未経験でもセラピストになれる?セラピストの仕事内容や求人の探し方を紹介

ちょっとした体の不調や悩みを改善し、お客様を癒やすセラピスト。セラピストという職業は年々需要が高まっているともいわれているため、今からセラピストを目指したい、という人もいるのではないでしょうか。

しかし、セラピストという職業は、未経験から目指すには難しいのでは?と悩んでしまいますよね。そこで今回は、セラピストという職業に焦点を当て、仕事内容や未経験からセラピストになる方法、求人の探し方などを解説します。

履歴書なしで応募可能!

「セラピスト×未経験歓迎」で探す

セラピストとは?

セラピストという職業に、漠然としたイメージは持っていても、よく知らないという人もいるかもしれません。そこでまずは、セラピストという仕事の概要を紹介します。

セラピストは、専門的な知識や主に手技を用いて、お客様の疲れや悩みを癒やす職業で、日本語では「治療士」「療法士」などとも呼ばれます。セラピストにはいくつかの分類があり、一口に「セラピスト」といっても、どんな施術をおこなうかは異なります。

セラピストの分類を大きく3つに分けて、どんなものがあるのかを見ていきましょう。

1.医療系セラピスト

一つ目の分類は、主にリハビリや治療をおこなうセラピストです。ここでいう「治療」とは、医療ではなく「医業類似行為」と呼ばれる施術にあたります。

たとえば、接骨院の「柔道整復師」や、マッサージ院の「あん摩マッサージ指圧師」、鍼灸院の「鍼灸師」なども、医療系セラピストといえるでしょう。また、リハビリを専門におこなうセラピストには、理学療法士や作業療法士がいます。

こういった医療系セラピストは、エステなどのサロンよりも、治療院や病院、リハビリセンターなど、医療施設に多く所属しています。

2.ボディ・美容系セラピスト

二つ目は、ボディ・美容系セラピストです。「セラピスト」とだけ聞いた場合、多くの人がイメージするセラピストの代表格といえるのではないでしょうか。

主に手技や化粧品などを用い、ボディの美容や癒やしを目的とするセラピストです。エステなどの美容サロンや、もみほぐしなどをおこなうリラクサロンで活躍することが多いようです。

リラクサロンに所属する代表的なセラピストには、体をもみほぐす整体師や、足の裏や手・耳などのツボを刺激するリフレクソロジスト、アロマオイルの香りでリラックスさせるアロマセラピストがいます。

一方、美容系セラピストの代表はエステティシャン。オイルやクリーム、ときには美容機器を用いて、美肌や痩身、脱毛などの施術をおこなっています。

3.心理・メンタル系セラピスト

3つ目の分類は、心理・メンタル系セラピストです。カウンセリングなどでお客様のメンタルにアプローチし、精神的な負担を癒やすセラピストのことで、カウンセラーと呼ばれることもあります。

体よりも心の疲れを癒やすことに特化しており、心理カウンセラー・心理療法士・臨床心理士・カラーセラピストなどがいます。

未経験・無資格でもセラピストになれる?

セラピストは専門的な知識や技術が必要なので、未経験でセラピストになるのは難しいのでは、と考えてしまうかもしれません。しかし、結論から言うと、未経験・無資格でもセラピストになることが可能です。

とくにエステティシャンなどのボディ・美容系セラピストは、未経験・無資格の求人も多く出されています。こういった企業では、入社後に実習・研修などがおこなわれており、一定のスキルを身につけてからサロンに立ってお客様に施術できるような体制になっていることが多いです。

一部のセラピストは資格が必要

セラピストのカテゴリを紹介しましたが、そのなかでも一部のセラピストは資格が必須なので、注意しましょう。とくに医療系セラピストは、ほとんど国家資格の取得が必要で、無資格では名乗ることができません。

たとえば、主に医療機関でリハビリをおこなう理学・作業療法士は、高校卒業後に厚生労働大臣が指定する養成校に入学し、規定の年数の学習を修了したあと、国家試験に合格して免許を取得することが必須です。

あん摩マッサージ指圧師や鍼灸師、柔道整復師も同様に、それぞれ国家資格を取得しなければ就業することはできません。

ただし、無資格でなることはできませんが、資格を所持していれば実務や同業界が未経験でも応募できる求人はありますので、「未経験ではなることができない」にはあてはまりません。

なお、「高校卒業後」とお話しましたが、新卒でなければいけないということはなく、社会人を経験してからでも、養成校に通うことは可能です。

引用元
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)):理学療法士(PT) – 職業詳細
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)):作業療法士(OT) – 職業詳細
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)):あんまマッサージ指圧師 – 職業詳細
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)):はり師・きゅう師 – 職業詳細
job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET)):柔道整復師 – 職業詳細

民間資格も存在する

とくにボディ・美容系セラピストは未経験・無資格でも目指すことはできますが、資格が存在しないということではありません。関連する民間資格も、たくさん存在します。

こういった資格は必須ではありませんが、メリットを得られるため、資格の取得をおすすめします。

履歴書なしで応募可能!

「セラピスト×未経験歓迎」で探す

セラピストの資格を取得するメリット

前項でおすすめしたように、資格を取得するとさまざまなメリットがあります。ここからは、セラピストの資格を取得するとどんなメリットが得られるのか、代表的なものを紹介します。

1.スキルを身につけられる

一つ目のメリットは、セラピストに必要な技術や知識を身に付けられることです。

資格を習得するには、講座を修了したり、試験に合格したりすることが必要です。その過程で学習をするため、資格を取得する頃にはセラピストのスキルを身につけることができます。

セラピストには専門的な知識や技術が求められるため、大きなメリットといえるでしょう。

2.就職・転職に有利になる

二つ目のメリットは、就職や転職活動をする際に有利になることです。

セラピストに限らず、一般的に就職・転職活動時には、無資格よりも何らかの資格を取得している方が有利だといわれています。なぜなら、資格はスキルを有している証明になるためです。業務に関連する資格を取得していれば、即戦力として期待されるでしょう。

とくに未経験の場合、働いた実績がなくても、資格があることで一定のスキルを持っていると見られます。

3.お客様の信頼を得やすい

お客様の信頼を得やすい、というメリットもあります。とくに新規のお客様の場合、セラピストがどんなスキルを持っているかわからないため、「本当に専門家なの?」と不安に思われてしまうことも。

資格を取得していると、お客様にとって「この業務について専門家である」というわかりやすい証明となるため、信頼を得やすいでしょう。

4.キャリアアップにつながる

セラピスト自身のキャリアアップにつながる、ということも資格を取得するメリットです。

資格取得までの過程で身についたスキルで施術の質が高まったり、資格取得者が担当するとされている業務があることで業務の幅が広がったりすることで、担当するお客様が増えたり、チーフやリーダーのような責任者に抜擢されたりする可能性があります。

また、資格を持っていること自体が評価され、資格手当などで給与に反映されることも。さらに、お客様から信頼を得て指名客が増えると、指名料などインセンティブがつくこともあります。

5.独立・開業にも役立つ

将来的に独立・開業を考えている場合も、資格を持っていることが役立つでしょう。たとえば、新規でサロンを開業しても、お客様はどんなサロンなのかわからず、なかなか来店してもらえないということも考えられます。

そんなとき、資格を取得していれば、「このサロンはリラックスの専門家がいる」「不安を解消してくれそうなスタッフがいる」など、集客に効果が出る可能性があります。

セラピストの仕事の流れ

セラピストは、カテゴリや持っている資格によって施術が異なりますが、1日の流れには大きな違いが出にくい職業です。ここからは、セラピストの一般的な仕事の流れについて見ていきましょう。

受付・カウンセリング

まず、お客様が来店したら受付をし、その後カウンセリングに入ります。カウンセリングでは、お客様の悩みや要望を聞いたり、体調を確認したりと、お客様の現在の状態を把握します。

小規模でスタッフの数が少ないサロンの場合は、受付業務からカウンセリングまでをセラピストがおこないますが、大規模なサロンでは受付業務を専任するスタッフがいることもあるようです。

治療・施術

カウンセリングの内容をもとに、各セラピストの技術を用いて施術をおこないます。ボディ・美容系の場合は、施術着に着替えていただき、個室でスキンケアやヘアケア、ボディケアなど、お客様に直接触れる施術が多いです。

一方でメンタル系セラピストの場合は、直接触れる施術は少なく、事前のカウンセリングとは別に、より深いカウンセリングをおこないます。

アフターフォロー

とくにボディ・美容系の施術では、オイルや化粧品、薬品などを使用することが多いです。そういったセラピーの場合はクールダウンや拭き取りなど、お客様の状態を整えるアフターケアをおこないます。

どんなセラピーでも共通するアフターフォローは、施術後の状態を確認し、日常生活のなかで気をつけることなどのアドバイスです。

会計や見送り、清掃など

会計やお客様のお見送り、使用した道具の整理や清掃、事務作業などもセラピストがおこなうことがあります。次の予約までの合間におこなうため、予約がたくさん入っている日は慌ただしくなってしまうことも。

なお、研修中の新人セラピストは、アシスタントとしてこういった雑務を請け負うことも多いようです。

セラピストの給与事情

どんなに好きな仕事でも、やはり収入も気になるところです。そこで、セラピストの給与事情について見てみましょう。

リジョブの求人データによると、セラピストの平均給与は、以下の通りです。

正社員 月給下限 月給上限 平均
スタッフ 205,956円 366,056円 286,006円
店長(候補) 236,738円 405,569円 321,154円

 

アルバイト 時給下限 時給上限 平均
スタッフ 1,116円 1,644円 1,380円
店長(候補) 1,156円 1,794円 1,475円

 

業務委託 月給下限 月給上限 平均
スタッフ 234,127円 522,595円 378,361円
店長(候補) 236,400円 464,933円 350,667円

※2024年1月現在

上限と下限で差があるのは、地域性や、インセンティブの有無など給与形態・制度の違いなど、さまざまな要因があると考えられますので、この数値はあくまで参考にとどめましょう。

セラピストの収入については、別記事で詳しく紹介していますので、あわせてご覧ください。
【2024年最新版】セラピストの平均年収は?給料を上げる方法や売上を伸ばす具体策をご紹介

セラピストの求人はどうやって探すの?

セラピストの求人の探し方は、大きく分けると二つあります。それぞれの探し方について解説します。

就職活動支援エージェントを利用する

一つ目の方法は、就職活動支援エージェントを利用することです。民間の人材会社が就職活動をサポートしてくれるサービスで、所属するキャリアアドバイザーが一人ひとりのキャリアや希望を考慮し、求人を紹介したり、選考や面接の対策をおこなったりしてくれます。

エージェントのなかには、医療や美容など、各業界に特化したものもあります。ただし、新卒者限定のエージェントもあるので注意しましょう。

求人サイトを利用する

もう一つの方法は、さまざまな企業が出した求人がまとめられた求人サイトを利用することです。サイトにアクセスすることができれば求人情報を見ることができるので、いつでもどこからでも、雇用条件などを確認することができます。

就職活動支援エージェントと同じく、医療やリラク・美容など各業界に特化した求人サイトもあるので、上手に活用しましょう。

未経験からセラピストの求人を選ぶポイントは?

セラピストの求人を選ぶ際、何を基準に選べばいいのか悩んでしまいますよね。ここからは、求人を選ぶポイントについて解説します。

1.未経験OKの求人に応募する

まず、未経験でも応募可能かどうかが大前提です。

また、「未経験でも有資格者なら可能」「未経験・無資格でも可能」など、未経験者OKの求人でもさまざまな条件があります。応募条件が、自分に当てはまっているかどうかも確認しましょう。

2.実習や研修制度があるかどうか

入社後の新人実習や研修はもちろん、定期的に研修を開いたり講座・資格取得の補助などがあるのかなど、サポート制度が整っているかどうかを確認しましょう。

未経験OKの求人を出す企業は、こういった制度が比較的整っていることが多いです。どんな制度をおこなっているのか、キャリアプランを考慮して選んでください。

3.勤務形態や給与・福利厚生などの待遇

セラピストとして働くにあたって、給与がすべてではないですが、待遇も重要な要素のひとつ。正社員、パートなどの雇用形態や、給与形態・福利厚生・休日日数などの待遇も確認しましょう。

セラピストの就職・転職活動のコツ

ここからは、セラピストの就活をおこなう際のコツを見ていきましょう。

セラピストに限らず、就活には履歴書や職務経歴書などの作成が不可欠。誰が見ても読めるよう、見やすく丁寧に、正確に記述することを心がけましょう。

また、履歴書には、自己PRも記述しなければいけません。自己PRの作成に悩んでしまうときは、一度自分の過去を振り返り、なぜセラピストになりたいと思ったのか、なぜこの求人を選んだのかなどを明確にしてみましょう。

あわせて自分の性格や持っているスキルなど、強みを理解してしっかりとアピールできるようにまとめてみてください。

面談の対策では、あらかじめ想定される質問について回答を用意し、スムーズに答えられるように練習しておきましょう。

セラピストの就活については、別記事でそれぞれ詳しく紹介していますので、あわせてご覧ください。
セラピストの履歴書の書き方・注意点・志望動機の書き方を解説
セラピストの志望動機で伝えるべきことやNGな内容とは?例文も紹介
セラピストの面接はどんなことが聞かれる?よくある質問や回答のポイントを紹介!

未経験OKのセラピストの求人を探すならリジョブがおすすめ

未経験OKのセラピストの求人を探すには、求人サイト・リジョブがおすすめです。なぜリジョブがおすすめなのか、特徴を紹介します。

こだわりの検索で希望に沿った求人を探しやすい

リジョブは美容業界や業種に特化した求人・転職情報サイトで、未経験者OKはもちろん、雇用形態や給与、福利厚生などの待遇などを条件づけて検索することができます。

さらに店の客層や店舗の特徴など、細かな条件まで設定できるため、希望する条件の求人を探しやすいです。

スマホにも対応で手軽に利用

iOS・Androidにそれぞれ対応したアプリもあります。スマホからちょっとしたスキマ時間にも利用できるので、現在仕事を持っていて転職活動をしたい人も、手軽に利用することが可能です。

企業から直接スカウトが来る可能性も

気になった求人をキープして自己PRや希望条件を入力しておくと、それを見た企業側から直接スカウトが来る可能性も。通常の求人へ応募するよりも、内定をもらえる可能性が高いです。

セラピストは未経験でも目指せる!一部は資格が必須なので気をつけよう

お客様を手技やカウンセリングなどで癒やすセラピストは、未経験からでも目指すことができます。ただし、一部の医療系セラピストは国家資格が必要なことも多いため、まずはどんなセラピストになりたいのかを明確にしましょう。

未経験からセラピストを目指すには、まず未経験でも応募できる求人を探すことが大切。求人を探すなら、求人サイト・リジョブがおすすめです。

リジョブでは、豊富な求人数の中から、詳細な検索条件で自分にぴったりな求人を探すことができ、未経験OKの求人もたくさん掲載されています。リジョブで気になる求人がないかチェックして、セラピストへの第一歩を踏み出してみてください。

履歴書なしで応募可能!

「セラピスト×未経験歓迎」で探す

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのセラピスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄