「世の中の9割の人はおしゃれが面倒。だからこそ美容師の力が必要」美容師・りょうさんの逆張り理論

Twitterを本格稼働してから、たったの7カ月でフォロワーが1.7万人になったという美容師のりょうさん。前編ではその緻密なTwitter戦略について伺いました。バズるきっかけとなったのは、「市販のシャンプー比較」。しかしただ情報をつぶやいていただけでは、情報が消耗されるだけだと気付いたそうです。ポイントはキャラクターを活かしながら発信すること。そうすることで、本当の意味でのフォロワーが増えていったと思います。

後編では25歳で独立し、経営を安定させているりょうさんにそのコツを伺いました。ポイントは3つの逆張り。美容師としての信念、出店場所、SNS戦略と、ブルーオーシャンに飛び込むことで成功してきたといいます。なかでもおしゃれな人に向けた発信はしないというその信念は、興味深いものがありました。

今回お話を伺ったのは…

りょうさん

美容師・「SELAh HAIR DESIGN」代表
名古屋で一店舗を経て、25歳で独立。「SELAh HAIR DESIGN」を開く。2021年4月からTwitterを本格稼働しはじめ、5カ月でフォロワー数1万人を突破。「美髪のプロ」を名乗り、さらにその後2カ月で1.7万人に。
Twitter:りょう|美髪のプロ

おしゃれのためではなく、髪の悩みを解決できるプロとして

美容師は知っているけれど、一般の人はあまり知らない情報を発信し、絶大な信頼を得ているりょうさん

──美容師になったきっかけは?

美容技術によってコンプレックスがなおせると気付いたことがきっかけでした。先ほども少し話しましたが、僕はアフロになってしまうような強力な天然パーマで、それが大きなコンプレックスだったんです。でも中学生のときに通っていた美容師の方にアイロンを使えば、ストレートにもできることや、くせ毛はシャンプーやオイルなど日常のちょっとしたことでも変化があること教えてもらいました。そこから美容の世界にはまっていき、美容師になると決めたんです。中学生くらいになると外見のことをからかわれたりすると辛いし、いじめにつながることもありますよね。僕の場合はたまたまなんとか回避することができましたが、本当に深刻な悩みだとわかるんです。

この原体験があるからこそ、美容師と一般人の方の間にある最大の価値観のズレに気付くことができました。

──価値観のズレ…具体的にはどんなものですか?

世の中の9割の人は、おしゃれが面倒くさいんですよ。だからおしゃれになりたくて美容室にいくというより、悩みを解決してほしいと思っている。おしゃれにしたい美容師と、悩みを解決したいお客さまのズレですね。美容師としても、Twitterの発信でも僕が心がけているのは、おしゃれな人向けではなく、髪の悩みを解決する姿勢でいることです。そうしてフォロワーやお客さまに信頼してもらえるようになりました。

競合がいない立地を選び、集客に成功!

りょうさんがオーナーを務める「SELAh HAIR DESIGN」

──25歳と若くして独立されたそうですが、集客は苦労しなかったですか?

それがありがたいことにほとんど苦労はしていなくて。一番大きな要因としては、名古屋の中心地ではなく、そこから3駅ほど離れた美容室があまりないエリアに出店したことかなと。競合がいなかったので、そこまで苦労をすることはありませんでした。さらにマンツーマンの施術を打ち出したのも良かったかもしれません。近くにはそういう美容室がなかったので。

──なるほど。競合がいなくても存在を知ってもらえないと集客は難しいのかなと思うのですが、何か工夫をされていたことは?

なるべく目立つような内装にして、通りかかった人がここは何だろう?と気になるようなお店にしました。内装が真っ白ですごく目立つんです。さらに店名もわざと読みづらいものにして、通りかかったときに何度も見てもらえるようにしました。お店の前に信号があるんですけど、変わるのに時間がかかるので、車のなかからも見て気になる存在になっていたんではないかと思います。

髪の悩みを抱える人をひとりでも救えるように

これからもフォロワーに求められている内容をツイートし続けたいとりょうさん

──お話聞いていると、あまり競合がいない場所を狙って成功されていることが多いですね。

はい、まさにSNSもそうでした。最初Twitterを始めると言ったときにも多くの人から反対されたんです。写真も投稿できないし、美容師にTwitterは向いてないでしょ、と。でも美容師に向かないからこそいいんじゃん、と僕は思っていたんです。ほかの人が多く参入している場所に何も考えずに入っていくより、ほかの人がいない場所に飛び込んでみるほうが結果につながるのではないかと思います。

──最後に今後の目標を教えてください。

Twitterでは引き続きフォロワーの方に求められる情報を提供して、髪の悩みを抱える人をひとりでも解決できたらいいなと思います。最終的に本を出版するのが目標です。

経営のほうではスタッフを募集していて、いい方がいれば一緒に新店舗を作りたいというビジョンがあります。Twitterもサロン経営も、昔の僕のように髪のコンプレックスで悩む人を救うことに全力を尽くします。

………………………………………………………………………………………………………………

りょうさんが美容師としての成功をつかんだ3つの逆張り

りょうさんが美容師としての成功をつかんだポイントを伺うと、3つの逆張りがありました。

1. おしゃれのためではなく、悩みを解決する美容師としての姿勢を貫く

2. 競合がいない場所に、店舗を出店する

3. インスタではなくTwitterで発信をする

りょうさんの話を聞いていて感じたのは、信念を持って行動する人の強さ。ご自身がコンプレックスに悩む過去を乗り越えてきたからこそ、発信や言動の端々に力強さがあり、それが説得力となってフォロワーやお客さまにも伝わっていると感じました。美容師としてもっと活躍したいと思っている方は参考にしてみてはいかがでしょうか。

1
2
求人数3万件!リジョブで求人を探してみる


Salon Data

SELAh HAIR DESIGN
住所:愛知県名古屋市南区寺部通1-12-1 東洋ビル101

1
2
求人数3万件!リジョブで求人を探してみる

 

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄