お見舞い金額の相場は? 知っておきたい常識マナー

友人や会社の同僚、親戚など親しくしている人が入院したという知らせを聞くと「すぐにでもお見舞いにいかなくちゃ!」と気持ちがあせるものです。また、お見舞金はいくら包めばいいのか、品物のほうがいいのかと、あれこれ迷ってしまいます。そこで、お見舞い金の相場や喜んでもらえるお見舞い品、お見舞いのときのマナーなどをご紹介しましょう。参考にしてください。

お見舞金の相場とは?

お見舞い金額

検査や手術、治療などで入院すると、何かと必要なものがでてくるのでお見舞金は喜んでもらえます。けれども、いくら包んでいいのかが迷うところです。一般的な相場をご紹介しましょう。

  • 両親…10,000~30,000円
  • 兄弟姉妹…10,000円
  • 親戚…10,000円
  • 友人…5,000円
  • 職場の人…3,000円(数名で集めて渡すときに1人分の金額)
  • 近所や知人3,000~5,000円

お見舞いで現金をもらった側は、もらった金額の半額から1/3でお返しをすることになっています。あまり金額が高いとお返しも大変なので、高額のお見舞金は遠慮したほうがよいでしょう。親しい人なので、もっとあげたいという場合はお見舞い品をプラスしてください。また、昔は目上の人にお見舞金をあげるのは失礼だといわれていましたが、現代では特にマナー違反ではありません。

お見舞い金の贈り方

お見舞金は「祝儀袋」に入れて渡します。赤い線の入ったお見舞い用の袋を使ってください。二度と入院を繰り返さないようにという意味で、水引は「結びきり」「あわじ結び」の袋を選びましょう。迷ったら、売り場の人に確認してください。

お金を包むときには、死を思わせる「4」、無を思わせる「6」、苦を思わせる「9」がつく金額はタブーです。職場や友人など複数の人がお金を出すときには、合計金額を確認してください。意外と44,000円などお見舞いにはふさわしくない金額になっていることがあります。その場合は、6,000円分をプラスするなどの工夫をしてください。

お見舞い金を渡すタイミングとは

お見舞い金額

親しい間柄でも、お見舞いは長居するものではありません。特に、ほかの患者さんとの相部屋の場合は、迷惑にもなります。患者さんに、挨拶とお見舞いの言葉を述べてから、「お見舞い品に何を選べばいいのかわからなかったので」と早めのタイミングで渡しましょう。

お見舞い品をあげる場合は

お見舞い金額

お見舞いにお金はあげづらいな……と感じる場合は、お見舞い品でもかまいません。通常のプレゼントと異なり、お見舞い品にはNGなものもあります。喜ばれるものとNGなものをご紹介しましょう。

  • 花……殺風景な病室が華やかになる「生花」は喜ばれるものです。先方が花瓶を用意してないこともあるので、切り花の場合は花瓶も一緒にプレゼントしましょう。水を注ぐだけで数日間楽しめるアレンジメントもおすすめです。ただし、「鉢植えの花」など根があるものは、「根付く=寝付く」を連想させるのでNGです。また、百合のように香りの強いお花はお見舞いには向いていません。香りは控えめで長持ちする明るい色合いのお花がおすすめです。
  • 本・漫画……普段は読書をしない人でも、入院中は退屈なので本や漫画は意外と喜んでくれます。ただし、暗い内容のものはNGです。また、食事制限をしている人に、グルメ本をあげるのもやめましょう。きれいな風景や花などの写真集などもおすすめです。
  • お菓子や食べ物……食事制限がない場合は、食べ物も喜ばれるお見舞い品です。ちょっとオシャレなお菓子や流行の食べ物などを持っていくと話もはずむでしょう。入院日数をあらかじめ確かめて、その期間内に食べきれるものにしてください。食事制限は特になくて1〜2か月と入院が長い場合は、白いご飯のお供になるフリカケや佃煮などの詰め合わせもおすすめです。

お見舞いに行く時の注意点

お見舞い金額

雑談力お見舞い金やお見舞い品を持って病室を訪れるときには、以下のことに気をつけてください。

  • 入院直後や手術前後は避ける…体調が思わしくなかったり、お見舞いに来た人の相手をするどころではなかったりする時期です。落ち着いたことを見計らっていきましょう。
  • お見舞いにいく日や時間を先方に知らせる…スッピンで髪の毛も乱れているときに、突然お見舞いに来てもらってもうれしいものではありません。先方にお見舞いにいっても差し支えない日を聞き、訪問する日時を伝えてからにしましょう。
  • 面会時間は確認する…病院によって時間が異なるので必ず確認してください。
  • 大勢で押しかけない
  • 病状によっては匂いに敏感になるので、香水はNG
  • いろいろ話たいことがあっても長居はしない
  • 話の内容に気を配る…仕事のグチなど聞いていて暗くなるような話題は避けましょう。
  • ネガティブな言葉はNG…「気の毒にねえ」「痩せたわねえ」などの言葉は慎みましょう。

お見舞いは、病人やけが人などに会いにいくものです。相手の体調などを事前にご家族に聞いてから、お見舞いにいってもいいかをたずねましょう。また、病院によっては、食べ物やお花は禁止になっていることもあります。事前に病院に問い合わせてください。

文/sapuri

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事