
全国幼稚園教員養成機関連合会 指定校と併修制度校の違い
東京福祉保育専門学校 こども学科
https://www.sunshine.ac.jp/dept/child.html
東京福祉専門学校 こども保育科
https://www.tcw.ac.jp/department/child
https://www.tcw.ac.jp/department/child-night
大原医療秘書福祉保育専門学校横浜校 保育士・幼稚園教諭
https://school.o-hara.ac.jp/yokohama_iryo/bunya/hoiku/
名古屋こども専門学校 保育士コース
https://www.sanko.ac.jp/nagoya-child/course/childcare/
大阪教育福祉専門学校 教育保育コース
http://kyofuku-ac.jp/department/childfood/
http://kyofuku-ac.jp/department/second/
麻生医療福祉専門学校福岡校 こども未来学科
https://asojuku.ac.jp/amfc/child/
https://entry-amfc.asojuku.ac.jp/lp/2020/childcare/