元保育士志望。自分の好きを大切にした就活で子ども専用美容室へ「チョッキンズ」小松晃大さん

東京、神奈川、福岡など全国に14店舗を展開している、子ども専用美容室「チョッキンズ」。同店でスタイリストとして活躍しているのが小松晃大さんです。

もともと保育士を目指していた小松さんは、友人の誘いで美容専門学校のオープンキャンパスに参加。そこで体験したワインディングなどの技術練習を通して楽しさを感じ、美容師を志すようになったといいます。

専門学校卒業後は神奈川県内のヘアサロンに就職。一度は一般職に転職したものの、直接サービスを提供できる美容師の仕事に戻りたいという思いを持つように。その後、パートナーの提案で子ども美容室と出合い、「チョッキンズ」に入社したといいます。

今回、お話を伺ったのは…

「チョッキンズ」スタイリスト
小松晃大さん

ベルエポック美容専門学校卒業後、神奈川県内のサロンに入社。その後、一般職を経験して「チョッキンズ」に入社した。現在入社2年目で、スタイリストとして毎日たくさんの子どもを笑顔にしている。

理想と現実の働き方にギャップを感じて転職を決意

1社目はキッズサロンが併設されているサロンに入社したという小松さん

――美容師を目指すようになったきっかけは何ですか。

美容専門学校のオープンキャンパスです。もともとは保育士を目指していて、スタイリングなどに挑戦することもあまりありませんでした。ところが、友人に誘われて参加したオープンキャンパスがとても楽しいと感じて。特にワインディングやスタイリングなど美容技術を体験する時間が刺激的で、美容師を目指すようになりました

――保育士から美容師に目標が変わったんですね。就活はいつから?

2年生の夏ごろからです。1年生のときに職場体験で行った神奈川県の某サロンが気になっていたので、そこのリサーチから始めたんです。たまたまサロンに勤めていた経験のある講師がいて、聞き込みなどもしました。

――1店舗目はどのようなサロンでしたか。

大人向けでありながら、キッズサロンも併設されているサロンでした。保育士を目指していたこともあり、子どもとコミュニケーションをとりながらサービスを提供できるという点に惹かれて応募しました

――なるほど。

そのサロンを選んだもうひとつの理由としてオーナーの人柄もあります。職場体験のときにお客様との接し方や技術練習など、美容師の仕事に対する熱意を感じて、この人のもとで働けば美容師としてだけでなく、人間としても成長できそうだと思ったんです。

――入社してみてどうでしたか?

初めは美容師人生のスタートということで張り切って働いていました。ただ、働くなかで自分のやりたいこととサロンが求めることのギャップを感じてしまったんです。私はサロンワークを中心に働きたかったのですが、そのサロンはヘアショーやコンテストなどクリエティブな活動が多くて。悩んだ結果、一般職に転職しました。

「子どもが好きなら子ども美容室」。背中を押したパートナーの言葉

お客様に直接サービスを提供したいと思い、美容師復帰を決めたそう

――美容師復帰のきっかけをお聞かせください。

当時の一般職というのが工場勤務で、お客様に会うことや直接感謝されることがない仕事で、美容師の仕事との大きなギャップを感じました。お客様と交流しながら直接サービスを届けられる美容師の仕事が本当に好きだったということを改めて自覚し、復帰を決めたんです。

――「チョッキンズ」に決めた理由は?

子ども美容室に興味を持ったきっかけは、当時はパートナーだった妻です。もともとその存在は知っていたのですが、「子どもが好きなら子ども美容室もありなんじゃない?」という提案が背中を押してくれて。子ども美容室でリサーチした結果、当時店舗数がとくに多かった「チョッキンズ」を選びました。

――なぜ店舗数で選んだのでしょうか。

店舗数が多い=企業としての信頼が高い、利用者が多いと思ったんです。あとは、店舗が多ければ引越しをしても異動しやすいので安心して働けると思いました。

子ども相手のサロンならでは。やわらかさを意識して働く姿を想像させる

子ども美容室の雰囲気に合わせた面接の受け方を意識したという小松さん

――実際に受けた「チョッキンズ」の採用試験について教えてください。

履歴書を送ったあと、すぐに面接試験がありました。社員と1対1の個人面接で、緊張せずに受けることができたと思います。

――面接で印象に残っていることは?

担当者が「楽しんで働きましょう」と繰り返し言っていたことですね。純粋で人の心を見抜ける子どもを楽しませるには、美容師が楽しんで働かなればいけないという考え方が素敵だと思いました

実際、「チョッキンズ」では休憩や勤務時間の管理を徹底しているので、仕事とプライベートのメリハリをつけやすく、楽しんで働くことができると思います。

――採用試験で意識していたことは何ですか。

やわらかい印象を与えることを意識しました。「チョッキンズ」には子どもはもちろん、親御さん、特にお母さんが訪れます。あまりかしこまった雰囲気でお客様に接していると、警戒心を持たせてしまいますし、サロンの雰囲気にはミスマッチだと考えました。面接時にも明るい話し方やゆっくりとした動作で、面接官である社員がサロンで働く姿を想像しやすいように意識しました。


小松さんが満足して働けるサロンに辿り着けた3つのポイント

1.理想の働き方を明確にし、転職を決意した

2.お客様に直接サービスを届けることが好きな自分の適性に気づいて美容師に復帰した

3.面接で話し方や動作を意識してやわらかい印象を与えた

後編では、採用試験に向けての準備や就活期の悩みなどについてお聞きします。自分のアピールポイントに悩んだという小松さん。友人にヒアリングしてみたところ、当たり前に取り組んでいたことが長所だと知り驚いたといいます。また、その経験から周りに意見を聞く大切さも感じたそうです。


Check it

チョッキンズ 多摩平の森店
住所:東京都日野市多摩平2-4-1 イオンモール多摩平の森3F
TEL:042-843-1148

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄