地域に根ざしたコミュニケーションスペース『1001mille』#2
ヘアサロンに行ってヘアスタイルを綺麗に仕上げてもらうだけではなく、カフェでくつろいだり、ヘッドスパや整体などヒーリングメニューに癒されたり…。
都心部や高感度なエリアにあるトップサロン、フランチャイズで全国展開するサロン、地域密着型サロン……。星の数ほどあるヘアサロンの中でも、吉祥寺の『1001 mille hairmake+café(1001ミル ヘアーメイク プラス カフェ)』は独自の路線で走り続ける異色のサロンです。
思い立ったら気軽に行けるような、地域密着型のヘアサロンとしてのコミュニケーションスペースを目指している吉祥寺の『1001mille(ミル)』。たくさんのお客様、たくさんのスタッフと長く付き合えるお店にしたい…。そこには“人との関わり合い”を何よりも大切にする想いがありました。
スタッフが長く働き続けられる職場にしたい
多角的に展開する『1001mille』には、目的別で働き方を選べるのだそう。それはどういうことなのでしょうか?
「例えば、社員ではなくパートやアルバイトで美容師として働きたい、ママさん美容師になりたい、メイクやヘッドスパ施術など得意分野を生かしたい、セラピストとして働きたい、カフェスタッフになりたい・・・など、HPをご覧いただければわかるのですが、『ミル』にはさまざまな職種、働き方があります。美容師免許必須などと条件をつければそういう方が応募してきてくれますが、条件で職種を制限することでその人の可能性を狭めてしまうこともあります。
だから制限しないことで、その人だけのポジション・職種を設定し、したいこと・好きなことをどんどん伸ばして行って欲しいのです。結果としてそれが働きやすい職場環境になり、長く働けることにつながると思っています。むしろ、今まで美容師経験がない方の方が、斬新な発想でメニューを開発できたり、サービスを企画したりできるんです」
どこまでもお客様に寄り添うのが『1001mille』流
『ミル』にいると、いい意味で気を遣うことがありません。スタッフとの距離感、空間、サービス、どれをとっても心地よく設計されています。だからヘアサロンに行くからといって気負うことなく、「ちょっと行ってみよう」くらいの感覚。それは代表の田中さんの「お客様に寄り添いたい」という想いが成せる技なのです。
「どこのヘアサロンにも、得意とするヘアスタイルやテイストがあると思いますが、『ミル』にはありません。重きを置いているのは、その人に合うものを提案すること。とてもシンプルです。ですから、カウンセリングを徹底していて、その方の希望や輪郭、髪質、雰囲気に合ったものを提案しています。だから発信したいスタイルは無いんです。
また他にはあまり例が無いと思いますが、シャンプーのカウンセリングも行っています。頭皮や毛髪の悩みをお聞きして、それに合わせたアイテムを使用します。もちろんスタッフがホームケアの提案もしていますので、継続的に来店される方が多いですね。その他、髪への負担が少ないオーガニックヘアカラーも提案しています」
ここにくれば、誰かが迎えてくれる、一人ひとりの希望を叶えてくれる…。そんな懐の深さが『1001mille』にはあります。吉祥寺に来たら、ぜひ一度足を運んでみては?
取材・文/鈴木みのり
Profile
田中淳さん
「mille」代表
青山、吉祥寺のヘアサロン勤務を経て、2013年7月に『1001mille』をオープン。その他、吉祥寺に2号店「1002mille」、ヒーリングメニューを受けられる「maison 1011 by mille」、愛媛県今治市にある3号店「1003mille」がある。
Salon Data
1001mille
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-11-18 清水ビル1F
0422-24-7391
1002mille
東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11-3 いづみビルB1F
0422-29-9662
1003mille
愛媛県今治市土橋町1-3-1
0898-52-7033
maison1011mille
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-11-18 清水ビル202号
0422-26-5604
http://www.1001mille.com
地元で永く愛されるトータルビューティサロンを目指す『1001mille』#1>>