くせ毛に特化したサロン経営が話題!計画ノートづくりで夢を実現「Repro」代表 美容師・古澤さん
大塚の美容室「Repro(リプロ)」の代表としてスタッフをまとめながら、自身もプレイヤーとして活躍している古澤さん。29歳の若さで独立を果たし、くせ毛に特化したサロンを経営しています。
前編では、独立を考え出したきっかけや独立に向け準備したこと、なぜくせ毛に特化したサロンづくりをおこなったのかなどをお伺いします。
今回、お話を伺ったのは…
古澤さん
美容師・Repro代表
埼玉県出身。「足利デザインビューティー専門学校」を卒業後、4店舗を経て「INFIS(インフィス)」に就職。およそ2年、スタイリストとして活躍後、2017年に「Repro」をオープンしている。くせ毛に特化したサロンづくりをおこなっており、オリジナルのドライカットを確立している。
自分と同じ悩みを持つ人の助けになりたいと始めた特化型サロン
――「Repro」はなぜくせ毛特化のサロンにしたのでしょうか。
僕がくせ毛にコンプレックスを持った人間だったからですね。思春期に入り始めた中学生の時、友達がオシャレな髪型をし始めるなか、僕はくせ毛のせいでどんなに切ってもオシャレな髪型になれませんでした。中学を卒業しても悩みは解消せず、ずっとくせ毛に対して色々考えてきた人生。そこから「きっと世の中には同じようにくせ毛に苦しんでいる人がいるだろう」と思い、その人たちの助けになれればと特化したサロンを作ったのです。
――独立に向けて準備したことは何ですか。
当たり前のことですが独立にはお金がかかります。ただ、親や知人の支援は1円たりとも受けたくなかったので、資金作りは意識的に行なっていました。
――具体的にどのように資金作りなさったのでしょうか。
基本的には稼いだお金を極力消費しないように節約、そして貯金でしたね。ほぼ自炊をして、お昼ご飯はお弁当。あまり時間はなかったのでほとんどが冷凍食品でしたが(笑)。飲み物とかもほぼ水道水でした。そのくらいまで切り詰めて頑張っていたんです。
――オープン後は順調だったのでしょうか。
順調かと言われたら、そうではありませんでした。実は最初、ふたりでこのサロンをやっていく予定だったんです。ですが、色々あってオープンから3ヶ月後、僕ひとりでやっていくことになってしまったことが想定外でした。一時は「大丈夫かな」と不安になりましたが、もうやるしかなかったので気持ちを切り替えて、売上や収入面をどうしようかと考え、行動していったのです。
独立までの計画ノートを作り、目標を実現!
――独立はいつ頃から考えていたのでしょうか。
美容学校に入る前からです。将来を見据えたとき、50、60歳になった時にはハサミを持っていられないと思いました。それなら独立して自分のお店を持つくらいでないと美容師はやっていけないと考えた上で美容師になることを決意し始めたんです。
――将来をしっかり考えていられたんですね。
そうですね。美容師を始める前、19歳の頃に独立をするための計画ノートを作ったんです。それには29歳で独立することをゴールに置いて、そこまでに何をしたいか、するべきかを逆算して書いていました。実際、計画通り29歳で独立することができたんです。
――計画ノートには具体的にどんなことが書いてあったのでしょうか。
例としていくつか挙げるとすれば、「独立までに何店舗で働くか」や「独立前の最終履歴をどこにするか」ですね。ノートを作ったことによって、独立までに5店舗で働きたい、ブランディングなどのために最終履歴は銀座にしたほうがいいと気づけました。
指導はしない。それこそがスタッフの可能性を広げる
――今現在、スタッフは何名いらっしゃいますか。
自分を含めて5人です。スタイリスト3人、アシスタントふたりという構成になっていますね。今後もスタッフは増やしていこうと考えており、SNSなどで待遇などを記載した求人に関する投稿を行い、呼びかけを行なっています。
――ひとりでサロンを運営していたとのことですが、スタッフを入れたのはいつぐらいだったのでしょうか。
オープンから1年後です。先ほども言ったように最初は苦しかったのですが、やってみたら意外とひとりが楽しくて(笑)。新たにスタッフを入れ始めたのはオープンから1年後で、前職場での後輩をふたり目のスタッフとして引き入れました。
――スタッフ教育で大切にしていることは?
美容師の技術や接客において過度な指導をしないことです。僕が教育においてもっとも大事にしているのは「自由」。結局、人が違えば成功の仕方は違いますし、僕がしっかり指導するのはスタッフの可能性を狭めてしまうと思っています。なので、僕はレールを引くのではなく、スタッフに自分のやりたいようにブランディングなり、技術の磨き方なり、接客なりは任せています。アドバイスを求められたときや「さすがに間違っている」と感じた時などに要所要所で声をかけ、軌道修正をする教育方法をとっていますね。
古澤さんがサロンづくりで大切にしている3つのポイント
1.やりたいことは明確化し、堅実に準備する
2.お客さんを大事に、理想を汲み取り叶える
3.スタッフの可能性を狭めないよう本人に任せる教育
独立までの手順を明確化し堅実に準備をしたり、スタッフの将来を考えた教育をしたりと古澤さんの頭脳派でありつつ温かい人柄が滲み出た前編。
後編では古澤さん個人がどのように集客をおこなっているのか、くせ毛特化カットなどの技術はどのように磨いたのか、SNSの活用法と豆知識などを投稿している理由、最終的な目標などをお聞きします。