ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
特集・コラム 2023-09-21

介護職員初任者研修の受講費用はどれくらい? 安く受講できる方法はある?

介護職員初任者研修は、介護に関する入門的な資格であり、受講する人も多いです。介護の仕事をしたい人はぜひ取っておきたい資格ですが、取得費用はどれくらいかかるのかが気になっている人もいるのではないでしょうか。

そこで、本記事では介護職員初任者研修の費用について詳しく解説します。安く抑えたい場合は無料で受講できる方法やスクールもあるので、ぜひ最後までご覧ください。

介護職員初任者研修の費用はどれくらいかかるの?

ここではまず介護職員初任者研修がどのような資格なのかを解説していきます。また、ホームヘルパー2級から変わったことや資格取得までにかかる費用についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

介護職員初任者研修とは?

介護職員初任者研修は、介護についての基本的な知識や技術を身につけるための研修です。合計130時間のカリキュラムをすべて終了した後、試験に合格することで資格取得となります。

もともとはホームヘルパー2級と呼ばれていましたが、2013年に制度が変わり、資格の名称やカリキュラムが変わりました。

介護職員初任者研修と介護福祉士実務者研修の違いを知りたい方は、下記記事もチェックしてみてください。
介護職員初任者研修とは? ホームヘルパー2級や実務者研修の違い|初任者研修にかかる費用とは? | MORE REJOB

旧ホームヘルパー2級|2013年4月に資格制度が刷新!

上述した通り、介護職員初任者研修とホームヘルパー2級は資格名が違いますが、基本的な部分はほとんど同じです。しかし、いくつか異なる点もあるため、よく確認しておきましょう。

受講時間・受講内容|認知症ケアが追加

旧ホームヘルパー2級との違いのひとつに、「認知症の理解」が受講科目に追加された点があげられます。これは高齢者人口の増加にしたがって、認知症の方も増えてきているための変更です。

・実習が廃止
旧ホームヘルパー2級には30時間の実習が課されていましたが、介護職員初任者研修ではそれが廃止されました。ただし、実習で介護の現場を知ることは重要なことなので、一部のスクールでは任意で実習をおこなっているところもあるようです。

・スクーリング時間が増えた
上述したとおり実習が廃止された代わりに、スクーリングの時間が増えました。旧ホームヘルパー2級よりも通学する時間が増え、通信教材を使った自宅学習の時間は減っています。

学習時間のおおよその目安としては、自宅学習が36~37時間、通学するのが90~94時間(約15日)といわれています。

修了試験|新たに設定

旧ホームヘルパー2級では定められたカリキュラムを終了するだけで資格を取得できましたが、介護職員初任者研修では修了試験が新たに設定されました。試験に合格しなければ、介護職員初任者研修は取得できません。

ただ、この試験はそれほど難易度が高くありません。もしも合格できなかったとしても追試制度があるので、合格のチャンスは多いといえるでしょう。

取得費用はどれくらいかかるの?

上述の通り、資格取得に必要な費用は講座によって異なりますが、3~10万円ほどかかります。

ここでは主なスクール、講座を紹介しますので、あなたに合ったものをお選びください。

受講料に差がある理由とは?

カリキュラム自体が決められているため、どのスクールに通っても基本的には同じ内容です。しかし、受講にかかる費用はスクールやコースによって3〜10万円とかなり幅があります。

これは、主にスクールの立地による違いです。介護職員初任者研修を取得するには通学が必要なため、駅に近いところなど通いやすいところに立てられやすいですが、そのような場所は賃料が高いため、受講料も高くなりがちです。

そのため、都心部以外の場所にあるスクールや介護施設が運営しているスクールは費用が安く設定されているケースがよくあります。

通いやすいスクールやライフスタイルに合っているスクールに通うようにしましょう。

取得期間はどれくらいかかるの?

費用だけではなく、資格取得までにかかる期間も受講するスクールやコースによって異なります。具体的には、スクーリングに通う頻度によって変化するのが一般的です。スクーリングの頻度と取得までの期間は以下を参考にしてください。

週1回⇒約4カ月
週2回⇒約2カ月
週3回⇒約1カ月半
週4回⇒約1カ月

短期集中型などの場合は、1カ月ほどで取得が可能です。平均的には3カ月と言われていますが、スクーリングの頻度をどのようにしていくかによって変わります。自分のライフスタイルに合ったペースで学習を進めましょう。

受講費用を安くする4つの方法を紹介

費用はスクールによって違うことをお伝えしましたが、実はそこからさらに費用を安くする方法があります。ここでは受講費用を安くする方法を4つご紹介します。

関連記事
介護職員初任者研修は無料で取得できる!お得な支援制度やメリット、注意点を解説 | MORE REJOB

1. 教育訓練給付制度を利用して受講する

一つめ、は教育訓練給付制度を利用することです。

厚生労働省のホームページによると、「教育訓練給付制度とは、働く方々の主体的な能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的として、厚生労働大臣が指定する教育訓練を修了した際に、受講費用の一部が支給されるもの」と記載されています。

厚生労働省の認定を受けている講座は下記ページで確認できますので、参考にしてください。
教育訓練給付制度検索システム

教育訓練給付制度のメリットと注意点

介護職員初任者研修は受講費用の40%、年間で20万円までの支給が受けられます。そのため、経済的な負担が少なく学習できる点がメリットです。

ただし、早めに手続きや準備をしなければならず、また、きちんと出席して受講しないと給付金が支給されません。仕事と勉強の両立が大変になる可能性もあるので、計画的におこないましょう。

2. ハローワークを利用して受講する|求職者支援制度

二つめは、ハローワークの求職者支援制度を利用することです。

求職者支援制度とは、就業・転職を目指したりスキルアップしたりしたい人が月10万円の給付金を受けながら、無料の職業訓練を受けられる制度です。訓練開始前から訓練期間中、訓練後まで、ハローワークが支援してくれます。

関連記事
介護初任者研修をハローワークで受講する条件とは?受講の流れや書類選考に向けたコツについて紹介 | MORE REJOB

求職者支援制度のメリットと注意点

求職者支援制度では、雇用保険の受給資格がない人も、条件を満たしていれば、月額10万円を受けながらスキルアップのために学ぶことができるのがメリットです。

ただし、10万円では生活が大変になる家庭もあるでしょう。アルバイトで不足分を補うこともできますが、訓練申し込み時に週20時間以上の仕事を持っている人は訓練を受けられず、前月の収入が8万円を超えている場合は10万円の受給ができません。

3. 自治体や勤務先の資格取得支援を利用して受講する

自分の住んでいる自治体や勤務先などによっては独自の支援制度がある場合があります。会社の上司や自治体の担当部署に相談してみましょう。

資格取得支援のメリットと注意点

自治体などによっては、研修にかかる費用を全額支援してくれる場合があります。自己負担なく学習できるのは大きなメリットといえるでしょう。

一方で、一部のみの支援や支援自体を実施していない自治体もあります。また、勤続年数などの条件が定められている場合もあるため、注意が必要です。

東京都|介護職員資格取得支援事業

例として、東京都の介護職員資格取得支援事業を紹介しましょう。東京都には、福祉や介護に関する資格の取得を目指す人を支援する制度があります。職場体験や無料の研修を実施したり、就学資金を援助したりといった多くの制度が用意されているのが特徴です。

申し込みができる対象者は、福祉人材センターが実施している「職場体験事業」を修了し、同センターに求職登録をした人。「通信」と「通学」から学習方法を選べます。

詳しくは下記の東京都社会福祉協議会のホームページにてご確認ください。

引用元
介護人材確保対策事業|東京都社会福祉協議会

4. スクールのキャンペーン・就業割引を利用する

それぞれのスクールには割引キャンペーンなどの企画があり、そのタイミングで申し込むと安く受講することが可能です。また、特待生制度など、一定の条件を満たせば返金されたり他の資格の受講料が安くなったりする場合もあるので、こまめに確認しましょう。

各スクールの料金制度については後ほど紹介します。

また、スクールによっては「就業割引」が用意されていることも。スクールを運営する企業が介護事業所などの運営をおこなっていることがあり、その事業所で働くことを前提に、無料で介護職員初任者研修を受けられます。

もしくは、「スクールが提携している事業所などで働く」ことが無料で研修を受けるための条件になっている場合もあるので、気になった人はぜひ利用してみてください。

キャンペーン・就業割引のメリットと注意点

キャンペーンや割引を利用することにより、お得に学習することができ、職場も手に入ることがあるのがメリットです。行政に比べて手続きもかんたんなケースが多いでしょう。

もちろん、行きたいスクールがキャンペーンや割引に対応していないこともあります。また、就職することが割引の条件になっているスクールでは、就職が決まらなければ当然割引も適用されません。

介護職員初任者研修を取得するメリットとは?

これまで介護職員初任者研修について解説してきましたが、実際に介護職員初任者研修を取得することによってどのような良いことがあるのか気になることでしょう。ここでは取得によるメリットを3つ紹介します。

1. 介護職員としてスキルアップできる

介護職員初任者研修を取得することで、介護職員としてのスキルアップを目指すことが可能です。具体的には、患者さんへの理解度や現場での対応力などが向上します。現場で経験を積む際に必要となってくる最低限の知識を得ることが可能です。

2. 収入UPにつながることも|資格手当

スキルアップだけでなく、資格手当という形での収入アップも狙えます。やはり無資格・未経験の場合は、あまり高い報酬は得られないのが現状です。長く介護職を続けていくのであれば、資格を取得して資格手当を得られる職場を選ぶようにしましょう。

3. 転職にも役立つ|応募できる施設・事業所が増える

資格は一定以上の知識や技術を持っていることの証。資格必須の施設や事業所にも応募できるようになるため、転職にも役立ちます。

介護・看護関係での転職をお考えの際は、リジョブケアで探すのがおすすめです。
介護・看護・リハビリの求人・転職・募集│リジョブ

おすすめスクール&講座を紹介!

介護職員初任者研修を取得するには、スクールに通いましょう。ここでは、おすすめのスクールや講座を受講料とともに紹介していきます。

自分に合ったスクールを選ぶポイントなども解説しますので、ぜひ参考にしてください。

自分に合ったスクールを選ぶポイントとは|通信・通学など

自分に合ったスクールを選ぶポイントは大きくふたつあります。ひとつは、自分のライフスタイルを見つめ直すこと。これは、スクールに通う頻度や期間を考える必要があるためです。

もうひとつは受講する、資格を取得する目的を明確にすること。カリキュラム自体にそれほど大きな違いはないため、基本的にはそれ以外のサービスで差別化することになります。

転職や就業をしたいのか、スキルアップをしたいのか、他の資格の取得も考えているのかなどによって最適なコースは変わるので事前に考えるようにしましょう。

費用が安いスクールで受講する際の注意点とは?

費用が安いスクールは、低価格である理由が隠されている場合もあります。そこで、提示された費用には何が含まれるのかをチェックしましょう。入学金やテキスト代など、別途料金がかかることがあるためです。

また、講師の指導力なども確認しておくとよいでしょう。テキストに書かれている表面的な知識だけでなく、指導の経験が長く現場の状況も熟知している講師から学べると、より深く学習できる可能性が高いです。

ニチイ|介護職員初任者研修の資格講座

・費用 8万8,000円(税込)

通常料金は上のとおりです。しかし、2023年10月26日までは税込4万円で受けられるキャンペーンなどが開催されており、大変お得に受講できます。

また、受講中もしくは修了後3カ月以内にニチイに入社し、勤務形態などの定められた条件を満たすと、受講料がすべてキャッシュバックされる点も嬉しいポイントです。

ニチイ|介護職員初任者研修の資格講座

カイゴジョブアカデミー|介護職員初任者研修

・費用 3万1,900円~4万2,900円(税込・テキスト代込)

通常価格は上記のとおりですが、特待生キャンペーンがあり、カイゴジョブアカデミーが受講費やテキスト代を負担してくれます。適用条件は明記されていませんが、ヒアリングで対象となればOK。年間2,000人以上が利用しており、2022年度には1万人を突破したそうです。

また、就業・転職支援、アフターフォローなどもすべて無料で受けられます。

カイゴジョブアカデミー|介護職員初任者研修

ベネッセスタイルケア|介護職員初任者研修

・費用 5万5,000円~6万720円(税込)

受講する地域や教室によって費用が違うため、詳しくはホームページで確認してみてください。修了後3カ月以内にベネッセスタイルケアに入社し、3カ月以上業務をおこなうと、受講料がすべてキャッシュバックされるという特典があります。

また、やむを得ずスクーリングを欠席した場合、条件はありますが、電話1本で無料振替ができる点も魅力といえるでしょう。

ベネッセスタイルケア|介護職員初任者研修

三幸福祉ケアカレッジ|介護職員初任者研修

・費用 8万7,780円(税込)

通常価格は上記ですが、求職者割引やセット割引など、さまざまな受講者割引が用意されています。

なかでも求職者割引の「初任者研修 就職応援制度」では、三幸福祉ケアカレッジが費用を全額負担してくれるという内容も。

対象の教室で受講・週3日20時間以上働ける・6カ月以内に勤務を始められるという条件があるので、当てはまる人はぜひ問い合わせてみてはいかがでしょうか。

三幸福祉ケアカレッジ|介護職員初任者研修

まずは資料請求をしてみよう!

介護職員初任者研修は、これから介護の仕事をはじめようという方が、介護に関する基本的な知識や技術を身につけることのできる資格です。できれば、取得してから就職したほうが、スムーズに仕事をすることができるでしょう。

スクールに入会して、すべてのカリキュラムを修了し、修了試験に合格したら取得できます。まずはスクールや講座を探さなければなりませんが、ホームページなどで見て、気になるスクールがあったら、まずは資料請求してみてください。

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事