目指したのは「自分が通いたくなる店」。多くの人に支持される理由とは?「Fuu hair works」

千川で開業して10年を迎える美容室「Fuu hair works」。前編では、代表・のもとさんに、サロンのコンセプトや「大人のショートボブ」が人気の理由、お客さまとの距離感の大切さについて話を聞きました。後編となる今回は、Fuu hair worksが出来るまでの経緯や、のもとさんが仕事をする上で大切にしていること、そして、今後のビジョンについて詳しいお話をうかがっていきます!

今回、お話を伺ったのは…

のもとじゅんさん

「Fuu hair works」代表、(株)Fuu代表取。
32歳で独立。「美容師中心の人生ではなく人生の中に美容師を」をコンセプトに、千川でFuu hair worksを運営している。施術を受けやすい雰囲気には定評が。相模原でシェアサロンの運営なども行っている。

のもとじゅんさんのInstagram:@nomoto_jun

twitter

「明るい未来」を描くために独立

明るい未来を作るために独立を考えたと語る、のもとさん

――Fuu hair worksを立ち上げるまでの経緯について教えていただけますか?

はじめは、千川にある別のサロンで美容師として働いていました。でも、美容師の仕事自体は好きだったのですが、組織的な雰囲気にあんまり馴染むことができなくなってしまい…。「このままサロンで働いていても、ワクワクする未来が描けないし、もっとお客さんとしっかり向き合って仕事がしたい」と思い、32歳で独立を決めました。

――独立をされてからは、集客などの面で苦労されたのではないでしょうか?

集客に関して、そこまで苦労しなかったんですよ。というのも、前のお店のお客さんの殆どがついてきてくれたんで。あとは、徐々にHPなどをみたお客さんが来てくれるようになりましたね。工夫していることと言うほどではないですが、うちのサロンでは、施術が終わったタイミングで次の予約をあらかじめ取っておくことが多いので、基本的に予約は、ほとんど埋まっている感じですね。現在は、新規の予約を入れにくく、どうしようかと悩んでいるくらいです。

裏のコンセプトは「自分自身が通いたくなるサロン」

銭湯のような、暖簾が目印!のFuu hair works

――サロンで美容師として働くのと、自身でお店を経営されるのでは、いろいろとやらなくてはいけない作業が増えたかと思いますが、そこらへんについてはいかがでしたか?

確かに細々とした仕事は増えましたね。収支については、稼いでそれより使わなければいいので、そこまで苦労しませんでした。気を使うのは、予約がいっぱいのため、一緒に働いてくれる人探しとか、求人の面ですね。現在もスタッフ募集中です!

――サロン「Fuu hair works」を作るにあたって、大切にされたことがあれば教えてください。

基本的なコンセプトは、最初にお話したものになりますが、裏のコンセプトとして「自分が通いたくなるサロン」というものを目指しました。当たり前かも知れませんが、世間的に「良い」といわれているものをただ真似るのは違うと考えています。もちろん、良いところは参考にしますが、「自分のサロンでは、どんな価値観を大切にして、どんなお客さまに来てほしいのか」というところも無意識的に考えていた気がしますね。

――Fuu hair worksは2022年で10年になりますが、それだけ長い間多くのお客さまに支持される理由を教えていただきたいです。

前の話に戻りますが、結局、自分が良いと思うものでない長続きしないと考えています。これといった明確なイメージが無いなら、「こんなお店は嫌だ」と逆から考えていくのもいいのではないでしょうか?私の場合はガヤガヤして、人が入れ替わり立ち替わりしてお客さんとしっかり向き合えないお店には絶対にしたくないと考えていました。ある程度、自分の考えをベースにお店づくりをしていくと、自分に似た人たちが集まってくる気がします。それが長続きの秘訣かもしれませんね。

美容師中心の人生ではなく、人生の中に美容師を

「自分の人生を大切にする」という軸を持って生きたいと語るのもとさん

――なるほど。他に美容師として大切にされている価値観があれば教えて下さい。

これは人によって変わると思いますが、私自身は「美容師中心の人生ではなく、人生の中に美容師を」という考えを持って仕事をしています。もちろん仕事は大切ですが、そもそもの目的は、自分の人生を豊かにして、楽しむことなのではないでしょうか?私にとっては、そのための手段が美容師なのだと考えていますね。

――たしかに、自分の人生を大切にすることは大事ですよね。ここからは今後のビジョンについてお話をうかがいたいです。

これまで通り、千川でサロンを続けていきたいと考えています。現在の予約が、既存のお客さまでいっぱいの状態なので、今後は少しずつ、一緒に働いてくれるスタッフを増やしていきたいですね。理想を言うなら、似たような価値観を持っていて、美容師の仕事を楽しめる方が来てくれると嬉しいですね。施術も求人も頑張っていきたいと思います!


「Fuu hair works」がサロンとして、長年お客さまに支持される理由

1.世間の価値観などはきにせず、「自分が通いたくなるサロン」を目指した

2.来店してくれたお客さまと、次回の施術イメージを決め、あらかじめ予約を取る

3.「美容師中心の人生ではなく、人生の中に美容師を」といった自分の考え方をHPなどで発信

のもとさんのお話を伺っていると、結局大切なのは、「自分の人生のなかで大切にしたい生き方や、考え方」を明確にして、それに合うように行動していくことだと感じました。ある程度の年齢になったら、美容師を辞めてしまう人もいます。それは、もちろん個人の自由ですし、良いことでも悪いことでありませんが、もし「ずっと美容師を続けていきたい」という気持ちがあるなら、周りに流されず、自分の得意なことや大切にしたい価値観と向き合い、行動を変えていくことが重要なのではないかと思います。のもとさんには、今後も、多くの方にリラックスできる環境で、素敵なヘアスタイルを提案していっていただきたいです。

1
2
求人数3万件!リジョブで求人を探してみる


Salon Data

Fuu hair works
住所:東京都豊島区要町3-56-5
電話:03-3958-3749
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄