ヘルスケア&介護・看護・リハビリ業界の応援メディア
介護・看護・リハビリ 2023-03-17

生活相談員の仕事内容を知りたい!勤務できる場所や給料も解説

介護の仕事のなかに、生活相談員という職業(立場)があります。仕事内容はどんなものなのか、また、どんな場所に勤めるのかなど、生活相談員の業務について知識をつけましょう。

なお、勤務先によって仕事内容が変わる場合もあるので、求人情報や面接時などに確認することも重要です。無事に生活相談員として施設や事業所に就職したのちは、利用者が快適に過ごせるようにしっかりサポートしましょう。

生活相談員の主な仕事内容

生活相談員が担当する仕事の内容は、利用者や家族の相談受付(窓口業務)・施設内の他職員や外部機関などとの連携/調整・施設の入退所やサービス利用の開始/停止などの手続き・苦情やクレーム対応など多岐にわたります。

所属する施設によって仕事内容が異なる場合も

生活相談員の業務内容は、勤務する施設や職場環境によって違いが出ることもあります。下記で施設ごとの主な仕事内容をお伝えしますが、就職の前に担当業務をしっかり確認することも大切です。

特別養護老人ホーム

要介護3以上の方が入居する「特別養護老人ホーム」で働く生活相談員は、主に利用者の相談窓口としての役割を果たし、まわりの介護職員などとの調整業務を行います。

具体的には、入所や退所の説明・手続き、利用者や家族の相談対応、施設内や外部機関などとの調整・連携が主な業務内容です。

デイサービス

デイサービスで働く生活相談員の仕事は、特別養護老人ホームの内容と似ている場合が多く、相談対応や周囲との連絡調整の役目を担っています。

具体的には、利用者のニーズを把握することや、個別援助計画を立てること、それに付随する手続き、関係機関や職員との連絡などです。また、施設の規模がそれほど大きくない場合は、介護業務を兼任する場合もあります。

ショートステイ

ショートステイで働く生活相談員は、窓口の役目を果たします。具体的には、利用者がショートステイを利用する日を調整したり、ショートステイのケアプランを立てたりという業務です。

ほかにも、ケアマネジャーや介護スタッフの調整、利用者からの苦情への対応などを行ったり、施設によっては利用者の送迎などを担当したりする場合があります。

生活相談員が行う1日の仕事の流れ

生活相談員の仕事内容がわかったところで、つづいては1日のタイムスケジュールの例を見ていきましょう。

ある生活相談員の1日【特別養護老人ホーム編】

特別養護老人ホームで働く、とある生活相談員の1日の仕事の流れは、以下の通りです。

8:00 出勤
出勤したら、まずメールチェックや1日のスケジュールの確認などを行います。

8:30 朝礼
朝礼では、その日の予定をみんなで共有したり、夜勤の職員からの申し送りを受けたりします。

9:00 業務開始
他の機関に電話やメールをして連絡・調整を行ったり、ケアマネジャーとの打ち合わせをしたりします。

10:30 相談業務
入居者を訪問し、相談に乗ります。

12:00 昼食
昼休憩を取り、ごはんを食べます。

13:00 ミーティング
ミーティングでは、入居者の様子や相談業務の内容、今後の介護計画などについて話し合います。

14:00 面談
入居者本人や家族との面談を行い、今後の介護計画を一緒に考えます。

15:00 事務作業
面談記録を報告書にまとめたり、必要な書類を作成したりします。

17:00 翌日の準備
翌日の準備をし、スケジュールなども確認しておきます。

18:00 退社

ある生活相談員の1日【デイサービス編】

つづいて、デイサービスでの生活相談員の1日の流れです。

8:00 出勤
出勤後、1日のスケジュールの確認や掃除、休養するベッドのシーツ交換などをします。
送迎車の洗車を行うこともあります。

8:30 朝礼
その日の予定を職員全員で共有します。

9:00 業務開始
来所した利用者を迎え入れ、窓口で相談業務をしたり事務作業を行ったりします。

12:00 昼食・見守り
ランチをみんなで一緒に食べ、同時に見守りを行います。
なお、昼食は利用者と一緒に作ることもあります。

13:00 相談業務
新しくサービスを利用する人と家族、ケアマネジャーを交えて面談を行います。

14:00 体操・リハビリのサポート
個別のリハビリテーションやみんなで行う体操などのサポートをします。

15:00 おやつ・見守り
おやつの時間の見守りを行います。
利用者と一緒に手作りすることもあります。

15:30 レクリエーションのサポート
利用者同士のコミュニケーションを図るため、レクリエーションを行うこともあります。
安全に行えるよう見守りやサポートを行います。

16:00 利用者の送り出し
生活相談員が送迎業務を行うこともあるので、家族に施設での利用者の様子などを報告します。

16:30 ミーティング・書類作成
施設運営やレクリエーションの内容などについて話し合います。
新しい利用者の書類作成などの事務作業も行います。

18:00 退社

生活相談員の就職先にはどんな場所がある?

生活相談員が活躍できる職場には、以下のようなところがあります。

・介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
・短期入所生活介護施設(ショートステイ)
・通所介護施設(デイサービス)
・介護付き有料老人ホーム
・介護老人保健施設
・医療機関 など

求人情報を確認して、自分に合った就職先を探してください。

生活相談員の配置基準

上記のような勤務先がある生活相談員ですが、実は施設ごとに配置が義務付けられています。人数などの規定は以下の通りです。

・特別養護老人ホーム・介護付き有料老人ホーム・介護老人保健施設:利用者100人につき常勤で1名以上
・ショートステイ:利用者100人につき1名以上、うち1名は常勤(20名未満の併設事業所は除く)
・デイサービス:1名以上(生活相談員または介護職員のうち、1名以上は常勤必須)

生活相談員の給料はどれくらい?

生活相談員として働く場合、どのくらいの収入を得られるのでしょうか。厚生労働省が公表した令和3年9月のデータ(令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要)で、一般の介護職員や介護支援専門員と生活相談員の給料を比較してみましょう。

・介護職員:315,640円
・介護支援専門員:332,640円
・生活相談員・支援相談員:336,830円

常勤・手当込みの月給で、このような結果が出ています。生活相談員の給料は、介護職員よりは高給で、介護支援専門員とは同じくらいです。

ただし、この金額はあくまでも平均額なので、目安として考えましょう。転職などで生活相談員を目指す際は、求人情報をきちんと確認することが大切です。

生活相談員として働くメリット・やりがい

ここからは、生活相談員になるとどんないいことがあるのか、やりがいを感じられるのはどんな部分なのかをお伝えします。

介護スタッフとして勤めるよりも給与アップが見込める

前章で見たように、生活相談員は普通の介護職員よりも給料が高いです。そのため、一介護スタッフとして従事する場合に比べて収入が上がることが期待されます。

利用者に頼られて問題解決の方法を提案できる

生活相談員は、利用者の困り事や不安などの相談を受け、問題を解決するためにどうすればいいのかという具体的な道しるべを示すのが仕事です。

利用者と直接関わりながら支えていける職業なので、喜んでもらえたり感謝の言葉をもらえたりしてやりがいを得やすいでしょう。

キャリアアップにつながる

生活相談員として働くなかで、経験を積みスキルを磨くことができます。5年以上の実務経験によってケアマネジャーの受験資格を得られるほか、働き続けながら運営側として管理職を目指すことも可能です。

夜勤がないので働きやすい

介護職というと夜勤があるイメージが強いですが、一般的に生活相談員として働く場合、夜勤はなく日中の勤務であるケースが多いです。夜勤をする場合に比べて、プライベートの時間を取りやすいといえます。

生活相談員になるのに資格は必要?

一般的に、生活相談員として働くためには、社会福祉士・精神保健福祉士・社会福祉主事任用資格のいずれかの資格が必要です。それぞれの資格の詳細は、記載しているページで確認してください。

社会福祉士
社会福祉士とはどんな仕事?活躍できる職場や国家資格の取り方を紹介

精神保健福祉士
精神保健福祉士とは? 求められる役割を紹介|精神保健福祉士の仕事内容を解説

社会福祉主事
社会福祉主事とは? 社会福祉主事任用資格を取得する3つのメリットと取得方法を紹介

無資格・未経験でも生活相談員として働ける?

自治体によっては、生活相談員になるための要件を設けており、上記の資格がなくてもなれる場合があります。ただし、一定の経験や他の資格が必要です。

たとえば、愛知県の場合、「介護支援専門員として都道府県の登録を受けた者」や「民生委員として2期6年以上の実務経験がある者」、保育士なども生活相談員として働くことが認められています。生活相談員を目指したい人は、自分の住んでいる場所の要件を調べてみましょう。

引用
愛知県:介護保険事業者指定申請の手引き

生活相談員になって活躍の場を広げよう

生活相談員は、所属する施設によって仕事内容が変わることもあります。目指すためには、資格か一定の要件が必要ですが、利用者と直接関わりながら支えられるため、やりがいのある立場です。魅力を感じた人は、ぜひ生活相談員として働き、経験やスキルを磨いていってください。

引用元
厚生労働省:令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要
愛知県:介護保険事業者指定申請の手引き
老人福祉施設生活相談員:jobtag

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのケアマネジャー求人をリジョブケアで探す

株式会社リジョブでは、介護・看護・リハビリ業界に特化した「リジョブケア」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄