オーナーの自己犠牲でサロンは好転しない。「自分を愛すること」が大事な理由とは…【幸せサロン育成コーチ げしあゆみさん】#2

美容サロン専門コンサルタント・げしあゆみさんは二度のサロン開業失敗を経験し、自力で経営・集客のコツを身につけてきた方です。運営する「幸せサロン育成塾®️」には法人・個人サロン問わず多くの悩めるオーナーが訪れます。

後編では、愛されオーナーになるために必要なことを教えてくれました。お客様もスタッフも定着しているサロンの共通点として、げしさんが導き出したのは意外なことでした。

教えてくれたのは…
幸せサロン育成コーチ げしあゆみさん

19歳でネイリストに。3サロンに勤務したのち、自宅サロンを開業するも21歳のときに閉店。22歳のときに共同経営で再び開業するもまた閉店。その後、ネイル専門雑誌の編集部で一年弱働き、24歳で3回目の開業を果たし、2店舗を展開するまでに成長。2021年にサロンをスタッフに譲渡し、美容サロンのコンサルティング活動に専念。クライアント総数は470サロン以上。

スタッフは自分のアシスタントではない。「スター」を育てるサロンに変革

どんなに経営が苦しくても材料費は絶対にケチらなかったと話すげしさん。「早朝はコンビニでバイト、10時〜24時まではサロン勤務、そのあとは松屋で深夜バイト。時間が空けばチラシ300枚をポスティングしていました」(げしさん)

――3店舗目の経営ではスタッフ育成に苦労したようですね。

スタッフのことを自分のアシスタントとして使ってしまっていたんです。私が一番売上を持っていましたし、「この子たちは自分と同じことはできない」と決めつけていました。

スタッフたちの目標も「あゆみさんみたいになること」になってしまっていて。でも、スタッフと私は違う人間なんだからそんなの苦しいじゃないですか。

だから、バチが当たったんですよね。スタッフがいっせいに辞めたんです。

――いっせいにですか!?

私が過労で倒れて入院してしまったときのこと。私のお客様やスクールの生徒さんへのお詫びのご連絡をスタッフたちに任せていたんですね。ベッドの上から指示を出して。当然先方からクレームもいただくわけで、それで不満が爆発したんでしょうね。

お店に復帰したその日、7人のうち6人から辞表を並べられました。これはもう引き止めるのは無理なんだなと悟り、せめてもの償いに「次の就職先だけでも紹介させて」と言うしかありませんでした。

残ってくれたその一人の子が今のマネージャーなんですけど、「なぜあのときに辞めなかったの?」と聞いたら、「あゆみさんだったらそこで気づいてくれると思って」と。今思い出しても涙が出てきます…(泣)。

――たった一人残ってくれたスタッフさんと再出発をしたんですね。

最初はお店を畳み、当面はスクールだけでやっていこうと思っていたのですが、私のことを信じてくれる人が一人でもいるならと思い、立て直すことを決めました。二人でやっていけるくらいの規模に縮小しましたが、ブログで発信していたら、自然と「働きたい」と言ってくれる人が少しずつ集まってくれたんです。

――スタッフの育て方はどのように変えたのですか?

以前はスタッフを自分のコマのように使っていましたが、「スターを育てます」「ネイリストとして自信を持てる環境を用意します」というスタンスに変えました。今度こそ一人ひとりの素材を最大限に活かして売上をつくらせてあげられるお店にしようって

カウンセリングやクロージングなど、接客で自分がいつも使っているフレーズを全部書き起こしてトークスクリプトにまとめ、誰でも再現できるように仕組み化したんです。

コンプレックスを原動力にしてはダメ。オーナー自身の自己愛を高めるコンサルを


――コンサルティングをはじめた経緯というのは?

少しずつ仕組み化ができあがり、どんなスタッフでも結果が出せるお店になり、知り合いのオーナーさんたちから「どうやっているの?」と聞かれることが増えたんです。「成功したよ〜」という複数の報告をいただき、「これはもしかして輸出してもいけるか?」と思うようになりまして。

同時に、商業出版のオーディションという名目の出版合宿があると聞き、エントリーしてみたんです。企画を発表し、合格者は著書を出版できるというもの。その頃の私は、2店舗の経営が軌道に乗っていたこともあり、人から指摘してもらう機会がなかったので「超楽しそうじゃん!」と思ったんです。

ペンとノートだけを持ち、プラダのバッグにノースリーブのワンピースを着て、ギャルの旅行みたいなノリで行ったら、他の参加者はチェーン店の経営者や弁護士など錚々たる顔ぶれで…。おまけに企画書が手書きだったのは私だけ。すっごい浮いてました(笑)。

でも、最終合格者3名の中に入ることができ、無事に本を出せることができました。同時に、ブログやフェイスブックで経営術などを発信するなどして徐々にコンサル活動をはじめていった感じです。

――げしさんのコンサルは、「幸せサロン育成コーチ」というネーミングからも伝わってきますが、経営術だけでなく、働いている側の満足度まで考えていますね。

そうなんです。スタッフがいっせいに辞める出来事があったあの頃は一店舗で5000万円くらい稼いでいたんですよ。お金を稼いでなんぼでしょって。その結果、6人のスタッフを悲しませることになったので、「稼ぐ=幸せ」ではないのかもしれないなと。スタッフが幸せでいて輝いているからこそ、お客様もついてくださるのだと思ったんです。

――メンタルコーチもされているのがユニークですね。

私はマインドケアを大事にしています。というのも、サロンオーナーのみなさん、めちゃくちゃ自己肯定感が低いんです。自分に厳しすぎる人が多くて、ちょっとくらい自分を褒めてあげても良くない?と思っているんですけど…。過去の自分がそうだったのでわかるのですが、劣等感で頑張っちゃうとそのうち体調を崩したり、バーンアウトすることになる。今のオーナーさんたちを見ているとすごく心配になります。

美容業界は意外にも「自分に自信がないからこの商売をしています」という人の割合が多いんです。自分にNOを言っているのでスタッフにも厳しくしちゃうし、自信がないからお客様に最後までクロージングができなかったり、高い商品より安い商品を勧めちゃったりする。だから、まずはマインドを育てるところからだと思ってやっています。

結論、マインドが9割だと思うんです。みなさん最初はノウハウを求めて私のもとに来てくださいますが、入り口はそれで全然良いのですが、最後は「マインドよね」と言って卒業していかれます。

――オーナーさんの自己肯定感を高めるのが、げしさんのやり方なんですね。

個人サロンと法人の両方からご相談をいただきますが、それぞれアプローチは違っても、結局伝えたいことは一緒で「自分を愛してね」ということ。それが商売の本質だと思います。

スタッフに愛されているオーナーさんは、自分を許可できている方やセルフイメージが高い方が多いです。だから、スタッフのことも愛せるし、お客様も愛せている。

自分が枯渇していると他人を愛することはできません。家庭も上手くいっていないし、お金もないし、オーナーにはいつも怒られてばっかりな状態でお客様に愛を込めることはできませんよね。自分が幸せじゃないと相手を幸せにできない。だから、まずは自分で自分を満たすことが大事なんです。私も最近になって気づきました。あ、ここか!って。

――意外なところでした!

技術一つ取ってもそう。お客様の爪を塗るときに、バレない程度に手を抜くことだってできるんですよ。でも、愛を込めてそのひと塗りができるかどうかで、やっぱりお客様の反応って変わるんですよね。

美容業界は自分を犠牲にし、自分を否定して頑張っているオーナーさんがとても多い業界です。でも、自己犠牲をするとバチが当たります(笑)。少なくとも令和の時代には自己犠牲は合っていないし、今の若い子たちは求めていません。もっとお互いを褒めあったり、認め合ったりして、「幸せ」を広げていけたらと思っています。

愛されオーナーになる3つの秘訣

1.スタッフ一人ひとりの素材を活かした教育をする

2.接客トークをマニュアル化し、どんなスタッフも真似しやすい仕組みをつくる

3.まずは自分を愛する

取材・文/佐藤咲稀(レ・キャトル)
撮影/喜多二三雄

1
2
求人数3万件!リジョブで求人を探してみる


 

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事