管理美容師の資格とは? 資格取得の条件と将来性について紹介
「管理美容師」は、美容室を安全かつ適切に運営するために必要な知識を有する美容師に与えられる資格です。
管理美容師とは、どのような資格なのでしょうか?また、この資格を取得するための試験を受けるにはどのような条件を満たす必要があるのでしょうか?
この記事では、管理美容師の資格について詳しく説明していきます。
管理美容師の資格とは?
管理美容師という言葉を聞くと、堅くてむずかしい資格とイメージされる方もいることでしょう。管理美容師は、美容サロンになくてはならない存在です。
管理美容師の資格というのはどのような業務をおこなうために必要であり、実際にはどんなものの管理をしているのでしょうか。
あわせて管理美容師は、美容室のなかで、どのような役割を果たすことが求められているのかを解説します。
そもそも管理美容師とは?どんな仕事をするの?
美容室ではハサミなどの刃物を使用して、お客様の髪を整えます。パーマ液やカラーリング剤などの強い薬剤も、毎日のように使用しているものです。
お客様の髪や肌に直接触れ、至近距離で施術をおこなうため、各種感染症を媒介したり、美容師自身が感染してしまったりするリスクもあります。これらのリスクを防ぐための管理をおこなうのが管理美容師です。
そもそも管理美容師というのは、お客様の安全を守るために公衆衛生と衛生管理に関する知識と技能をもった美容師のことをいいます。そして、サロン内の衛生管理と環境整備をおこなうという大切な役割も担っているのです。
美容室や理容室を衛生的に管理させるために必要な資格
美容師法に定められている美容室の衛生管理の責任者となる資格が、管理美容師です。美容室に従業者がつねに2人以上いる場合には、必ず管理美容師を置く必要があります。
サロン内が清潔に保たれているか、また必要とされる消毒設備を設けているか、じゅうぶんに明るいか、換気がされているかということを確認するのがおもな仕事です。
美容室の衛生状況をつねにチェックしておき、都道府県が条例で定められている衛生上必要な措置が守られているかどうかを確認しなければなりません。美容室内の環境を整えたうえで衛生を確保し、そこで起きてしまいかねない感染症や事故などを防ぐことが役割となります。
具体的には、お客様の皮膚に接するタオルやクシ、ハサミなどに、清潔を保つための消毒を徹底し、皮膚に接するタオルや首巻きなどを使いまわさないことなどが法律で定められているのです。
それぞれの都道府県の条例によって作業衣の色の指定やマスクの使用、未消毒の器具の扱いなど、細かな決まりが定められています。
引用元
理容師美容師試験研修センター:管理理容師・管理美容師の概要
サロンを開業する場合に必要な資格?
管理美容師は、一人で美容室を経営しているのであれば必ずしも必要な資格ではありません。しかし誰かを雇用するとなると、必要な資格です。
雇われて美容師の仕事をする場合でも、管理美容師を持っていることで給与が上がったり店長に昇格したりする可能性があります。
「いつかは自分のサロンを持ちたい」「まつエクサロンを開きたい」というような夢への第一歩にもなるでしょう。そのため、機会があったら取得しておくことをおすすめします。
引用元
理容師美容師試験研修センター:管理理容師・管理美容師の概要
管理美容師がいないと罰則が適用されることも
美容師が2人以上在籍している美容室やサロンの経営者は、開業時に管理美容師がいることを届け出る必要があります。
管理美容師がいない状態で経営を続けたり、管理美容師がいることを保健所に届け出なかったりすると、30万円以下の罰金を課されます。また、実際には管理美容師が在籍していないのに、虚偽の申告をするのも罰金の対象になります。
保健所は定期的に衛生検査を実施して、美容室やサロンの衛生環境・管理美容師の有無をチェックするので、バレないと思って虚偽の申告をするのは危険です。
ちなみに、美容室経営者が管理美容師である場合も、「管理美容師」として届けを出せます。管理美容師を雇用していない状態で、罰金対象となるケースを避けるためには、経営者自らが資格取得しておくことも考えるべきです。
管理美容師の詳しい罰則規定については、以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事
サロンに管理美容師がいないと罰則が適用されることがある? 美容室開業に管理美容師が必要になる場合とは
引用元
厚生労働省:美容師法(◆昭和32年06月03日法律第163号)
管理美容師の免許をもつメリットは?
管理美容師の免許をもつメリットは、衛生管理についての知識を習得でき、自分の就職・転職に役立つことです。
美容師になるための専門学校や短大・大学では、理容の技術面を重点的に学べる一方で、衛生管理の知識が疎かになってしまうことも。
前述した通り、美容師が2名以上在籍している美容室やサロンには、管理美容師の在籍が必須です。衛生管理の知識と資格があれば、優先的に就職できるでしょう。
また管理美容師免許は、将来独立して従業員を雇う立場となった際にも役立ちます。もちろん免許を持っているスタッフを雇うこともできますが、自身も免許を取得していれば、万が一スタッフが辞めた場合でも安心です。
独立開業を目指す方は、ぜひ管理美容師免許の取得を検討してみましょう。
独立の際に必要な資格については、以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事
美容師の独立開業に必要な資格の種類とは? 取得方法を紹介|サロン開業に必要な手続きとは
管理美容師の資格を取得するにはどうすればいいの?2つの条件について解説
美容室を開業するのに必要な管理美容師資格ですが、受験には2つの条件があります。ここでは、管理美容師資格試験の受験に必要な条件、資格取得までの流れを解説します。
管理美容師資格の取得を考えている方は、参考にしてみてください。
引用元
厚生労働省:美容師法(◆昭和32年06月03日法律第163号)
条件1.美容師または理容師としての実務経験|3年以上の従事
美容師の資格を取得したのち、3年以上の美容に関する実務経験があることが、この資格を取得するための必要条件とされています。人によっては「美容師の免許を取った時にそのまま、管理美容師の授業も受けさせてくれたらいいのに」と思うかもしれません。
しかし美容師としての知識と技術を生かして、実際の美容院やサロンなどで働いてみなければわからないことも少なくありません。
いくら熱心に講習を受けたとしても、どの場面にどのようなリスクがあるのかが実感できなければ、現実に即した知識や技能は身につかないと考えられます。そのため、3年の実務経験が必要とされているのです。
引用元
厚生労働省:管理理容師資格認定講習会及び管理美容師資格認定講習会の指定基準の運用について
条件2.都道府県知事が指定した講習会を受講する
美容師として3年の実務経験をしたうえで、さらに国が定めて県が指定した18時間の講習を終了することで、管理美容師の免許を取得できます。
講習は、3日間のなかで18時間かけておこなわれるものです。最初に公衆衛生についての講義を4時間受けます。そして、そのあとに美容室の衛生管理についての講義を14時間、受けなければなりません。
東京都|管理理容師・管理美容師資格認定講習会
管理理容師・管理美容師資格認定講習会は、公益財団法人理容師・美容師試験センターが開催しています。2024年の東京都における講習会は、4月から9月にかけて毎月開催され、年内最後に開催される9月17〜19日の講習締め切りは6月21日です。
講習会の受講には、Webまたは郵送でのエントリーが必要です。応募者が募集人数を上回った場合は抽選となります。
講習会へ参加となった場合に必要な書類や受験料金は、以下の通りです。
・必要書類:美容師免許の写し、受講申込書
・受講料:20,000円
以上の必要書類を規定の方法で提出し、受験料を支払えば、講習会への応募が完了します。とくに美容師免許証や美容業務従事証明書は、受験資格を満たしているかどうかを判断する重要な書類です。忘れずにコピーして、申請書類に貼り付けましょう。
引用元
東京都保健医療局:管理理容師・管理美容師について
東京都保健医療局:管理理容師・管理美容師資格認定講習会(令和6年度)
講習会ではどんな内容を学ぶの?試験はある?
この講習会では、美容室の環境を整えつつ、しっかりと衛生を確保したうえで、感染症や事故などを防ぐ方法を身につけなければなりません。
公衆衛生で学ぶことは「公衆衛生と衛生行政」と「感染症」についてです。衛生管理では「衛生管理総論」「店舗の構造設備」「店舗の衛生管理」「従業者の健康管理」「消毒法とその用途」「美容業務に使用する医薬部外品等」「事故等の対応」について学びます。
ほかにも「衛生管理計画と自主点検」「自主点検による問題点と改善策」「美容業に関わる各種の届出・申請」「衛生水準向上のための支援策」など、学ぶことは多いです。
とくに試験はなく、この講習をすべて履修して衛生管理と自主点検後の改善策のレポートを提出することで資格取得となります。
引用元
厚生労働省:管理理容師資格認定講習会及び管理美容師資格認定講習会の指定基準の運用について
管理美容師の資格取得までの流れ
管理美容師の資格取得までの流れを説明すると、管理理容師・管理美容師資格認定講習会センターのホームページをクリックして、必要書類を申請します。
必要書類を申請する方法は、Webと郵送の2種類があります。「管理理容師・美容師資格認定講習会開催案内(令和6年度)」のページから、どちらかを申請しましょう。
Web申請は内容をネット上で入力するだけで手軽ですが、郵送申請はエントリー用紙を印刷して郵送して、はじめて必要書類を申請できます。
必要書類が届いたら、不備がないように申請をして、講習会を受講します。講習会後に修了証書を受け取ったら、晴れて管理美容師として活躍できるという流れです。
管理美容師の講習会を受講するための、詳しい条件やメリットについては、以下の記事を参考にしてみてください。
関連記事
管理美容師とは? 管理美容師になるにはどうすればいいの? 管理美容師の需要は高い?
管理美容師になるために必要な書類ってどんなものがあるの?受験条件や合格基準などについても詳しく解説
引用元
理容師美容師試験研修センター:講習会開催案内(令和6年度)
理容師美容師試験研修センター:エントリーフォーム
管理美容師の給料はどれくらい?
求人サイト「リジョブ」に掲載されていた美容師求人の月収は下記の通りです。
正社員 | 月給下限 | 月給上限 | 平均 |
スタッフ | 231,753円 | 410,359円 | 321,056円 |
店長(候補) | 282,990円 | 613,346円 | 448,168円 |
※2024年1月現在
また、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、美容師の年収は、企業規模が10人以上の場合、約340万円でした。
これらの月収・年収額は管理美容師のみのものではなく、管理美容師資格を持たない美容師や、理容師も含めての平均額です。ここから、所得税・厚生年金保険料・健康保険料・雇用保険料などが引かれます。
働く場所や規模によっても美容師の平均年収は異なります。また、役職や歩合の有無などによっても年収は変動するでしょう。
引用元
e-Stat:賃金構造基本統計調査
e-Stat:令和5年賃金構造基本統計調査
job tag:美容師 – 職業詳細
管理美容師の将来性は?
管理美容師は美容室やサロンを経営している人にとって、まさに求めている人材です。
実際に、美容師専門の求人サイトにおいては、約5件に1件の求人が管理美容師の求人という現状があります。将来的にも、美容師の求人がある限り、管理美容師の需要は大きいままでしょう。
また、管理美容師を条件としていない求人でも、「管理美容師歓迎」と記載されている求人も多いです。このことから、希望する美容室に就職・転職を希望するなら、管理美容師資格をもっているメリットが大きいといえます。
自分に合った職場を探すにはどうすればいいの?
管理美容師として活躍するためには、美容師として従事していた期間が最低でも3年間必要です。そのため、まずは美容師としての求人を探す必要があります。
そこでこの項目では、美容師求人の探し方と、できるだけ条件のいい求人を探すためのコツを紹介します。
1. 就職・転職エージェントを利用する|美容業界に強いエージェントがおすすめ
就職・転職エージェントとは、民間の人材会社が就職活動をサポートしてくれるサービスです。「非公開求人」と呼ばれる、一般には公開されていない求人情報も持っていることも多いです。
業界に詳しいアドバイザーからのサポートを受けたい方には、美容業界に特化した転職エージェントの利用をおすすめします。
2. 求人サイトで検索する|美容業界に強い求人サイトがおすすめ
求人サイトはインターネットに接続できれば利用できるため手軽で検索しやすく、非常に便利です。しかし、求人サイト自体が数多くあるため、どのサイトを利用すれば良いのか迷ってしまうこともあるでしょう。
美容師の求人を探す場合は、美容関連に特化したサイトの利用がおすすめです。なかでも「リジョブ」は、美容師に関する絞り込み項目が充実しているうえ、会員登録によって企業側からのスカウトも受けられます。自分のペースで求人を探すことができるため、マイペースに就活・転職活動を進めたい人におすすめです。
管理美容師の履歴書で押さえておきたいポイントとは?
履歴書の基本的な書き方と志望動機に書く内容について、それぞれの押さえておきたいポイントを詳しく説明します。
書く前に|基本的な書き方をおさらいしよう
履歴書を書く際には、次の5つのポイントを心がけると良いでしょう。
1.時間に余裕を持って作成する
2.丁寧な字で書く
3.鉛筆で下書き、もしくは見本を用意する
4.誤字・脱字・略字がないよう注意する
5.最後に必ず見直しする
手書きの履歴書の場合、たとえ一カ所でも書き損じたら、修正ペンなどは使わず最初から書き直しが必要です。また、提出直前ではなく、十分な時間的余裕を持って、丁寧に作成しましょう。
志望動機にはどんなことを書けばいいの?
管理美容師として就職する際に、熱意の伝わる志望動機の書き方を知ることは重要です。その熱意を、志望動機に上手に盛り込むためのコツを2つ紹介します。
なぜ管理美容師を目指したのか
管理美容師を目指したきっかけや、管理美容師として働きたい理由など、具体的な経験を踏まえて書いてみましょう。
また、管理美容師としての目標も明記することで、就職後の働き方をイメージしやすくなり、熱意を効果的に伝えることができます。
なぜそのサロンでなければならないのか
数多くあるサロンのなかで、そこでなくてはいけない明確な理由を示しましょう。
あいまいな志望動機は、「どこでも良さそう」という悪印象を与えかねません。それを避けるためにも、事前にそのサロンについて特徴や魅力を調査し、ほかのサロンとの違いを感じたポイントを交えながら選んだ理由を説明することで、より効果的な志望動機になるはずです。
面接で好印象を与えるには?
面接で好印象を与えるためには、身だしなみやマナーへの配慮と、事前準備をしっかりしている姿勢が重要です。
それぞれのポイントについて、詳しく解説しましょう。
身だしなみ・マナーは重要!
特に服装の指定がない場合は、黒やグレーなどの落ち着いた色合いのスーツがベストです。
私服の場合も、カジュアルすぎない服装を選びましょう。社会人としてふさわしい、清潔感のある身なりを心がけることが重要です。
また、あいさつや面接時にはハキハキと話し、相手が話し終わってから話すなど、不快感を与えない受け答えのマナーを心がけましょう。
関連記事
美容室の面接にふさわしい服装とは?髪型のポイントやそのほかの身だしなみについても紹介
質問にスムーズに答えられるようにしておこう
面接でよく聞かれる質問は事前に調べ、すぐ答えられるよう準備しておきましょう。
「どんな美容師を目指しているか」「美容業界の今後について」は、聞かれる確率の高い質問です。すでに美容師としての勤務経験がある場合は、得意な技術や前の職場での売上などを聞かれる可能性もあります。
管理美容師の資格取得には条件がある!最新情報をチェックしよう
今回紹介した管理美容師の資格を取得するには、3年以上美容業務に従事したうえで、都道府県知事が指定する講習会の課程を修了しなければなりません。
管理美容師資格を取得するために必要な実務経験を積むためのサロン探しは、美容に特化した求人サイト「リジョブ」がおすすめです。
リジョブは利用者の転職満足度が98%※と非常に高い評価を得ているサービスです。ぜひ一度、気になる求人がないかチェックしてみましょう。
※転職満足度98%|リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月8日)