フィットネスインストラクターになるには? インストラクターになるための方法と将来性について紹介

皆さんは「フィットネスインストラクター」と聞いて、日々どのような仕事をしているのか想像できるでしょうか。基本的にはスポーツジムなどで、健康維持や体力向上を目指すためのトレーニングを指導するという認識で間違いないでしょう。

しかし、より詳しくフィットネス関連の情報を調べてみると、これまで異業種であったために、まったく交わることのなかった分野にも進出している事実があることに気付かされます。

つまり、従来のフィットネスの持つイメージはそのままに、より幅広い分野で必要とされてきている状況があるのです。

自身が磨きをかけてきたスキルや知識が、想像もつかなかったような分野で役立つことを想像してみてください。今まで掘り起こされていなかったニーズを察知して、新しい環境に飛び込んでいくことは、きっと胸躍らせる経験になるに違いありません。

今回は、そんなフィットネスインストラクターになるための方法や、その将来性についてじっくりと考えてみたいと思います。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

フィットネスインストラクターとはどんな仕事?

フィットネスインストラクター

民間の商業施設であるフィットネスクラブやスポーツジムなどに勤務し、お客様の健康の増進や体力の維持をサポートすることが、フィットネスインストラクターの仕事です。

年齢や体力、健康状態に合わせたトレーニングメニューを作り出すことも、この仕事に含まれるので、専門的な知識が必要とされています。

またお客様を相手に指導を行いますので、トレーニングを受ける側の立場に立って物事を考え、同じ目線で目標を共有できる能力が欠かせません。

自身の指導によって満足のいく結果が得られた瞬間は、何物にも代えがたいものですし、それだけにやりがいのある仕事といえます。

フィットネスインストラクターになるにはどうすれば?

フィットネスインストラクター

スポーツクラブに足を運ぶ人の年齢層は、お子様から老人まで、幅広いです。また、何を目的にトレーニングを受けに来ているのかも、その人によって異なってきます。

そういった多種多様なお客様の要望を受けて、トレーニングの内容を考え、安全かつ適切に指導しなくてはなりません。

そのためには、身体に関する知識が必要であることはもちろんのこと、トレーニング方法や栄養管理などについても詳しく知っておかなければならないでしょう。

フィットネスインストラクターになるためには、必ずしも資格を取得する必要はありませんが、これらのことを踏まえておくようにしましょう。

フィットネスクラブに就職する

現場がどのような感じなのかをつかむためには、フィットネスクラブに就職してしまうことが手っ取り早いでしょう。

フィットネスクラブでは、学歴よりもどのようなスポーツの経歴を持っているかという点を重視して、採用する傾向があります。

スポーツをすることで自然に身に付いた身体の知識や、運動を通じてどのような人格形成がなされたのかが、大きなアピールポイントになるのです。

また、最初はアルバイトから始めて経験を積んだ後、正社員として採用される例もありますので、チャレンジする気持ちを持って、就職活動をしてみましょう。

フリーランスのインストラクターになる

多くのお客様がつくような人気者になると、フリーランスとして働く方法もひとつの選択肢として入ってきます。

フリーランスは、文字通りどこの企業にも属していない状態ですから、複数のフィットネスクラブと契約を交わして、掛け持ちで活動することができます。

ただし、ダンスやヨガなど、何か自分の専門として打ち出せるスキルを持っている人しか、フリーランスになることは難しいと考えられます。

自身のストロングポイントを持ち、さらにそれが多くのお客様を魅了するものでなければ通用しない、実力が問われる世界といえそうです。

フィットネスインストラクターの資格を取得する

先ほどは必ずしも資格を必要としないと述べましたが、自身のスキルを証明し、安定した収入を得るために資格を取得することは、ひとつの手段といえるでしょう。

フィットネスインストラクターを養成するカリキュラムを備えている専門学校に通うことが、資格を取得するための近道です。

そのような学校では指導法に始まり、トレーニング、ストレッチ、コンディショニングといったインストラクターに必要とされるスキルを身に付けられます。

また、スポーツ生理学や栄養学といった医学的な知識も学べるため、インストラクターとして自信をもって活躍できるようになるはずです。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

フィットネスインストラクターがおすすめの人

フィットネスインストラクター

ここでは、どんな人がフィットネスインストラクターに向いているのかを考えてみましょう。

まず、何より運動好きであることが大切です。スポーツを通じて獲得した経験や楽しさが、この仕事を続けていく上で大きなモチベーションとなってくれます。

自身の調子が良い時ばかりが続くとは限りません。不調に悩むときにも、お客様に対して笑顔で接客するために、スポーツへの愛情を忘れないようにしましょう。

また、常にポジティブに物事をとらえることも大切です。職場での経験はすべて、自身が成長していくために必要なものと考えるよう心がけたいものです。

利用者の悩みを一緒に共有出来る人

お客様は様々な悩みを抱えて来店します。指導を受けることで悩みを解消したいと考えて、足を運んでくださる訳ですから、私達はそれに応えなくてはなりません。

そのためには、お客様の目線に立って問題を共有することが、それを解決するための第一歩となります。

仮にそれができないまま指導をしたとします。すると、お客様のなかには、不安を覚える人も出てくるかもしれません。

このように、相手があって初めて成り立つ仕事ですから、独りよがりにならず、お客様と二人三脚で歩むつもりで仕事に臨みましょう。

利用者とコミュニケーションをとることが出来る人

先に述べたことと重なる部分ではありますが、問題を共有するためにはコミュニケーションのスキルが欠かせません。

何に悩んでいるのかを把握するためには、まず対話を成立させなければならないからです。

それこそ、何気ない世間話をすることでも、会話のなかから問題が見つかるケースがあったりするものです。

ですから、“おせっかい”“世話焼き好き”と思われるくらいがちょうど良いと考えるようにしましょう。

フィットネスインストラクターの将来性はどれぐらいある?

フィットネスインストラクター

公益財団法人の「日本フィットネス協会」では、集団で行う「グループエクササイズ」を6種目に分け、それぞれに「GFI」という資格制度を導入しています。

フィットネス要素のなかの“心肺系持久力”“筋力・持久力”“柔軟性”といったキーワード別にそれぞれのエクササイズが用意されています。

ヨガやエアロビクス、水中でのダンスやウォーキングなどが存在し、それぞれのエクササイズで得られる効果が違っていることが特徴です。

このようなシステムにしているのは、フィットネスに対する需要が増えたことと、ニーズが細分化されていることに対応するためです。

インストラクターの指導現場は増えている

フィットネスインストラクターの勤め先はスポーツジムやフィットネスクラブだけではありません。

最近では、地域のスポーツ施設や医療・福祉分野にとどまらず、教育分野にまで広がりを見せています。

GFIの資格制度は、それら広範囲におよぶ領域をカバーするものになっており、それぞれの分野で活躍できる指導者の育成に役立っています。

大勢の人が一緒に運動することにより、やる気や一体感が生まれるグループエクササイズのインストラクターが活躍する場は、今後ますます増えていくことでしょう。

資格取得を目指す人がたくさんいる

理学療法士や作業療法士、看護師・保健師、薬剤師・栄養士、メンタルコーチ、介護職員、地域サークル指導者など、幅広い分野からGFI取得を目指す人が増えています。

2015年度から2017年度の2年間で、GFIの受験者数はおよそ倍近い人数にまで達しているという結果が出ていることからも、この資格の人気ぶりがわかります。

指導者に必要とされる“知識”“技術”“能力”をしっかりと身に付けた人に対して与えられる資格ですから、その信頼性も高いといえるでしょう。

グループエクササイズの専門インストラクターを目指すなら、ぜひ一度チェックしてみてください。

資格を取得することで仕事の幅が広がります

以上、フィットネスインストラクターを目指す上で、必要となるスキルや知識、さらには資格について考えてきました。

また、フィットネスの需要がスポーツ施設の範囲を超えて、幅広い分野で用いられている現状も知っていただけたかと思います。

絶対に資格が必要であるという仕事ではないので、スポーツで得た経験をもとに指導者になることは可能です。

しかし、資格を取得することで『この人はどういうスキルを持っていて、どんな指導をしてくれるのだろう』といった点が明確になり、それがアピールポイントになることは間違いありません。

どんな指導者も指導方法の根本には、自身の経験というものがあり、それを頼りにするしかありません。そのためにも、しっかりと確立されたカリキュラムの受講を通じて、知識を増やすことが大切だということを覚えておきましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのフィットネス求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄