ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2022-04-22

栄養士の資格は主婦にもおすすめ? 取得するメリットとは|主婦が栄養士を目指すには

主婦として家事に励む方のなかには、「家庭と両立できる仕事に就きたい」「子どもが手を離れたら再就職したい」という方もいるのではないでしょうか。

主婦の再就職におすすめといわれる資格のひとつが、献立作成や栄養指導をおこなう栄養士です。栄養士の仕事は料理の延長線上にあるともいわれ、主婦としての経験がプラスになることも少なくありません。

今回は栄養士の資格を主婦が取得するメリット、そして主婦が栄養士を目指す方法を解説します。

なぜ?栄養士の資格が主婦にもおすすめな理由とは

小中学校や介護施設、医療施設などにおいて、食と栄養のスペシャリストとして活躍する栄養士。都道府県知事から交付された免許を持つ専門職であり、おもに栄養指導や献立の作成、調理への助言などをおこないます。

そんな栄養士が主婦におすすめといわれるのは、一体なぜなのでしょうか。ここでは、栄養士の仕事内容、さらに主婦が栄養士の資格を取得する3つのメリットを解説します。

栄養士はどんなお仕事なの?|献立の作成や調理など

栄養士の仕事はおもに、食と栄養のスペシャリストとして個人や集団の健康をサポートすることです。具体的な仕事としては、食材の調達や管理、調理への助言、献立の作成、栄養指導などが挙げられます。

栄養士は乳幼児から高齢者まで幅広くサポートしますが、対象はおもに健康な方です。そのため、医療施設などでは、より専門的な知識を持つ管理栄養士とともに働くことも少なくありません。

栄養士の仕事内容についてはこちら

どんなところで働くの?|給食センター・介護施設など

栄養士のおもな仕事先としては、小中学校の給食センター・介護福祉施設・医療施設・社員食堂・食品工場などが挙げられます。

昨今は健康志向の高まりを受けて、レストランなどの飲食店やスポーツ施設などで活躍する機会も増えました。大学・研究所・食品会社で研究に従事する栄養士や、官公庁・保健所・教育委員会などで公務員を務める栄養士もいます。

主婦が栄養士の資格を取得する3つのメリット

栄養士のおもな仕事は献立の作成や調理への助言、栄養指導などであり、まさに主婦の仕事の延長線上にあるともいえます。栄養士として得た専門知識や職務経験は、家族の健康をサポートするうえでも役立つでしょう。

主婦が栄養士の資格を取得することには、それ以外にも大きく3つのメリットがあります。それぞれの内容を確認しておきましょう。

1. 需要が高く活躍の場が多い|アルバイト・パートでも

栄養面からの健康サポートは誰にとっても重要なものであり、栄養士のサポート対象は乳幼児から高齢者にまでおよびます。

そのため、栄養士は需要が高く、小中学校の給食センターから介護福祉施設、医療施設・社員食堂・食品工場・飲食店など多くの職場での活躍が期待できるのが特徴です。とくに介護福祉施設や医療施設などでは安定した需要があり、アルバイト・パートの求人も比較的探しやすいでしょう。

2. 専門職として安定した収入を得やすい

栄養士は、資格を取得しなければ名乗れない専門職です。需要が高く活躍の場が多いことから、正社員としても採用されやすく、主婦からの再就職もそれほどむずかしくありません。

待遇面でもあまり不満を感じることなく、長期間に渡って安定した収入での就労が期待できるでしょう。たとえ栄養士としての働き口が見つからなくとも、調理部門などで優先的に採用してもらえる可能性があります。

管理栄養士や栄養士の給料についてはこちら

3. 子育て中でも比較的資格取得がしやすい

栄養士の資格は、厚生労働大臣が指定した専門学校・大学・短大に通うことで取得できます。調理技術の習得や実習が求められるため、独学・夜間部・通信教育での取得は認められていません。

昼間に通学する必要がありますが、卒業すれば試験を受けずとも資格を取得できます。子どもが幼稚園や学校に出かけている間に通学すれば、子育て中でもじゅうぶんに取得を目指せるでしょう。

4. 実務経験を積めば管理栄養士も目指せる|国家試験の受験資格に

栄養士と比べてもより高度で専門的な知識を持っている管理栄養士は、健康な方だけでなく傷病を持った方への栄養指導もおこなうことが可能です。

この資格の受験資格として、管理栄養士養成施設を卒業している、もしくは3年以上栄養士としての実務経験があることを条件としています。まずは栄養士の資格を取得して再就職し、その後より専門的な管理栄養士を目指すのもおすすめです。

管理栄養士国家試験についてはこちら

リジョブケアのトップページはこちら

主婦が栄養士を目指すにはどうすればいいの?

栄養士は需要が高く活躍の場が多い、安定した収入が見込める専門職です。主婦業と共通する部分もあり、子育て中の方でも比較的取得しやすい資格といえます。

そんな栄養士を目指すためには、どうすればいいのでしょうか。つづいては、一から栄養士の取得を目指す主婦の方に向けて、資格の取得条件や最短での取得方法をご紹介します。

栄養士の資格取得の条件|指定された栄養士養成施設で2~4年学ぶ

栄養士の資格を取得するためには、厚生労働大臣が指定した栄養士養成施設で決められた科目の単位を取得する必要があります。つまり、大学や短大、専門学校に2~4年間に渡って通学し、栄養指導論・調理学実習・給食管理・臨床栄養学・食品加工学などを学ぶことになるということです。

また、さきほども解説したとおり、調理技術の習得や実習が求められるため、独学・夜間部・通信教育での資格取得は認められていません。

URL(K-511公開後、リンク貼る)

家事・育児と両立したい! 最短で資格取得を目指すには

最短で栄養士の資格を取得するためには、2年間で単位を取得できる栄養士養成施設を目指さなければなりません。今回は一例として、短大と専門学校をひとつずつご紹介します。

愛国学園短期大学|家政科 食物栄養専攻

こちらの短期大学では、栄養士だけでなく、家政に関する短期大学士・フードスペシャリスト・フードコーディネーター・アスリートフードマイスターなどの資格を取得することが可能です。

また、社会人や主婦のための特別選抜が用意されているほか、経済的な負担が少ない長期履修制度も利用できます。

東京栄養専門学校

昭和17年に創立されて以来、栄養士の養成に絞った運営をおこなってきた東京栄養専門学校。高校卒業後すぐに入学した方はもちろん、さまざまな経歴を持つ方をこれまで栄養士として社会に送り出してきました。

6つの専門分野を薬膳資格講習や試食会を交えながら学べるほか、卒業と同時に栄養士・専門士(衛生専門課程)の資格が取得できます。

食を仕事にしたい! 通信&独学で学べるおすすめ資格を紹介

安定した需要や収入が見込める栄養士の資格ですが、栄養士養成施設に通わなければ取得できません。

お住まいの場所や家庭の状況によっては、取得がむずかしい主婦の方もいらっしゃるでしょう。それでも食に関する仕事に就きたい場合は、通信教育や独学で取得できる資格がおすすめです。

今回は通信で学べる食に関わるおすすめの資格をいくつかご紹介します。

日本フードコーディネート協会|フードコーディネーター 3級

食に関する基礎から応用までを広く身につけられる資格が、フードコーディネーター 3級です。これまでフードコーディネーターを取得した方の多くが、食の開発・演出・運営に関わる仕事に就いてきました。

3級から1級まで資格がわかれていますが、独学で取得するならばまず3級を目指すのがおすすめ。協会自らが提供する試験対策講座もあり、自宅からオンラインで気軽に学習を進められます。

FLAネットワーク協会|食生活アドバイザー

食生活を見直すための知識を広く身につけられる資格が、食生活アドバイザーです。栄養と健康・食品学・衛生管理・食文化と食習慣についてはもちろん、食を取り巻く税金・法律・経済についても学べます。

2級と3級がありますが、どちらもとくに受験資格を設けておらず、併願受験も可能です。効率的に合格を目指すならば、1日簡潔の合格講座速習コースも検討してみましょう。

ユーキャン|食生活アドバイザー講座

食生活アドバイザーの資格取得を目指す講座は、通信教育で有名なユーキャンからも展開されています。ユーキャンの食生活アドバイザー口座は、標準学習期間が4か月と短いのが特徴。

メールでの質問・合格デジタルサポート・ゲーム感覚の学習などをとおして、初心者からでも2級・3級の合格を目指せます。短期間で効率的な取得を目指す方におすすめです。

ACCA |スポーツ栄養スペシャリスト

ACCA(Athletic Conditioning Coaches Association)が運営する、スポーツ選手に特化した栄養知識が身につけられる資格です。

栄養素の基礎知識・エネルギー代謝・栄養コンディショニングはもちろん、ドーピング・サプリメント・アスリート食・ウェイトコントロールなどについても学べます。

ACCA |スポーツ栄養スペシャリスト認定資格通信講座

資格を運営するACCAが自ら提供する、スポーツ栄養スペシャリストのための通信講座です。通信講座を受講しながら4つの課題についてレポートを提出し、レポートの審査に通過すれば自分のタイミングで認定試験を受けられます。

受講中はメールで質問ができ、試験受験までに認められた期間は最長1年間、合格した場合の資格認定料は1万円です。

栄養士の資格は主婦にもおすすめ! 自分に合った学校を選ぼう

栄養士は需要が高く安定した収入が見込めるうえ、子育て中でも比較的取得しやすい資格です。献立の作成や調理への助言など、仕事内容も主婦業の延長線上にあるものが多く、これまでの経験も活かしやすいでしょう。

栄養士という資格を取得するには、栄養士養成施設に通学して所定の単位を取得する必要があります。多くの大学・短大・専門学校を比較して、ご自分に合ったところを探しましょう。

引用元サイト
全国栄養士養成施設協会 栄養士ってすばらしい
全国栄養士養成施設協会 管理栄養士になるには
日本栄養士会 管理栄養士・栄養士とは
愛国学園短期大学 食物栄養専攻
東京栄養専門学校
日本フードコーディネート協会 フードコーディネーター 3級
FLAネットワーク協会 食生活アドバイザー
http://www.flanet.jp/pass/
ACCA スポーツ栄養スペシャリスト

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事