理想の職場は自分の足で探す! 2回の転職でつかんだ働きやすさとカラー技術「HUE」西能心音さん

ブリーチカラーを強みに、富山県富山市で愛されるサロン「HUE」。そこに2024年2月に入社し、オーナーをはじめスタッフの期待を背負って活躍しているのが西能心音さんです。

2社のサロン経験を経て「HUE」に入社した心音さん。前編では心音さんが美容師になろうと思ったきっかけや、理想のサロンに出会うために試行錯誤した経験について伺います。
「3社目の現在が一番自分らしく楽しく働けている」と話す西能さん。募集要項の細かなチェックや実際にサロンに足を運ぶなど、自分に合った職場を見つけるために実践した方法を紹介します。

今回、お話を伺ったのは…

「HUE」
西能心音さん

富山県出身。美容専門学校を卒業後、石川県のサロンで3年ほど経験を積む。その後富山県の美容室を経て、2024年に「HUE」に転職。現在はカラーを中心に施術を行う。オーナーの朝岡さんからは「状況把握能力が高く、隙間時間を見つけては練習をする努力家」と高い評価を得ている。

インスタグラム

美容・ヘルスケアの求人&転職サイト リジョブ たった1分 リジョブに会員登録する

コロナ禍での就職でお客様への気遣いを学ぶ

サロンのなかでも人気のインナーカラー

――美容師になろうと思った理由を教えてください。

父や祖母をはじめ家族に美容師が多かったこともあり、自然と私も美容師の道に進みたいと思うようになりました。そのため石川県の美容専門学校に進学。卒業後は石川県のサロンに就職しました。

――最初のサロンはどのようにして選ばれたのですか?

ちょうど就職活動の時期にコロナ禍となってしまい、例年に比べて採用を行うサロンが少なかったんです。実家のある富山県に戻ることも考えましたが、専門学校のある石川県のほうが求人が多く、そのなかから選びました。コロナ禍1年目ということもあり、専門学校の先生も手探り状態で、正直なところあまり選択肢がなかったのが実情です。

――コロナ禍でのはじめての職場はいかがでしたか?

お客様によろこんでいただくための接客や施術という基本的な部分は変わらなかったので、お店や先輩から技術を学びながら一生懸命練習していました

ただ感染対策を気にされるお客様も多く、接客には細心の注意を払う必要がありました。そのためお客様への気遣いの大切さをとくに学んだと感じています。また社会人としての礼儀やマナーもこの1社目でしっかり身につけることができ、今の職場でも活かされています。

求人チェックとサロン訪問で理想の職場を発見

「HUE」では理想の働き方ができているそう

――転職された理由を教えてください。

もともと地元に戻りたいと考えていたため、コロナ禍が落ち着いたタイミングで富山県のサロンに転職しました。しかし2社目は自分に合っていないと感じて、数ヶ月で退職してしまったんです。

――次のサロン選びでは何を重視されましたか?

まずは働きやすさです。風通しのよさや待遇など、ストレスなく働けて仕事もプライベートも充実できる環境を重視しました。もうひとつはカラー技術の向上です。サロンワークを通じてカラーの技術を磨いていきたいという目標ができたため、カラーに強いサロンを探しました。この2つの条件に合うのが「HUE」だったんです

――理想のサロンはどのようにして探されたのですか?

まずは求人サイトで募集要項を細かくチェックしました。「HUE」は研修や練習会がすべて営業時間内にあり残業がほとんどありません。また勤務時間や休暇などプライベートの時間がきちんと確保できることに惹かれました。さらにカラーにも力を入れており、ここなら理想的な働き方ができると思ったんです。

求人をチェックした後は、サロンの雰囲気を知るためにカットの予約をしてお店を訪れました。実はほかにも何店舗か気になるサロンはあったのですが、実際に足を運んでみて最終的に面接を受けるのは「HUE」一本に絞りました。お店の雰囲気がとてもよかったことに加え、担当してくださったスタッフの考え方が私の目指す美容師像に近かったのが決め手です。

――どのような考え方に共感されたのですか?

「お客様一人ひとりに寄り添い、その方に合ったスタイルを提案する」という考え方です。「HUE」自体が「お客様一人ひとりに+αの彩りを」という理念を掲げており、ここでなら自分もお客様も幸せにできるのではと思いました。そのとき担当してくださった方は今でも尊敬する先輩です。

当時は自分が美容師で転職先を探していることをお伝えしていたので、いろいろと深いお話を聞くことができました。自分が働く場所だからこそ、気になるサロンには実際に足を運んでみるのがおすすめです

面接ではいい顔をせずに素の自分を見てもらうことを意識

カラーのご予約が多く日々技術を高めているとのこと

――採用面接にあたってどのような準備をされましたか?

とくに時間をかけて準備したことはありません。ただ2回の転職を経て「次の職場では自分らしく長く働きたい」と思いが強かったので、面接のために取り繕ったりよく見せようとしたりするのではなく、素の自分を見てもらうことを意識しました

――実際の採用試験の内容を教えてください。

1時間ほどの面接で、オーナーの朝岡と話をしました。面接特有の堅苦しい雰囲気はなく、アットホームな空気で迎えてくださったので、緊張せずに自分の意思をきちんと伝えられました

――西能さんのどのような点を評価され、採用が決まったのか聞かれていますか?

直接フィードバックをいただいたわけではありませんが、過去の転職理由や資格についての質問が多かったです。朝岡は来るもの拒まずといった雰囲気で、温かな目で見てくれたのではないでしょうか(笑)。美容師の仕事が好きで、お客様によろこんでもらうためにがんばりたいという気持ちが伝わっていたらうれしいですね。資格については着付けやヘアケアマイスターを取得しているため、施術だけでなく成人式や晴れの日など繁忙期に即戦力として貢献できる点が強みだと思います


心音さんが理想の職場を見つけるために行った3つのこと

1.自分が何を大切にしたいのかを明確にし、その軸で転職活動を行う

2.気になるサロンには実際に足を運び、雰囲気やスタッフの考えを知る

3.面接では取り繕わず自分の意思をはっきりと伝える

後編では、西能さんが転職の際に感じた不安やその乗り越え方、実際に入社してみてよかったことなどを伺います。

Check it

HUE
住所:富山県富山市堀川町580-21
電話:076-461-5267
転職満足度98% 約33,000件の豊富な求人 アプリでどこでも転職活動できる 給与UPの成功実績も多数!たった1分 リジョブに会員登録する
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄