管理美容師とは? 管理美容師になるにはどうすればいいの? 管理美容師の需要は高い?

美容師として働きはじめたけれど「いつかは自分のお店を持ちたい」「もっとステップアップしたい」「ほかの美容の仕事にも興味がある」という風に考えている方もいることでしょう。働き方について悩んでいる方に知っておいていただきたきのが「管理美容師」や「管理理容師」という資格です。

聞き慣れない資格かもしれませんが、実はこれらの資格は独立やステップアップの際にも必要になる重要な資格になります。この管理美容師や管理理容師が担う役割と受講資格、受講方法、そしてこの資格を受講することで、どのような分野で活躍できるのかをご紹介していきましょう。

履歴書なしで応募可能!

「美容師×経験者歓迎」で探す

管理美容師・管理理容師とは?

美容師は仕事上でハサミなどの刃物を、理容師はハサミに加え剃刀を使用します。このため、美容や理容の仕事では安全面の管理が欠かせません。そのうえ、お客様の髪や肌を直接触るため、衛生面での管理も必要となってきます。

一歩間違えれば、刃物でお客様にケガをさせてしまうリスクがあるだけでなく、ケガの処置や器具の取り扱いを間違えれば感染症を引き起こしてしまうこともあるからです。

もちろん通常の感染症を蔓延させないための注意も大切であり、このような状況を防ぐためには公衆衛生の知識や衛生管理の知識と技能が必要です。このような知識と技能を持って、安全管理や衛生管理をおこなうことができると認定された美容師や理容師が、管理美容師や管理理容師になります。

管理美容師や管理理容師は美容所や理容所、いわゆる美容院や理容院を含む理美容サロンの衛生管理の責任者で、お客様の安全を守るための環境整備という大切な役割があるのです。

美容所・理容所を衛生的に管理させるために必要な職

美容師法 (第12条)では、『美容所の開設者は、その美容所の構造設備について都道府県知事の検査を受け、その構造設備が第十三条の措置を講ずるに適する旨の確認を受けた後でなければ、当該美容所を使用してはならない。』とされています。美容院の衛生管理の責任者となる資格が管理美容師です。

美容師法(第12条3)では 『美容師である従業者の数が常時二人以上である美容所の開設者は、当該美容所を衛生的に管理させるため、美容所ごとに、管理者を置かなければならない。』とされています。つまり従業者の数が常時2人以上いる美容院などの美容所には、必ず管理美容師を置かなければならないことになっているのです。

理容師法にも同様の規定があり、2人以上の従業員がいる理容院には管理理容師が必要です。この管理美容師や管理理容師は、美容所や理容所が「清潔に保たれているか」「必要とされる消毒設備を設けているか」「十分に明るいか」「換気がされているか」などと、「都道府県が条例で定める衛生上必要な措置がとられているか」をチェックします。

美容所の環境を整えて衛生を確保し、感染症や事故などを防ぐ役割を持っているのです。たとえば、お客様の皮膚に接するタオル・クシ・ハサミなどの清潔を保つため、一人ごとに取り替えます。さらにクシやハサミなどは、一人ごとに法律で定められた方法によって消毒する必要があるのです。

都道府県が条例で定める衛生上必要な措置とは、それぞれの都道府県で異なります。東京都の条例では、「汚れの目立ちやすい色の清潔な作業衣」「顔面作業の際は、マスクを使用」「紙製品は一人ごとに廃棄」「消毒済の器具と未消毒の器具の入れ物を分ける」などが定められています。美容師学校や理容師学校で習ったような当たり前のことかもしれませんが、お客様の安全を守るためには重要なことになるのです。

管理美容師になる方法とは?

管理美容師は「お客様の安全を守るための環境整備」という大切な役割を担っています。管理美容師になるためには、どのような方法があるのでしょうか?美容師法(第12条3の2)では『管理美容師は美容師の免許を受けた後三年以上美容の業務に従事し、厚生労働大臣の定める基準に従い都道府県知事が指定した講習会の課程を修了した者』とされています。

必要な実務経験|免許取得後3年以上の美容の業務

美容師資格をとってすぐには、まだ管理美容師にはなれません。3年以上の美容に関する実務経験があることが、管理美容師の資格を取得するための必要条件となります。実際の美容院やサロンなどで働いてみなければ、いくら講習を受けても、どのような場面にリスクがあるのかが実感できません。

講習会への参加

管理美容師の資格は国が定め、県が指定する18時間の講習を終了することで取得できるのです。講習会の内容は、まず公衆衛生についての講義が4時間あります。その後、美容院の衛生管理についての講義が14時間あり、合わせて18時間の内容を3日間かけておこないます。

東京都|管理理容師・管理美容師資格認定講習会(~令和2年3月末)

管理美容師の講習会は、都道府県ごとにおこなわれています。たとえば東京都の場合、公益財団法人理容師美容師試験研修センターが、都の指定した管理美容師の講習会をおこなっているのです。

令和元年度は渋谷区と千代田区において、管理理容師は年5コースで1回20~30名定員、管理美容師は年11コースで1回120~150名定員の講習がおこなわれます。講習は通年でおこなわれていますが、受講募集は1月と5月、11月の年3回だけなので注意が必要です。

申し込みに必要な書類は「受講申込書」「美容師免許証の写し」、免許を取得後、3年以上の業務に従事したことを証明する「業務従事証明書」「4.5×3.5cmの証明写真」になります。受講料金は、16,000円です。

郵送での申し込みだけでなくインターネットでの申し込みができる場合や、定められた期間に理容師美容師試験研修センターへの事前エントリーが必要な場合もあります。お住まいの都道府県名のホームページなどで確認してみましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

管理美容師の需要は高い? 求人募集をチェック!

美容師免許に加えて管理美容師の資格を持っていると、美容業界での就職は有利になります。なぜなら、その美容院やサロンの責任者になるときには管理美容師の資格が必要だからです。そのため、美容業界の求人では「美容師資格」と「管理美容師」を並列で必要資格の欄に掲載している場合も多くなります。また「管理美容師大歓迎」や「管理免許保持者歓迎」などとしている美容院も少なくありません。

求人サイトによって異なりますが、美容師求人の何割かは管理美容師に絞って募集されています。とくに美容業界専門の求人サイトにおいては、美容師の求人のなかで管理美容師の資格を持つ人の求人が5件に1件の割合であるのです。

「お客様の安全を守るための環境整備」という大切な役割を担う管理美容師として、まつエクやネイルサロンなど、美容院以外のさまざまなサロンで衛生管理の責任者として働くという選択肢もあります。つまり美容院の求人以外でも、管理美容師は必要とされている資格なのです。

管理美容師は3年以上の実務経験と講習会の受講が必要

美容師として働く人のなかには「いずれは自分のお店を持ちたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。また社員として働く場合でも、勤務する店舗の責任者になることを目指している人がいるかもしれません。独立する際や責任者になる際に必要となるのが「管理美容師」の資格です。

1店舗で2人以上の美容師が働く場合、必ず管理美容師を置かなければなりません。そのため、独立したり責任者になったりした際には必要となってくるのです。また従業員を雇わずに一人で美容院やサロンを経営する際には、その美容院やサロンで起きたことはすべて自分の責任になってきます。法律では定められていなくても管理美容師の資格を持っていれば、安心してお客様に安全で衛生的な環境でサービスを提供することができるでしょう。

管理美容師の資格は東京や大阪まで行かなくても、各都道府県が指定する講習会に3日間通って18時間の講習を受けることができます。もしも美容師の資格と美容に関する実務経験があるのであれば、講習会に参加してみてはいかがでしょうか。管理美容師の資格は、美容業界での仕事の幅を広げ、ステップアップし、夢を実現していくための心強い支えになることでしょう。

出典元:
公益財団法人 理容師美容師試験研修センター
東京都福祉保健局
新潟県庁

参考元:
リジョブ
インディード

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄