バリバリの現役時代に身に付けた経験とお客様目線をYouTubeで還元【YouTuber のべちゃん】#1

エステティシャンや美容インストラクターとしての現場経験を活かし、脱毛や美容情報を発信しているYouTuber・のべちゃん。現役時代は、人懐っこいキャラとお客様想いの誠実な接客スタイルでトップクラスの成績をおさめてきました。そんな施術者と指導者を経験したのべちゃんが教える脱毛情報はとてもわかりやすく、内容も深く、「これって誰に聞けば良いの…?」と悩む視聴者から共感を集めています。

前編では、現役時代やYouTuberに転向した経緯、チャンネルのコンセプトなどについてお聞きします。

教えてくれたのは・・・

のべちゃん


トータルビューティーエステサロン勤務後、大手脱毛サロンに転職し、トレーナーとして新人教育を担当。その後、美容インストラクターとして全国や海外のエステサロンやエステティシャンの教育・コンサルタントに携わる。2020年4月に独立し、自身のチャンネル「【のべちゃんねる】Beauty room♪」を開設。登録者数は約9万人(2022年3月現在)。「脱毛相談室」「美容&医療脱毛調査シリーズ」「施術者あるある」など、お客様と施術者双方の立場で発信している。
【のべちゃんねる】Beauty room♪:https://www.youtube.com/channel/UCLtGjUw65C5r7Snzw2HukPA

また会いたいスタッフランキングで毎月1位を獲得

成績は常にトップクラスだったのべちゃん。「最初に就職したサロンは売上にすごく厳しいところでしたが、競争心の強い私にはマッチしていたようです」

――もともと美容業界を志望されていたわけではなかったそうですね。

そうなんです。演奏家になる夢をあきらめ、消去法で美容業界の道を選びました。エステティシャンになって一年目は「私は何でここにいるんだろう」と、技術練習が終わると隠れて泣いていたこともあります。

でも、「仕事だから」という意識はしっかりと持っていたんですよ。ずっと吹奏楽部に所属していて、競争社会で生きてきたこともあって「一番になりたい!」という気持ちも人一倍強かったですね。おかげで、一年目で新人賞を取ることができました。

――体育会系だったのですね。
語弊がないように言いますが、数字を上げるというより、お客様と仲良くなることを目標に頑張ったんです。押し売りしても後々クーリングオフになるし、お客様にもツライ思いをさせることになる。それに自分も楽しくありませんからね。まずはお客様に自分のことを好きになってもらうことが大事だなって。

――そのお客様想いの人柄はYouTube動画からも伺えます。ちなみに、プレイヤーを辞め、トレーナーに転身されたということですが、何があったのですか?
トータルサロンで色々な施術をしていたら、ひどい手荒れに悩まされ、プレイヤーとしての限界を感じたんです。ただ、これはサロンが悪いわけではなく、私の家系の遺伝で。父も手荒れで美容師を辞めているんです…(笑)。

それで大手脱毛サロンに転職し、新人教育を担当することに。ただ、最初の半年間は店舗スタッフとして働いていて、お客様からのスタッフ投票ランキングで毎月1位をいただいていました。ちなみに、脱毛だけなら手荒れは大丈夫でした(笑)。

――毎月1位はすごい! 新人教育というと具体的にどんなことを?
大手脱毛サロンの場合、採用の大半は未経験者なことが多いんです。その子たちを2週間で店舗に立たせられるように教育することが私に課せられたミッションでした。

でも、各店舗に配属された子たちは初めての環境に中々慣れず、中には「辛い」「辞めたい」と相談されることもあり…。その子たちの悩みを聞くのも私の仕事でした。「辞めたい」というメッセージが来たらそれぞれの店舗に行って面談をする。正直、技術指導よりもスタッフのメンタルケアの方が大変でしたね。

大手サロンだからこそのマニュアル通りの指導方法にも物足りなさを感じていました。「スタッフにもっと深い知識を身に付けさせるべき」と上司に提案しても「必要ない」と言われたんです。自分が一社目で身に付けた技術の10分の1も教えられていないことに気づき、もっと技術力や知識を活かせる場で働きたいと思ったんです。

自身の経験をもとに、現役エステティシャンに向けたアドバイスもしている

――それで次はインストラクターに転身したのですね。

はい。全国の色々なサロンに行き、エステティシャンやサロンオーナーに教える仕事をしていました。そこではプロを相手にするので、質問されたらすぐに答えられるくらいに知識を身に付けておかなければいけないし、教え方も変える必要がありました。自分の力量を試される仕事だったので、とてもやりがいを感じていましたね。

――YouTubeはインストラクター時代にはじめたそうですね。

そうなんです。企画書をつくって社長に提案したところ、採用され、会社の公式チャンネルとして「のべちゃん劇場」というチャンネルを開設することに。自分がやりたくてはじめたので当然ですが、撮影も編集も全て私一人でこなしていたので中々ハードでしたね。本社に出社したときに撮影を済ませ、出張先のホテルや移動の新幹線で編集作業をするという日々でした。なんとか頑張って4ヶ月目くらいで登録者が約2万人までいったでしょうか。

YouTubeでの発信は楽しくて、もっと力を入れたいと思い、YouTubeに一本化することにしたんです。インストラクターを辞めるにあたり、泣く泣く「のべちゃん劇場」はチャンネルを閉じました。

YouTubeは現場仕事の延長。視聴者の悩みを吸い上げた動画に

再生回数320万回超え(2022年3月現在)の大ヒット動画

【VIO/デリケートゾーン】元脱毛インストラクターが教える正しい剃り方/簡単ケア方法

――ユーチューバーとして心機一転、自身のYouTubeチャンネル「のべちゃんねる」を立ち上げたのが2020年4月とのこと。どのようなコンセプトで考えていたのですか?

当初は美容について幅広くやるつもりでした。色々な美容情報を発信する中で、再生回数やコメントを見ていると「私に求められていることって脱毛なのかも…?」と思うようになったんです。美容チャンネルはたくさんあるけど、脱毛に特化したチャンネルってあまり見ないし、あったとしても「専門知識を一般の人向けにわかりやすく伝えるスキルと情報量はおそらく自分の方があるな」という自信がありました

――脱毛専門チャンネルにするつもりは昔も今もないと。
みんなが求めているのなら脱毛の情報を多めに発信していこうかな程度のスタンスです。なので、化粧水や美容施術の紹介もたまにしていますよ。

でも、私にとって「のべちゃんねる」は美容業の一環。今まで自分が身に付けてきたことをみんなにわかりやすく教える、ということをやっているので、私の中では「仕事」なんです。前のチャンネルよりも自分のキャラを出せるようになりましたが、言葉遣いや言葉選びにはずっと気をつけていますね。

――情報量の多さと質は、きっとのべちゃんの現場経験があってこそだと思いますが、視聴者からのコメントもかなり動画に反映されていますよね。

その通りです。「求めていた情報だ!」と思ってもらえると嬉しいので、視聴者さんが疑問に思っていることはなるべく拾うようにしていますし、コメントで質問をいただいたら、その内容で動画をつくることも多いです。1つの質問だけで動画を成立させるのが難しい場合は5つくらいの質問をまとめて一本の動画にしたり。

人気シリーズ「相談室」はここ1年ほど続けているのだそう

――動画で紹介されているお悩みは共感できるものばかりで、「私もこれ気になっていた」というコメントも散見されます。

そうなんですよ。疑問や悩みをコメントに書いてくれる方もいれば、書くことに抵抗がある方もいます。視聴者さんからのコメントを抜粋する際は、「この悩みはかなりの人が気になっているだろうな」ということを基準に選ぶようにしています。

役に立つ美容情報を届けるには?

1 自分が発信したいことより、市場で需要の高いネタを選ぶ

2 コメントをこまめにチェックし、視聴者のニーズを掴む

3 共感性の高そうな質問や疑問をピックアップする

…………………………………………………………………………………………………
現役時代はトップ成績を上げ、売れっ子エステティシャンだったのべちゃん。現場で大事にしていた「お客様目線になる」という姿勢は、今の動画づくりの基盤になっているようです。後編では、脱毛に関する情報の質の変化や、悪徳クリニック&広告に対してご自身が行っている撲滅運動についてお聞きします。

取材・文/佐藤咲稀(レ・キャトル)
撮影/喜多二三雄

1
2
求人数3万件!リジョブで求人を探してみる
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事