フォロワー数を増やして就活アピール!未来のファンを増やすきっかけに/おのだまーしーさん #1

SNSでの発信が当たり前になった美容業界。就職採用でSNSアカウントを聞くサロンも増え、SNSの活用が就職活動に与える影響も大きくなってきました。

そこで今回は、就活に効果的なSNSの活用法についてインタビュー。SNS運用のコンサルティングやセミナー講師をしている、美容師でYouTuberのおのだまーしーさんにお聞きしました。

前編では、美容業界におけるSNSの需要と、就活前の美容学生がSNSを活用する際のポイントを教えていただきます。

お話を伺ったのは…
美容師YouTuber おのだまーしーさん


美容師、YouTubeマーケティング、動画制作会社「株式会社 MASHI MASHI」代表
山野美容専門学校出身。2店舗での勤務を経て、28歳でサロンをオープンするが1年で廃業。池袋のサロンに再就職し美容師を続けながら、2014年にYouTubeチャンネル「おのだまーしー2.1」を開設する。2015年には UUUM(マネジメント事務所)のネットワークに加入。その後、スカウトを受けて専属契約となる。2020年8月に独立し、動画制作会社「株式会社 MASHI MASHI」を設立。現在はYouTubeチャンネルのプロデュースのほかSNSのコンサルティングやセミナー講師、美容師向けのマーケティング・ブランディングのスクール運営などを行っている。

・まーしーの美容師SNS集客チャンネル
・Instagram

SNS活用のメリットは
自分を知ってもらい、差別化できること

――まずは美容業界でのSNS活用について、小野田さんの考えを教えてください。

SNSを活用する最も重要なメリットは、自分を知ってもらうきっかけ作りです。もしSNSを活用しない場合の美容師の働き方は、どうしてもお店が集客したお客様の施術をこなすだけになってしまう。自分に集客できる力がなければ、会社に依存しなければいけなくなるんです。

自分で集客できるきっかけを作るため、自立できる美容師になるためには、SNSでの発信はマストになっています。SNSをしていない美容師は、現状ほぼいないのではないでしょうか。

ただ、SNSを本当に活用できている人は少ないんです。Instagramに漠然と写真を投稿しているだけで、上手な活用の仕方がわかっていない。学べる場所があることを知らず、誰かから教えてもらう機会がないので、SNSの発信が絶対に必要で、正しく発信をしないと効果がないという危機意識がない方も多いと感じます。

――美容学生が今後SNSを活用していくうえで、SNSの需要はどう変わっていくと思いますか?

今の美容業界のSNS活用はInstagramが主流ですが、かなり飽和状態になってきています。今までは写真メインでも、いち早く発信を始めていた人なら目立てていました。しかし、みんなが写真投稿をするのが当たり前の今、写真やテキストだけでの差別化はもう難しいと感じます。

重要なのは、SNS発信が飽和している中で「どう差別化するか」。だから今後は、動画での発信をできる人がどんどん目立っていくんじゃないでしょうか。これから美容師を目指す方であれば、動画をどのくらい活用できるかがポイントになってきます。

差別化の効果が最も高いのはYouTube

――美容業界における各SNSの特徴と、重要度を教えてください。

美容業界で主流になっているInstagramは、みんなが発信している分、飽和が顕著になっている印象です。今Instagramで集客ができていて今後も期待できる人は、先行して発信を始めていて、すでにフォロワーがたくさんいたり、商品化ができている人だと思います。とはいえ、いろんな方から話を聞くと、徐々に集客力は落ちてきているようです。これから始めるとなると、かなり厳しいのではないでしょうか。

SNSを活用する目的は、ほかの美容師との違いを伝えることです。Instagramでは今後、その本来の目的が達成できなくなってくる。差別化をしていくには、最低限でもショート動画には取り組まないといけません。

動画活用による差別化の必要性を考えると、YouTubeの活用が美容師にとって今後重要になってきます。長尺動画のメリットは、情報量が多い分、技術や人柄まですべて伝わるので、差別化がしやすくファンがつきやすいことです。撮影や編集が必要なので継続が難しいという特徴もありますが、逆に継続できるほど周りと差がつけられる媒体です。

同様に動画主体のものだとTikTokもありますが、まだ集客のプラットフォームとしては弱い印象です。メインユーザーが低年齢なので、フォローはされても、そこからリアルにつながらない。またX(元Twitter)はテキストがメインなので、経営者の発信が多いイメージ。集客というより、求人などに活用されている印象です。活用の仕方次第とは思いますが、プレイヤーである美容師さんで活用できている人はあまりいません。

――では美容業界で取り組むべきSNSはYouTube?

そうですね。僕が力を入れているのもありますが、一番差別化ができるプラットフォームなので、これから始めるならオススメです。情報量も多く、みんなが気軽に始められないからこそ、継続できたときに強いんです。

そして差別化が成功すると、自分の「ブランド」が築けるのも大きな点です。他の美容師との違いを伝えることで、高単価での集客ができるようになります。

美容学生ならフォロワー数の多さもアピールポイント
学生のうちから未来を見据えた発信を

――そういったSNSでフォロワーを増やすメリットは?

美容師がSNS発信をするうえで、フォロワーが多いことは絶対に必要だとは思いません。例えばSNS発信の目的が集客だとすれば、未来の見込み顧客に対して発信ができているかが重要です。

フォロワーが数万人いたとしても、集客が数人しかいなければ目的は達成されていませんよね。逆にフォロワーすべてを顧客にすることも不可能。フォロワー数を求めすぎると、目的が達成できずに終わってしまう可能性もあるんです。大切なのは、適切な情報を、適切な相手に届けることです。

ただ美容学生の場合は、フォロワー数が多さはメリットになります。就職したいサロンに実績として示せますし、学生のうちから集客を目指した発信ができているなら、かなり評価は高くなります。

――では美容学生との相性がいいSNSは?

YouTube、Instagram、TikTok…、自分がフォロワー数を増やしやすいものなら、どのプラットフォームでもいいです

もし美容師になってからのことまで考えられるなら、美容学生時代からYouTubeをしているというのは、かなりの差別化になるのでオススメです。YouTubeはメディアとして財産になります。Instagramのフォロワー10万人と、YouTubeのチャンネル登録10万人では、価値がまったく違うんです。

就職だけでなく、美容師として働く未来まで考えるなら、YouTubeに力を入れる効果はとても高くなりますよ。

就活におけるSNS活用のポイントまとめ

1.就職先へのアピールになるフォロワー数を重視

2.まわりと差をつけるなら動画での発信がカギ

3.差別化の効果が高いのはYouTube

次回後編では、SNSでの投稿のポイント、美容学生がフォロワーを増やす方法など、就活にSNSを活用する際のアドバイスをお聞きします。

取材・文:山本二季

1
2
求人数3万件!リジョブで求人を探してみる
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄