RENTANさんの色彩学の知識を使った的確な色の提案と、混色の技術で顧客満足度アップ!

ネイリストとは切っても切れない色の世界。その色の知識を究めたことで経営していたサロンを人気店に成長させ、講師としても大活躍しているのが「SWALLON NAIL」のオーナーネイリスト、RENTANさんです。前編では、色彩学によってお客さまに自信を持って色の提案をできるようになったことや、時短につながったこと、さらには目につきやすい看板で集客もできるようになったことなどを伺います。

今回お話を聞いたのは…

RENTANさん

SWALLON NAIL(スワロンネイル)オーナーネイリスト。サロン勤務を経て、2014年埼玉県戸田市にネイルサロンをオープンし、現在はスタッフ4名を抱える。サロン経営のかたわら、ネイル業界No.1シェアを誇るジェルネイルメーカーPREGEL(プリジェル)と専属契約を結び、ディレクションインストラクターを務めている。また色彩検定を1級まで取得したのち、文部科学省後援の公的資格である「A・F・T色彩検定協会」認定講師を取得。ネイリストに必要な色彩学の知識と、実践を組み合わせたネイル色彩学を考案。2021年6月からは「RENTAN教授と色彩の不思議〜ネイル色彩基礎学」を開講中。

自信を持って色の提案をし、時短も実現。
色彩学の知識を生かして人気店に

さまざまな分野で活躍するRENTANさん。
サロンワークの時間が一番楽しいそう

————色彩学の資格を持っていることによって、サロンワークにどのような良い影響がありますか?

一番大きいのはお客さまに似合う色の提案が的確にできることです。色彩学の知識を生かせば、お客さまが選んだネイルの色が、お客さまの手元をきれいに見せる色なのか、くすんでみせる色なのかを事前にお客さまに共有することができ、きれいに見える色の提案ができるのです。塗ってしまってからお客さまを悲しませるのではなく、事前に確認できるのが強みかなと思います。

ただお客さまによっては、手元がきれいに見えるかどうかよりその色を塗りたいという場合もありますので、こちらの色がいいですと提案するのではなく、どちらがいいかをかならずお客さま自身に選んでいただきます。

————なるほど。それはお客さまにとってもうれしいことですね。

ほかには混色の技術が身につき、サロンワークの時短も実現できるようになります。お客さまにこんな色がいいとスマホの画面越しに見せてもらった色を、迷うことなく瞬時に作れるからです。そしてもう1つお客さまの信頼につながっているのが、スマホの画面越しに見えている色のなかで、ジェルネイルでは再現できない色があると知っていることですね。色を見せてもらったときに、事前にジェルでは再現できないということを、理由とともに伝えられるので、お客さまのご納得のうえで、近しい色を提案することができます。なぜ作れないかというと、スマホとジェルネイルでは色の見え方に大きな違いがあるからなんですが、詳しく知りたい方は、ぜひ講座を受講ください(笑)。

このように色彩学の知識があることによってお客さまの信頼を得られますし、ほかのサロンとの差別化になっていると思います。

ネイルだけでなく看板による集客まで…!
色彩学はこんなところにも活用できる!

誘目性と視認性を意識した「SWALLON NAIL」の看板

————ほかにも何か色彩学を学んだことによる利点というのはありますか?

模写ネイルや痛ネイルを評価していただくことが多いのですが、正確な色を見極めて再現することで、より実物に近いアートを提供できるようになります。私は専門学校でゲームキャラクターデザインを学んでいたのですが、このときに学んだデッサンと、色彩学の知識がなければ正確な模写の痛ネイルは作ることができなかったと思いますね。

サロンワークとはちょっと違うのですが、集客にも一役買ってくれています。サロンの看板を、意識しなくても目に入ってしまう「誘目性(ゆうもくせい)」の高いものにしているんです。派手な色合いというわけではなく、赤と白と黒3色のシンプルな看板なのですが、それが印象に残っていて、タイミングがあったときにお越しくださる方が多いですね。

————そもそも、色彩学を学ぼうと思ったきっかけは?

ネイリストにとって色はとても重要な要素ですし、ほかのネイリストの方と差別化ができるかもと思ったのがきっかけです。私は専門学校で色彩検定3級を取得していたので、一応少しは色彩学のベースがありました。その後ネイリストとなってサロン勤務していたときに、先輩ネイリストの方が色を混ぜているところを見て、「あ、その色を混ぜてもその色にはならないのにな…」と思うことが多くて。色彩についてきちんと理解しているネイリストは少ないのかもしれないと気付いて、1級と2級の取得を目指すことにしたんです。現在は認定講師の資格もとり、指導もできるようになりました。

色彩学×ネイルのオリジナル講座「ネイル色彩学講座」に120人が殺到!

2019年に行われ、大人気だったネイル色彩学講座。
2021年にはオンライン講座としてパワーアップして再登場

————現在はRENTANさんオリジナルのネイル色彩基礎学のオンライン講座を行っているということですが、どんな内容ですか?

私が学んできた色彩学と、ネイリストに必要な基礎知識を座学だけでなく実践も含めながらお伝えするオンライン講座となっています。3カ月の間に12回動画を出して、それを見ながら各地のコンビニで印刷できるオリジナルテキストをもとに学んでいただく形です。質問や添削も随時受け付けていて、3カ月間コミュニケーションをとれるのも受講者の方のメリットとなっています。

————生徒さんが120名も集まっているそうですね。生徒さんからの反応はいかがでしょうか?

色彩学とネイルを組み合わせた講座を行っている人がまだとても少ないので、差別化ができているのかなと思っています。まだ1カ月が過ぎたばかりですが、ありがたいことに「今まで知らなかった色のことをたくさん知れて驚いています」とか、「自分が見ていた色が全然違う色だったと初めて気付きました。この講座を受けてなかったら、一生この色は見えなかったと思います」というような反応をいただきました。色彩の世界は奥が深く、またジェルネイルも日々進化していますので、どのように伝えていけばみなさんの役に立つか日々勉強しながらカリキュラムを詰めていますね。私の目標として、いつかネイル色彩学検定を作りたいな、と。ネイル業界全体で色について学ぶものが一般的になれば、ネイリストの方が色のことで悩まなくなりますし、顧客満足度もあがっていくのではないかと考えています。

色彩学の知識を生かしてネイリストとして飛躍する3つのポイント

1. お客さまの求める色を自信を持って提案し、信頼を得る

2. 混色に時間がとられなくなり、時短を実現

3. 色彩学とネイルの希少価値の高いオリジナルの講座を作り、ほかの講座と差別化する

精力的に活動するRENTANさん。しかし数々のお仕事のきっかけを伺っていると出てきたのは「自分としては、積極的にやりたいと思っていたわけではないんですけど」という言葉。一見、消極的に聞こえる言葉ですが、その根底にあったのは「プロとして食べていくなら人から求められるものを見極め、磨いていくことが大切」という思いでした。強みを教えてくれた友人のむちゃぶり、自ら手をあげて積極的に行動するきかっけとなったサロンスタッフの存在、そしてネイリストとしての道を歩ませてくれたお子さんとのエピソードを聞きながら、その核心に迫ります。後編もお楽しみに!

▽後編はこちら▽
「むちゃぶりに答え続けるたびに、プロとして成長できる」ネイリスト RENTANさんのキャリアアップ術>>

求人数3万件!リジョブで求人を探してみる

Salon Data

SWALLON NAIL

住所:埼玉県戸田市新曽339-1 戸田駅前TMビル2F
Instagram:@swallonnail_rentan

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのネイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄