アイリストの志望動機に正解なし?お客様に寄り添える人が伸びるワケ【伊東真紀さん|私の就職活動】#2

まつエク業界で20年近く活躍し、アイラッシュサロンAngelaのオーナーでもある伊東真紀さん。東京・長野という都市型・地元密着店という異なる2店舗を予約困難店にまで成長させ、ご自身も美容専門学校での講師業務や、海外での研修など、マルチなご活躍をされています。

前半では、伊東さんのアイリストになるまでの経緯や、資格取得含めたご自身のスキルアップ経験についてお伺いしました。未経験から専門学校や海外企業で講師になるまでの具体的なお話はもちろんのこと、サロンやお客様に対する想いはアイリストに限らず参考にすべき部分が多くあります。

後半では、これまでのアイリスト経験から、採用担当者目線での転職活動時の志望動機含めたアドバイスや、アイリストとして仕事し、活躍していくために必要な心構えを教えていただきました。

お話を伺ったのは・・・

伊東真紀(MAKI ITO)さん

まつげエクステ専門サロンAngela 代表
アイラインエクステ 発案者
アイラッシュソムリエ
松風公認エデュケーター

まつげエクステの先駆者としてまつエクの普及に尽力し、地元長野と東京の2店舗のサロンオーナーとして18年のキャリアを誇る。

現在は施術の傍ら国内にとどまらず中国・台湾でもまつげエクステの講師、自身が発案した印象をコントロールするパーソナル技術【アイラインエクステ】の普及活動のために各地でセミナーを行っており、技術者向けセッションは毎回満席となる人気講師。
わかりやすい理論と高い技術力が評判となり、これまでの受講者が2000名を超えるほど高い評価を受けている。

Instagram:@angela_maki
サロンWEBサイト:https://www.angela-eyelashsalon.com
アイラインエクステオンラインスクール:https://eyelineextention.webmana.jp/profile

アイラインエクステの資格取得オンラインスクールを運営始めたキッカケとは

アイリストのためのパーソナルアイブロウオンラインセミナー

――アイリストとしてサロンを経営する中で、お客様の心地よさや満足度をとことん追求してきた伊東さん。アイラインエクステという技術はご自身で考案されたと伺いましたが、今後はサロンワークからアイリスト育成にシフトしていくのでしょうか?

そうですね。アイリスト経験を積んで重要視するようになったのは、お客様のパーソナルな魅力を引き出すことです。それができるアイリストを増やしたいと思っています。

時代の流れとしても、盛って目を大きく見せることが正義だったアイメイク全盛期から、いかにその人を美しく見せるかというパーソナルの時代に変わりつつあります。ボリュームの場合は本数や太さなど、分かりやすい基準があるのですが、その人に似合うまつエクをつけるとなると正解がありません。

私はそういった経緯から、パーソナルな提案ができるアイラインエクステという技術を10年以上前に考案しました。最初は自分のサロンだけでおこなっていたのですが、まつエクのメーカーさんがきちんと理論化して広めた方がいいとおっしゃってくださって。

知らない方が見ても理解できるレベルに理論化するのはとても根気のいる作業でしたが、メイクの理論と組み合わせることで、経験・未経験問わず理解できるような技術となりました。現在、アイラインエクステはオンラインスクールを受講し、筆記試験・実技試験に合格することでアイラインエクステ認定資格が取得できるようになっています。
また、まつエクメーカーの松風さんが、まつエクの基礎知識試験とアイラインエクステ実技試験両方の合格で取得できるアイラッシュソムリエという資格制度
を作ってくださって、そこで講師として教えています。

――伊東さんの技術は、パーソナルに特化したものなのですね。それはちょっと学んだだけでも習得できるものなのでしょうか。

「どの資格でもいえると思いますが、ただ資格をとっただけだと技術を応用する知識や提案力がついていない方も多く、経験者であるはずのベテランアイリストからもお客様の顔立ちの分析や似合うデザインの提案については自信がない、という相談を受けることもありました。

そのような悩みを解決するために、自分が経験・未経験問わずサポートできるような体制をとりたいと思い、今のスクールができあがりました。

手元の細かい作業をオンラインで見せるのは難しいところではありましたが、コロナ禍でも気軽に参加できることと、アーカイブで好きな時間に復習ができるので、好きなペースでスキルアップできるのがオンラインの良さですね。」

未経験・経験者ともアイリストが学ぶべきはカウンセリングと理論

50項目以上の分析検査をおこなうアイラインエクステのパーソナルカウンセリング

――アイラインエクステは経験者向けの技術である印象を受けたのですが、未経験の方はどういった資格取得をするのがおすすめなのでしょうか?

未経験の場合はもちろん基礎的な技術の習得が最優先となるのですが、純粋に技術だけで考えるなら3カ月もあれば最低限の施術はできるようになります。おおよそどこのサロンも未経験で採用している場合は、そのくらいの期間を目安に研修をおこなっています。

もし美容専門学校卒の方であれば、未経験であっても学校で一通りのことを学んでいるので、理解しやすいと思います。実際、ヘアメイク科の学生はアイリスト志望の子が多いのですが、メイクの理論が頭に入っているのですごく飲み込みが早いです。

――未経験からアイリストになるためにこの勉強をした方がいいというものはありますか?

アイリストの場合は美容師の国家資格が必要ですが、それ以外で公的なアイリストの専門資格はありません

もちろん、いくつかの協会がアイリストの資格制度やスクールを設けているので、色々見比べてみて自分に合ったものを探すというのが良いと思います。

まずアイリスト未経験の方が優先的に学ばなくてはいけないのが、安全な施術をするための基礎知識です。私としては、色々な人に話を聞いてみた結果、まつエク最大手メーカーである松風のインストラクター試験が1番いいと思います

無料で学べるのでコスト負担がなく、テキストや教科書がしっかりしていることと、他の協会や美容学校に教科書情報を提供しているので、今のまつエクの業界の基礎になってる部分が多いと思います。

――未経験の方がアイリストの基礎的な技術にプラスして勉強するのであれば、どういったことがよいでしょうか。

私がずっと重きを置いているのは、カウンセリングと知識です。アイラインエクステのオンラインスクールでも、33講座中27講座は顔分析やカウンセリングの内容となっているくらい、この2つはかかせません。知識・カウンセリングはあらゆる場面で役立つので、未経験・経験者を問わずしっかりと学ぶことをおすすめします。

実際まつエクの施術は、時間や本数でのつけ放題などのパターン化された提案が多く、お客様に寄り添った提案ができていないサロンが少なくありません。そういったサロンはカウンセリングの時間が短く、お客様の希望や似合うイメージを汲み取れていないまま施術に移行してしまうので、仕上がりが思ったのと違うというトラブルを招きやすくなります。

反対に、元BAさんなど、接客時にしっかりカウンセリングする習慣がついている方は、未経験であってもスムーズな接客ができています。未経験の方は技術だけを頑張りがちですが、カウンセリングや知識を並行して学んでほしいです。

「お客様のために」という志望動機をもつアイリストは伸びる

美容専門学校でアイラインエクステをデモンストレーションする伊東さん

――現在アイリストへの転職希望の方は増えているようですが、実際採用側の立場から見て、こういう経歴や志望動機の子は採用したいという基準はあるのでしょうか?

いわゆる転職活動用のテンプレートになるような履歴書や、志望動機の正解はないですね。ただし、志望動機の書き方ひとつで、この子は入社後に伸びそうだなと感じる子がいます。それは、誰のためにアイリストを目指すのかという理由が伝わってくるかどうかでわかります。

お客様のために何をしてあげられるか、ということを常に考えられる方はお客様の悩みや要望を汲み取り、寄り添うことができます。つまりカウンセリングの潜在能力が高いということです。

お客様に寄り添う=お客様の満足度が上がる、ということなので、リピートがつきやすくなり、結果的にアイリストとしてしっかりと稼いでいけるようになります。

私自身、お客様に喜んでもらいたい、コンプレックスを解消してあげたいという転職当時思い描いていた志望動機を、まさに現在やりがいとして強く感じています。

そしてコロナ禍でもサロンの売り上げが変わらなかったことで、この想いがお客様との信頼関係につながっていると再認識できました。これからアイリストを目指す方も、お客様のために何ができるかという思いは、常に忘れずにいてほしいです。

――仕事としては、技術よりも気持ちの部分でのポテンシャルが重要なんですね。

稼げる人=技術力が高い人、というイメージがあると思いますが、そこは必ずしもイコールではありません。技術は3カ月もあれば基礎的なところは身に付きますし、本人に上達したいという意志があれば、隙間時間に練習してスキルアップも可能です。

カウンセリングについては、寄り添う姿勢がないとなかなかしっかり汲み取ることができないので、未経験での転職の場合はとくにチェックします。

アイリストを目指す方へ

Angela店内でのパーソナルアイブロウセミナーの様子

――最後に、これからアイリストを目指す方々にメッセージをお願いします。

アイリストは、まだまだ伸びしろのある職種です。センスありきだと思われがちですが、ヘアカットもメイクも理論があるように、まつエクにも理論があります。
センスに自信がなくても、理論を知ることができれば知識はつきますし、実践としても使えるので問題はありません。

メイクの理論がまつエクにつながっているので、メイクの勉強をしていると飲み込みが早いということもあり、美容師免許を持っている方にはとても転職しやすい職種だといえます。
まつエクのいいところは化粧品や薬品に直接触れることがないことです。手荒れで悩む美容師さんのセカンドキャリアとしてもよいでしょう

知識・技術・カウンセリングのバランスはとても大事で、経験者の方でも知識とカウンセリングがおざなりになっているアイリストも多いです。ですから、ぜひバランスよく身に着けてほしいなと思います。

サロンに雇われる場合も、リピート顧客がいるかどうかで給与にも直結するので、バランスよくスキルアップしていった方が結果的に稼げるようになります。
リピート率をどうしたら上げられるかという点では、最終的にたどり着くのはパーソナル提案だと思います。知識とカウンセリング力を高めることで技術面がカバーされ、未経験からでもしっかりとリピート顧客をとれるアイリストになれます。そんなアイリストが増えてくれるといいなと思います。

〈伊東さんが実行した就職活動成功の鍵〉

1、資格制度やスクールは、色々見比べてみて自分に合ったものを探す

2、技術だけにとらわれず、知識とカウンセリング力を強化する

3、お客様に寄り添う姿勢を常に持つ

参考元:
松風公認制度(インストラクター試験概要)
https://www.eyecosme.jp/contents/certified/

求人数3万件!リジョブで求人を探してみる
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのアイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄