【SNSで売り上げUP】Instagramのフォロワー16万人超え!小西恭平さんが注目を集めたきっかけ♯1
数あるSNSツールのなかでも近年最も勢いのあるといえる「Instagram」は、今や美容師にとって集客のマストツールに。その使い方は、自分が手がけたヘアスタイルを投稿して技術をアピールしたり、メッセージ機能で直接お客様とやりとりをして予約をとったりなど多種多様。
Instagramでフォロワー・約16万人を抱え、今や予約が困難なほど大人気のOf HAIR OMOTESANDOの小西恭平さんにInstagramをはじめるに至ったきっかけや、注目を集めるようになってからのサロンワークでの変化を伺いました。
「before→after」カットの投稿がきっかけで一気に注目を集めるように
―はじめに、小西さんが美容師を目指されたきっかけを教えてください。
僕が中学生のころ、はじめて「美容室」にいったときに「髪型でこんなにも人の印象が変わるんだ」と感銘を受けたのがきっかけです。また、友人の髪を小学生のときから切っていたんですが、その友人が「お前美容師に向いているよ」と言ってくれたんです。僕自身も将来は手に職をつけられる仕事がしたいと思っていたので、友人の言葉でさらに背中を押され、「美容師」を本格的に目指すようになりました。
―いざ「美容師」になってみて、実際のところはどうでしたか?
人間関係に悩むことが多かったです。今思うと当時の僕はかなり我の強い新人だったので(笑)、先輩から言われたことに反骨心を抱いてしまい、先輩との関係性にはとくに苦労したように思います。ですが気持ちを入れ替えて先輩に言われたことを素直に受け入れるようにしたことで、自分の成長を身に染みて感じることができたんです。そこからは言われたことを素直に受け入れるようにし、「いつかその先輩達を越えてやろう!」という憧れの思いが強くなりました。
―新たな目標ができたことで、より一層美容師への思いが強くなられたんですね!
Instagramもその頃からはじめられたのでしょうか?
Instagramはスタイリストになって一年経ったころに、同業の友人から勧められてはじめました。元々その友人がInstagramで集客をしているという話は聞いていたので、僕もより多くのお客様を集客できるツールとして役立てたいなと思い、はじめのうちはアドバイスをもらいながら利用しはじめました。
―はじめから集客を目的としてはじめられたのですね!
今や大人気の小西さんのInstagramですが、注目を集めるようになったきっかけはなんだったのでしょうか?
当時フォロワーが3万人程度だったときに、女性の髪の施術をする前=「before」の状態と、施術後=「after」のスタイルを一枚の画像にした「before→after」画像を投稿するようになったのがきっかけです。この「before→after」画像を美容師で初めて投稿したのが僕と言われていて、この画像を投稿してから1ヵ月先までの僕の予約が埋まったほど、ものすごい反響がありました! 1日約100件の新規のお客様のご予約が入ることもあり、提携している予約サイトから連絡が入ったことも(笑)。
―すごい、まるで夢のようなお話ですね!
その他にもフォロワーや「いいね!」を増やすために意識されたことはあったのでしょうか?
僕自身元々ゲームが好きだったこともあり、Instagramをゲームに近しいものと考え、SNSのフォロワーを増やすためには攻略方法があると考えたんです。いつまでも同じような投稿を続けているとフォロワーの方も飽きてしまうことがフォロワー数の変動から分かったので、そこからは新たなモデルさんを起用したり、写真の精度を上げるなどして、フォロワーに常に楽しんでもらえるような投稿を心がけるようにしました。とにかくいろんな投稿を試み、フォロワーの反響次第で今後の投稿の方針を決めるようにしていました。
―まさに今ではInstagramを“攻略”されたわけですね!
そんな小西さんのInstagaramの「強み」とは何でしょうか?
写真のクオリティでしょうか。僕のInstagramは「清楚系のかわいらしい女性像」を掲載することに特化しています。僕のフォロワーの大部分を占める20代の女性層は、いわゆる「かわいい子」が大好きな方が多いので、誰が見てもかわいいと思ってもらえるようなモデルを選ぶように心がけています。そうしたことで「小西さんのInstagramのモデルのようにかわいくしてもらいたい」というたくさんの女性たちが来店してくださるようになりました。また「before→after」の画像も自分の技術をしっかり表現することができ、結果としてお客様からの信頼に繋げることができるので、強みの一つだと思っています。
―Instagramで注目を集めるようになったことでサロンワークでの変化はありましたか?
ご来店いただけるお客様の数から、自分の技術力までたくさんのことが変わりましたね。今ではありがたいことに抱えるお客様も増えて環境は一変しました。ですが、ひとりひとりとしっかり向きあってお客様の満足のいくスタイルに仕上げるという僕自身のお客様に対する気持ちは絶対に変わらないように心がけています。最近では「小西さんでないとダメ」と言ってくださるお客様からのお声や、他のサロンに行ってみたものの、また僕のところに戻ってきてくださるお客様もいらっしゃるんです。そういうことはすごく嬉しいですし、有難いなと思います。
フォロワーが楽しめる投稿をつねに模索して挑戦することが、Instagramで人気を勝ち取る秘訣なんですね。次回は、かわいらしい雰囲気に仕上げるための小西さんの撮影テクニックを公開します。
▽#2はこちら▽
【SNSで売り上げUP】Instagramのフォロワー16万人超え!小西恭平さんの撮影テクニックを漫画で解説♯2>>
取材・原文/小沼奈央(レ・キャトル)
撮影/石原麻里絵(STUDIO BANBAN)
イラスト/なとみ みわ
教えてくれたのはこの人!

小西恭平さん
Of HAIR OMOTESANDO トップスタイリスト
2011年にOf HAIRに入社、4 年目にスタイリストとしてデビューし、8 年目にトップスタイリストに。インスタグラムに投稿しているお客様の「before & after」写真をきっかけにフォロワーがぐっと急増し、今では一日の予約数が約100件に上ることも。インスタグラム:https://www.instagram.com/kyohei_konishi/?hl=ja
Salon Data

Of HAIR OMOTESANDO
住所 東京都渋谷区神宮前4-2-15
TEL 03-5771-8835
URL http://www.ofhair.co.jp/shop/omotesando/