マッサージ店を開業したい 開業をするにはどのようなことが必要なのかについてお伝えします

あん摩マッサージ指圧師として国家資格を取得すると、マッサージ店を開く開業権を得ることが出来るので、自分のお店を持つことが出来ます。

開業を目指さずに、どこかの店舗に所属して働く方が良いと言う人もいるかもしれませんが、自分が自由に働き方や、施術を行えるという点では、開業がしたいと考える人も多くいるはずです。

しかし、開業しようと思ってもどうやってお店を始めればよいのか、必要な申請や書類はどんなものがあるのか、いつまでに行わなわなければならないのか、収入はどれだけ得られるのかなど考えなければならないことが山ほどあるはずです。

また、無事に開業できたとしても経営面でも継続してやっていけるのか、1つのお店を長く続けるのか、展開して拡大していきたいのかなどの方向性によっても必要なものは変わってきます。

そこで今回は、マッサージ師としてお店を開業するのに必要なことや、開業する時の注意点、収入の増やし方や継続させる方法などを紹介していきます。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

マッサージ店を開業したいけども何が必要?

マッサージ店 開業

先ず、マッサージ店を開業するにあたり、何が必要かをリストアップしていきます。自分自身の現状や目標、周りの環境なども考慮しなければなりませんが、最低限必要な物が何かを紹介していきます。

マッサージ師として開業をするには資格が必要

最初に忘れてはならない物として、あん摩マッサージ指圧師の国家資格があります。マッサージ師とは、街中にある足つぼ屋さんや、もみほぐし屋さんとは違い、国に認められた資格で、専門的な知識や技術を取得しているという証明になります。

そのため、あん摩マッサージ指圧師の資格を持っていれば開業権を得ることができるので、自分のお店を開くことも可能になります。あん摩マッサージ指圧師の資格を取るには、厚生労働省や文部科学省に認定された学校に3年以上通い、国家資格試験に合格する必要があります。

合格すると厚生労働大臣より資格が発行され、さらに開業する人は申請登録を行うことで認められるといった流れになります。

もみほぐし、エステのお店は?

ちなみに、もみほぐしやエステのお店を開くには、同様に保健所などへの申請が必要ですが、マッサージ師としての資格は必要なく、無資格でもお店を開いて営業することは可能です。

しかし、マッサージを行うことは出来ず、あくまで医業類似行為として、「もみほぐし」「リラクゼーション」しか出来ません。資格を持っていないのにも関わらず、また、申請を行っていないにも関わらずマッサージを行ってしまうと法律違反として罪に問われてしまいます。

マッサージ師は治療目的、もみほぐしはリラクゼーション目的となり、判断の難しいグレーゾーンもありますが、しっかりと資格を取得して開業したほうが良いでしょう。

申請書の準備・提出

開業する際に他に必要になってくるものは、開業届や申告に関する書類を税務署に提出することです。

最初に最寄りの税務署か、国税庁のホームページから開業届の申請書を取得します。税務署の窓口で係の人に言えば無料でもらえます。国税庁のホームページからも無料でダウンロードが可能なので、印刷して記入していきます。

同時に、青色申告の申請書ももらっておくようにしましょう。税金関係で一部優遇される場合もあり、申請自体も無料で行えるので、忘れずに申請しておきましょう。

税務署へ必要書類を提出

申請書類が揃ったら、開業する市区町村の税務署の窓口へ提出します。開業してから1ヶ月以内に提出することが義務付けられているので、忘れないようにしましょう。

また、郵送での提出も可能なので、忙しい人はこちらを利用しましょう。

マッサージ師として開業をするときに決めるべきこと

マッサージ店 開業

開業への準備を進める際に、もう1つ決めておくべきことがあります。それは、マッサージ店の方向性です。マッサージとは言っても、様々な種類や手法、また営業方法なども方向性を決めていかなければなりません。

営業内容や営業方法によって、準備や資金も全く変わってくることも多いので、自分が活躍できる方法を考えていきましょう。

どの種類のマッサージをメインにするのかを決める

最初に営業内容を考えていきますが、どの種類のマッサージを中心に行うのかを決めていきます。あん摩マッサージ指圧だけでなく、はり師、きゅう師の資格も取得していれば、お店の施術内容に加えることも出来ます。

また、整体師やエステティシャンなど民間資格にはなりますが、資格を取得していれば、他のお店と差別化してくことも可能かもしれません。しかし、あくまでもメインはマッサージ師になると思うので、マッサージの技術はしっかりと磨いておきましょう。

どのような方向で働くのかを決める

次に決めていく内容としては、営業方法になります。お店やスペースを間借りして、そこで看板を立てて施術を行っていく方法と、訪問マッサージ師としてお店を構えない方法の2つが大きく分けてあります。

どちらが良いかは、条件や考えによって違うのでそれぞれメリット・デメリットはあります。

お店を構えてマッサージをする

お店を用意してお客様を迎えて施術を行う方法ですが、大切になってくるのは立地です。住宅街の中、駅前、大通り沿い、オフィス街、繁華街など、どこにお店を構えるかで利用してくれるお客様の層が変わってきます。

住宅街の中に構えれば、子供から年配の人まで幅広い人の利用が見込まれます。病院の近くであれば、医師の診断を受けて治療として来店する人も多くなるはずです。

駅前やオフィス街であれば、サラリーマンやOLといった比較的若い年齢層の人の来店が見込まれます。そういった場合には、治療よりはリラクゼーション目的の施術内容を考えておく方が良いでしょう。

このように、お店の場所をどこにするかで利用してくれるお客様や、来店目的も違ってくるので、そういった需要を見込んで場所を探すようにしましょう。

訪問を専門とするマッサージ師として開業する

お店を構えて営業する以外には、訪問マッサージ師としてお客様のところへ行って施術するといった方法もあります。この場合は主に高齢の人や、お店に通えない人からの依頼が多くあると思います。

店舗を構えて営業するよりも、訪問の方が大変な部分はありますが、その分やりがいもより感じられる形かもしれません。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

独立をするときに注意するべきポイント

マッサージ店 開業

独立開業をする際には、やはりリスクも考えておかなければなりません。周辺や、自分自身の状況に合わせて継続して営業していけるよう情報収集は欠かさないようにしましょう。

周辺のお店よりもマッサージ技術が劣らないようにする

これは最も大切な事ですが、マッサージ店においてマッサージの技術が高いことは絶対条件になります。研修や技術講習会、勉強会に参加して常に技術を磨くことはもちろん、お客様の悩みに対してどれだけ答えてあげられているかも必要なことです。

単に知識や技術を押し付けて、見せつけるのではなく、お客様に対して親身になって施術を行い、必要な技術を提供してあげられれば自ずとお店も軌道に乗っていくはずです。

周りのお店とサービス内容が被らないようにする

上記でも説明したように、ある程度のターゲット層を絞ってお店を開業すると、より良いサービスが提供できると思います。

ご年配の腰痛、肩こりに対する施術なのか、サラリーマンや主婦、OLなどにたいしてリラクゼーション要素を多く取り入れる施術なのか、スポーツトレーナーとしてスポーツ動作の痛みに対して施術を行っていくのかなどたくさんあります。

単に、あん摩・マッサージ・指圧を行うのではなく、そこに何かしらのプラスの要素を取り入れて特定のターゲット層に向けて施術を行っていくと、安定した利用が見込まれるのではないでしょうか。

メニューと料金システム

技術はもちろん、メニュー内容と料金システムがわかりやすく、利用しやすいかどうかも大切になります。短時間での施術メニューや格安料金のメニューがあると、気軽に利用してくれるお客様が増えるはずです。

そういった機会を多く作って時間のかかる施術を利用してもらったり、とにかく知ってもらう機会を増やす努力は必要なはずです。

マッサージ師として独立をすれば収入を増やすことが出来る?

マッサージ店 開業

最後に、気になる点としては収入面です。独立して開業することによって、雇われ社員として働くよりも、どのくらい多く収入が得られるようになるのか不安になるかと思います。

もちろん、開業したからと言って全員が収入が増えるのかと言われれば、全ての職業と同じで一概には言えませんが、収入を増やせる可能性は十分あるでしょう。

売上や経理などの管理をしっかりと行う

施術を行うだけでなく、経営者としてお金を扱う立場でもあります。お金の管理が上手くできずに確定申告や納税で苦労してしまわないよう、しっかりと売上や経費の管理を行うようにしましょう。

そういったお金周りの管理もすることで、お金に対する意識や知識も身に付き、無駄な経費を使わないよう気を付けるようになるでしょう。その結果、収入が増えることに繋がるでしょう。

税理士に頼むことも可能

お店の売り上げが安定して、収入もそれなりに余裕が出てきたり、お店の規模を拡大して従業員を雇ったりする場合には、給料計算や税金の支払いが複雑になってきます。

できるだけ自分で行い、お金の把握や管理を行っていくのが良いですが、仕事に集中するためにも税理士に頼んでしまうという方法もあります。税理士によっても扱うジャンルの得意分野があるので、複数人の税理士と相談して最も良い人を選ぶようにしましょう。

定年がないので辞めるタイミングは自分で決められる

雇われて働く場合、良い意味でも悪い意味でも、雇う側のルールに従わなければなりません。しかし、自分のお店であれば、ルールは自分が決められるので、辞めるタイミングも自分で決められます。

施術が出来る限りは生涯現役で働くことも可能であり、経営者として施術は行わずに、雇ったり、お店のマネジメントを行うなど、立場を変えて継続していくことも可能です。そうすれば、定年という考えが無くなり働き続けることが可能になります。

上手くいけば年収1,000万円以上も可能?

普通に勤めて働く場合には、収入にも限界がありますが、経営者として成功していけば上限無く収入が得られる可能性もあります。

東洋療法学校協会が定期的に実施しているアンケートでは、年収が600万円を超えるマッサージ師が全体の約8%いると発表しています。また、1,000万円を超えるマッサージ師もいるので、経営を上手く行えば多く収入を得ることも可能でしょう。

開業は費用があれば可能ですが本当の意味でのスタートは開業をしてからです

マッサージ師として国家資格を取得して、開業するための申請や準備は比較的簡単に行うことが出来ます。

もちろん、お店を持つ場合には、スペースを借りたりする手間や費用はその分必要になります。また、1人でスタートするのか、従業員を雇うのかでも準備の手間は大きく変わってくるでしょう。

しかし、お店を開業したからと言って終わりではなく、継続してどれだけ長く続けられるかが勝負であり、マッサージ師・経営者として問われるところなので、努力は怠らないようにしていきましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのあん摩マッサージ指圧師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄