中国式マッサージすいなとは?必要な資格やスクール選びのポイントについても紹介

中国では、医療手段として病院でも用いられる「すいな」。道具や薬を使わない安全性の高い療法は、世界で注目を集めています。

そのため、整体やリラクゼーション業界で働いている人、これから働きたいと考える人のなかには、すいなの技術習得を目指す人もいるでしょう。お客様に技術を提供するには、正しい技術を身につけることが重要です。

今回は、すいなの概要や特徴、効果を解説したうえで、技術の習得方法や資格の種類、スクール選びのコツなどをお伝えします。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

中国式マッサージすいなとは

すいなは「推拿」と書き、漢方や鍼灸と並ぶ中国三大療法のひとつ。「推」は押すという意味、「拿」は掴みあげるという意味です。手技医学・手技療法・整体法の源流であり、最高峰とされるもので安全かつ即効性の高い療法として認められています。

すいなは、中国医学に基づき、身体をもんだり押したり転がしたりという100種類以上の手法で、各機能の改善をはかる施術。施術によって気や血流を整え、骨や関節が正常に戻ると考えられているのです。

また、ツボを効果的に刺激することで、内臓器官にまで刺激が伝わり、自己治癒力を高める作用が期待できます。

中国では広く浸透している

すいなは、日本では「中国整体」と呼ばれ、あん摩や整体と同じようにとらえる人も多いですが、本場中国ではあん摩や整体より、よりメディカルな捉え方です。それは、中国医学専門の医大には「推拿学部」が設けられていることからもわかります。

病院には「推拿科」が設けられているところもあり、推拿医師と呼ばれる人が治療を目的に施術を行っています。すいなは対応できる症状の幅が広いため、小児科や整形外科、婦人科など多くの科で導入され、浸透しているのです。

長い歴史と研究の中で磨かれてきたすいなの効果は、多くの科学的な実験でも証明されています。現代医学や西洋医学からのアプローチによって、さらなる進歩が期待される技術です。

すいなの特徴

すいなの施術では、基本的に薬や鍼(はり)など医療のための道具を用いません。軟部組織にはマッサージのような手技、骨関節部にはカイロプラクティックのような手技で働きかけます。患者の症状や体質に合わせ、さまざまな手技を組み合わせながら、症状改善を図るのが特徴です。

すいなにはどんな効果がある?

すいなは歪みの解消や調整力に優れているので、身体のエネルギーとされる気や血流が促進され、代謝を高める作用が期待できます。内臓の働きの改善にも。

さらに、女性特有の生理痛や冷え・便秘・肩こりといった婦人科系の辛い症状の緩和にもつながるので、不調を感じる前に定期的に施術を受ける人も少なくありません。

施術を受けている間は痛みもなく、深いリラクゼーションを感じることができます。ストレス軽減や精神安定の作用も期待できるでしょう。

さらに、すいなは薬や手術などのように体に大きな負担をかけることがないので、強い副作用などもなく安全性の高い施術です。

日本には、マッサージやリラクゼーション・整体_あん摩といったサービスをおこなう店舗が多くあります。すいなは、そのすべての要素をあわせ持つものといえるでしょう。

そのため、サロンやマッサージ店などで働くために本格的な技術を習得したいという人は、すいなの技術を身につけるのもおすすめです。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

すいなを行うには資格は必要?

中国ではすいなの国家資格がありますが、日本にはすいな技術に関する国家資格は存在しません。そのため、資格は必須ではないです。しかし、持っておくとよい資格があるので見てみましょう。

なお、日本でマッサージをおこなうには、あん摩マッサージ指圧師などの国家資格が求められます。

日本推拿協会の認定資格がある

日本には「日本推拿協会」という団体があり、協会が認定したスクールで学ぶことによってすいなの習得が認められると、「日本推拿協会認定推拿師認定書」が発行されます。

認定書という形ですが、最終的には西洋医学と東洋医学両面からのアプローチ法まで学ぶことができ、その技術は開業や推拿師育成まで目指せるものです。

認定書を持っていれば、すいなや東洋医学に関し一定の知識と技術をもつ証になり、サロンなどで採用されやすい・お客様に安心感を与えられるなどのメリットがあるでしょう。

中国政府公認の資格もある

より本格的にすいなを学びたい、将来的にはすいなの教育者として活躍したいという場合、中国政府公認の「中国保健推拿師」を目指すという選択肢もあります。

日本中医推拿療法研修試験機構(日推構)は、日本で唯一その資格取得のためのカリキュラムが組まれているスクールです。中国の国家資格であっても、取得することで高い技術を身につけていることが証明できます。

また、「世界鍼灸学会連合会」が認定する「国際中医推拿師」という資格もあり、中医学や推拿学、臨床医学などを総合的に学ぶことで取得可能。いずれの資格も、よりメディカルな形で、症状改善のために役立たせるすいなの知識や技術を身につけることができるでしょう。

すいなを学べるスクール選びのポイント

すいなの特徴や資格について理解が深まったところで、次は、すいなを学べるスクールを選ぶときのポイントをチェックしましょう。

通いやすい距離にあるか

すいなのスクールを選ぶ際、「スクールまでの距離」は大きなポイント。なぜなら、すいなを学べる学校は全国に無数にあるわけではなく、主要都市がメインになるからです。

もちろん、主要都市に住んでいる人ならいくつかの選択肢から選ぶこともできるでしょう。しかし、近くにスクールがない、通学のために引っ越すこともできないという人もいます。その場合、「通信制で学ぶ」というのもひとつの方法。

ただし、通信の場合、理論や概念は学ぶことができても、細かい技術の習得までは不安という人もいます。その場合、日本推拿協会など定期的な研修を行っているケースもあるので、積極的に参加すると良いでしょう。

基礎医学や理論を学べるカリキュラムがあるか

いくつかのスクールのなかから自分に合ったスクールを選ぶ場合は、きちんとした基礎医学、理論が基本から学べるかどうか、カリキュラムをチェックすることも大切です。

表面的な知識と技術だけを持ち合わせていても、いざ仕事としてすいなを用いる場合、お客様の症状改善につなげることができません。それではお悩み改善ができず、リピーター獲得にもつながらにといった壁にぶつかってしまいます。

そのため、根拠となる理論や基本の技術などを、しっかりと網羅した内容を学べるスクールかどうかを確認しましょう。

スクールのなかには、本場中国に本校をもち、その日本校として学べるところもあります。本場でより高い技術を習得するための留学制度などもあるため、できるだけ高い技術を身につけたいという人にはおすすめです。

また、実践を積ませてもらえる環境かどうかも大事です。いざ仕事で、ものをいうのは実践力。プロとして活躍するすいな師から、実践として使える技術を直接学べる機会があると理想的です。

実践の場としてインターンシップの導入をおこなっているかも、チェックしておきましょう。

さらに、技術習得の場では手の使い方、力の入れ方など細かいニュアンスで理解しなければならないこともあります。そのため、少人数で学べるほうが習得しやすい可能性も。ツボの場所ひとつ理解するにも、口頭の説明だけでなく間近で場所を確認できるに越したことはありません。

スケジュールや費用は自分に合っているか

自分のスケジュールのなかで通えるかという時間的な面や、費用が支払える範囲であるかという金銭的な面もスクール選びには大事なポイントです。きちんと前もって確認しておきましょう。

卒業後の就職が心配という人は、就職率や就職へのサポート体制なども確認しておくと安心です。

また、多くのスクールで無料の資料請求が可能で、場合によっては無料体験もできます。気になる点は事前にチェックし、納得のいくスクール選びをしてみてください。

すいなの資格を取得できるスクールを紹介

つづいてはすいなの資格を取得できるスクールを紹介します。前章でお伝えしたスクールの選び方も参考にしつつ、自分に合いそうなところを見つけてみてください。

上海中医薬大学附属日本校

中国の国立大学「上海中医薬大学」の附属日本校で、国内唯一の中医学教育校です。推拿学科では、医療従事者から一般人まで、短期講座や大学専科コースで学ぶことができます。

中国医学史・中国鍼灸学・推拿学などの科目を学習することにより、「国際中医あん摩推拿医師ライセンス(国際あん摩推拿専門員)」の取得を目指すことが可能です。

上海中医薬大学の附属日本校

オリエントセラピースクール

オリエントセラピースクールは、大阪の難波に本校を構える東洋医学(推拿や整体など)のスクールです。

「推拿整体」の初級・中級・上級コースや、推拿リフレクソロジーコース、推拿経路メディカルアロマコースなどのコースがあります。2つ以上のコースを組み合わせて受講することも可能。

ベーシックな推拿整体初級コースでも、人体についての基礎からすいなの手技まで身につけられるので、修了後にはリラクゼーションサロンへの就職や自宅サロンの開業ができます。

オリエントセラピースクール

臨床中医推拿塾

臨床中医推拿塾は、かつて中医学の病院の推拿科で医師として働いていた孫維良氏が塾長を務めるスクール。塾長のほか、たしかな知識や技術を持った講師陣から学ぶことができます。

基本手技コースとプロ向けの実技臨床コースがあり、実践向けのすいなの手技を学ぶことが可能。全11回の課程でしっかりとすいなについて理解を深め、技術を習得することができるでしょう。

臨床中医推拿塾

すいなの技術を身に付けて仕事に活かそう

中国の伝統的な医療技術である「すいな」は、さまざまな効果が期待できる治療方法です。日本でも学ぶことができ、技術を習得することによって活躍が期待されます。

すいなに関する資格や、資格取得を目指せるスクールも紹介しました。興味を持った人やスキルアップを目指したい人は、ぜひすいなの技術を身に付けて仕事に活かしましょう。

引用元
日本推拿協会
資格取得|オリエントセラピースクール
上海中医薬大学の附属日本校
運営理念・校長・理事長の挨拶・沿革 | 上海中医薬大学附属日本校
推拿学科 | 上海中医薬大学附属日本校
オリエントセラピースクール
コース一覧|オリエントセラピースクール
推拿整体初級コース|オリエントセラピースクール
臨床中医推拿塾
コース・費用|臨床中医推拿塾

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのセラピスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄