学び続ける最大の理由は、自分がワクワクするから 私の履歴書【鎌倉Retreat Spa SUI 田邊恭子さん】♯2

鎌倉の海沿いで「鎌倉Retreat Spa SUI」を運営するオーナーセラピスト田邊恭子さん。取材対象者のキャリアを遡り、働くということはどういうことかを紐解く「私の履歴書」企画ですが、今回は田邊さんが経験したさまざまな「リスキリング」に注目。前編では、技術面でのリスキリングについてお伺いしました。

この後編では、ビジネス面について。田邊さんは、講師になるための学びやマーケティングの勉強を集約させて、セラピスト育成講座を完成させました。

田邊さんのリスキリング遍歴~ビジネス編~

セラピスト育成のためのスクール業の学びや、起業のベースを整えたコーチング、また月商7桁を目指すための発信力など、田邊さんが行ったビジネス面でのリスキリングは以下の通りです。

 

セラピストの学校
会社員時代からセラピストのためになることをしたいという思いがあり、セラピストの講師になるための学びを得る。受講後、ヨガを学んだ「リラヨガ」のオーナーからメディカルアロマスクール立ち上げを依頼されるという巡りあわせが。
Saho yoga&coaching

ヨガとコーチングの経験から起業塾を運営するSahoさんに学び、なんとなく始めた起業のベースを整えた。具体的には、服装やSNSのプロフィール写真にビジネス感を出すなどで売上アップも。プライベートでは離婚を経験した時期だが、この学びによりマインドも保たれた。

  美容起業家アカデミー

もっとサロンの売上を上げるために受講。アルゴリズムを理解した上でのSNSの運営方法やメルマガ発信など、月商7桁を目指すための発信力を学ぶ。

  con-labo

セラピスト育成講座を作るために、北野氏率いるマーケティングとコーチングの学びを。苦手だった形や言葉にすることを全面的にフォローしてもらい、スクール業を体系化。

長く続けられるセラピストを育成したくて講師業を学ぶ

「収入の約3割は自己投資に費やしています」(田邊さん)

――独立直後、「セラピストの学校」に行かれたそうですね。

まだサロンも安定していない時期でしたが、「セラピストの学校」がスクール開業講座0期生を募集することを知り、受講しました。

というのは、ホテルスパ時代、仕事そのものは大好きなのに待遇面やプライベートで悩みを抱えているセラピストがたくさんいたんです。お客様がハッピーになってくれるのはもちろん嬉しいのですが、それだけでなセラピスト自身にも幸せになってほしい。それがお客様にも伝わって社会全体がよくなる。それを「三方よし」と言っているのですが、そういう世界を作るために、長く続けられるセラピストを育成したいと思っていました。

――講座ではどんなことを学ぶのですか。

「自分のオリジナル講座を作るためには」というテーマの下、講師業をやるために必要なさまざまなことを学びました。ただ施術やサロン運営について伝えればいいのではなくて、その人のバックヤードやマインドを理解した上でフォローすることが大事だということを教わりました。

――その後、学びはどんなふうに活かされましたか。

わたしが講師業の勉強をしたことをご存じだったかどうか分からないのですが、ちょうど「セラピストの学校」の学びが終わった頃、ヨガを習った「リラホリ」のオーナーにメディカルアロマスクールの立上げを依頼されました引き寄せというものなのでしょうか。これには自分でもびっくりしました。

――すごいですね、引き寄せ! もちろん依頼を受けたのですよね。

はい、お受けしました。会社員時代もちょこちょこ教えることはしていたのですが、講師をする中で知識も経験もゼロスタートの方がイチから修得していく過程を一緒に歩めるのは、やっぱり好きなことだなと実感しました

学び続ける最大の理由は、自分がワクワクするから

「セラピスト自身、お客様、そして社会全体が良くなる三方よしを目指して」(田邊さん)

――現在通っているビジネススクールもすごくいいそうですね。

セラピスト育成講座を作るために、コンサル型ビジネスの支援に特化した「con-labo」で学んでいます。「con-labo」は、最新のマーケティングを学び、その学びをワークショップで実践するスタイル。わたしはどうも自分の頭の中にあることを形や言葉にするのが苦手で、そのへんを丸ごとフォローしてくれるプロ集団だと思っています。ここでの学びを活かして完成したのが「五つ星セラピストアカデミー」です

――五つ星セラピストアカデミーはどんな講座なのでしょうか。

大きく3つのことをお伝えしています。

1.生徒さんの個性を活かした唯一無二のコンセプトブランド力

2.自らの経験を活かした五つ星ホテルスパの技術とおもてなし

3.セールスが苦手な人でもできるナチュラルな集客セールス

――リスキリングを経て講座を完成させたことは感慨深いですよね。田邊さんが学び続けるのはなぜですか。

「現状維持は衰退」という言葉を耳にすることがあると思いますが、わたしも同感です。いまはよくても、そのままだといずれ終わりがくる。そうならないために学びが必要なんだと思います。でも学び続ける最大の理由は、ワクワクするからかも。そのワクワクがまわりに伝わって、お客様や生徒さんが幸せになれればいいなと思います

――具体的に学びがもたらすものは?

いろいろな施術や哲学を学ぶことで波動やエネルギーが上がると、それは必ずお客様に伝わります。その結果、お客様に高い満足感を感じていただけることもひとつ。それとスクール業もやっているので、わたしが学んだことや学び続ける姿勢が生徒さんにも伝わり、生徒さんの技術や心理的なものが深まることも嬉しいことです。

――ではセラピストはどんな仕事でしょうか。

セラピストは最高に楽しい、幸せな仕事だと思います。お客様が施術後に笑顔を見せてくださる瞬間や、「毎日が楽しくなった」なんて言っていただけると、この仕事をやっていて本当によかったと思えます

――最後に田邊さんにとって働くとは?

相手が困っていることを、自分の「好き」や「得意」を活かして手助けすることでしょうか。自分の「好き」や「得意」が先に立つ方も多いと思いますが、仕事は相手がいないと成り立たないですもんね。

田邊さんがリスキリングを通して得たこと

1.スキルアップだけでなくエネルギー補給も

2.施術の学びを集約させてオリジナルメニューを開発

3.マーケティングを学びセラピスト育成講座を完成

 

田邊さんのリスキリング遍歴いかがでしたでしょうか。さまざまな技術とビジネスの学びを集約させて、オリジナルメニューやセラピスト育成講座を完成させた田邊さん。学んだことをしっかりと形にされていますが、それ以前に「学び続ける最大の理由はワクワクするから」という言葉がとても印象的でした。

撮影/佐藤克己
取材・文/永瀬紀子

Check it

鎌倉Retreat Spa SUI
Instagram
住所:神奈川県鎌倉市坂の下32-1Feel由比ヶ浜201
転職満足度98% 約33,000件の豊富な求人 アプリでどこでも転職活動できる 給与UPの成功実績も多数!たった1分 リジョブに会員登録する
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのセラピスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄