まつエクサロンを開業するのにかかる初期費用は?ランニングコストや資格なども徹底解説!

何事にも事前準備が必要で、ビジネスを成功させるためには大きなカギとなります。独立開業できる職種はいろいろありますが、職種によって初期費用は異なるのが特徴です。

今回は、まつエクサロンの開業に必要となる初期費用の内訳と費用相場、開業後にかかるランニングコスト、必要な資格と取得しておきたい資格などを解説します。

まつエクサロンを開業するために

まつエクサロンを経営し、成功させるためには市場動向を把握し、具体的に必要となる資金額、さらに展望などもしっかりと分析していく必要があります。

そうすることで、まつエクデザインのトレンドを押さえ、顧客の需要に合わせたサービスを提供できるようになるので、まつエクサロンの経営も成功させやすくなるでしょう。

初期費用はオープンの仕方によって異なる

まつエクサロンをオープンする方法には、「貸店舗を借りる」「自宅で開業する」「フランチャイズで独立する」「シェアサロンを利用する」などがあります。

店舗の規模や立地条件、スタッフの有無によっても初期費用はかなり異なってくるので、初期費用を考える前に、オープンの仕方や店舗の規模、売上の目標などを明確にしておくことが重要です。

まつエクサロン開業にかかる初期費用とは

まつエクサロンを開業するための初期費用には、どんなものがあるのでしょうか。まつエクサロンを開業する際に必要となる初期費用と、オープンの仕方の違いによる費用の違いをご紹介します。

テナント料

テナント料はサロンを経営する場所の賃貸料で、賃貸契約をする際は、テナント料のほかに敷金、礼金、保証金なども必要です。フランチャイズで数店舗経営する場合も、テナント料と取得費用が必要となります。

テナント料は、立地条件と広さによって金額が大きく異なるため、具体的な費用には幅があるのが特徴です。テナント料を抑えたい場合は、自宅で開業するか、取得費用が不要のシェアサロンにするとよいでしょう。

内装費

内装費とは、コンセプトやターゲットに合わせたてテナントの内装を変えるための工事費用です。具体的には壁紙や床の張替えなどですが、内装費はテナントの広さや内装工事の程度、工事に使う素材のグレードによって異なります。

美容関係の店舗の内装費用は1坪あたり20万円といわれていますが、まつエクの施術には広いスペースが必要ないので、工事にもよりますが100万円程度と考えておけば問題ないでしょう。

設備費

電気工事や水道管工事などの設備費がかかります。これも設備が整っているテナントに入るのか、1から準備しなければならないかによって変わる点です。

たとえば、トイレの位置を変えたり、照明を増やしたりする際に必要となります。工事内容にもよりますが、まつエクサロンの電気工事の費用相場は60~70万円、水道管工事はスケルトン状態なら60~120万円程度です。はじめから理想に近い間取りのテナントを選べば、費用はかかりません。

什器費

まつエクの施術に必要となるベッドや椅子、机などの購入費用です。まつエクサロンの什器費は、シャンプー台や大きな鏡が必要になる美容室よりも安く済み、まつエクサロンの規模とグレードにもよりますが、30万円ぐらいが費用相場となります。

内装費用もそうですが、以前まつエクサロンだった物件(居抜き物件)を見つければ、費用はかからないでしょう。

備品

まつエクの施術をおこなう際の必須アイテムのことで、フェイスタオル、荷物を入れるカゴ、スリッパ、グルー、サージカルテープ、スクリューブラシ、コットン、リムーバーなどです。

これらは消耗品のため、ある程度のストックも必要ですが、20万円あればひととおりの備品が購入できます。

広告費

新規顧客開拓をおこなうために必要となる、宣伝にかかる費用のことです。雑誌や新聞、美容系ポータルサイトに掲載するには費用がかかりますが、SNS を活用すれば費用を安く抑えられます。

そのほかに、店頭に置いておくチラシと名刺の作成費用も必要です。デザインとサイズにもよりますが、チラシは2万円ぐらいから、名刺は5,000円ぐらいから依頼できます。

オープン後にランニングコストとして必要な費用

ランニングコストとは、まつエクサロンを経営するために必要な費用のことです。ランニングコストはオープン後毎月支払うことになり、売上からランニングコストを差し引いた金額が収入となるので、オープンする前に確認しておきましょう。

家賃

美容系サロンが集まるお洒落な地域や駅前など立地条件のよい場所は集客がしやすいですが、そのぶん家賃も高くなりがちです。地域によっては、家賃だけで2倍ぐらいの差が出ることもあります。

家賃はランニングコストのなかでも多くの割合を占める費用なので、ランニングコストを抑えたい人は家賃がかからない自宅サロンがおすすめです。

光熱費

エアコン、照明、水洗トイレなどにかかる電気代と水道代です。光熱費は地域によって異なり、都会よりも地方のほうが高くなることもあります。

光熱費を抑えるには、電気料金の安い電気力会社を選んだり、1年をとおして温暖で光熱費がかからない地域を選んでサロンをオープンしたりするとよいでしょう。

人件費

スタッフを増やせば、一度に対応できる顧客の数を増やせるので、売上を倍にすることも可能です。 しかし、集客率や売上を把握せずにスタッフを雇ってしまうと、人件費のほうが高くなり、赤字になるので注意しなければなりません。

ビジネスの規模によってはスタッフを雇うよりも、システムを導入したり、業務委託サービスを活用したりして、業務を簡略化したほうが経済的です。

商材費

クレンジング、コーティング剤、美容液、マスカラなどの購入費用で、顧客が多いまつエクサロンほど費用も高くなります。

商品によっては消費期限があるので注意が必要ですが、保管するスペースがあるのであれば、まとめて購入することで費用を安く抑えられるでしょう。

まつエクサロンの開業に必要な資格

まつエクサロンを開業するにあたって、なくてはならないのが資格です。ここでは、まつエクサロンをオープンする際に必要となる資格を説明します。

美容師免許が必要

まつエクサロン開業に必要な資格は、美容師免許です。かつてはまつエクサロンの開業に、資格は必要ありませんでした。

しかし、技術力の乏しいアイリストが施術をおこなうことで、施術後に目の痛みや充血、違和感などの症状を訴える人が増えたため、現在はまつエクサロンを開業するには美容師免許が必要となっています。

まつエクサロンにスタッフを雇う場合には、まつエクサロンに最低でも一人は管理美容師免許を取得していなくてはいけません。

保健所で美容所登録をおこなう

開業にもうひとつ必要となるのが、美容所登録の届け出です。届け出は保健所でおこないますが、大まかな流れをご紹介します。

・開業する1~2週間前までに、管轄する保健所で「美容所開設届出書」を提出する
・保健所の職員がオープン予定のサロンに訪れ、美容所登録の基準を満たしているか審査する
・審査に通過すれば、美容所確認済証が発行される

まつエクの技能を証明できる資格とは

美容師免許があれば、まつエクサロンは開業できます。しかし、技術を証明するため、そして顧客に安心感を与えるためにも、資格はできるだけ取得しておいたほうがよいでしょう。数あるまつエクの資格のなかで、おすすめの資格は次のとおりです。

アイリストインストラクター

まつエクサロンで、教育担当者になったり、スクールで講師を務めたりできる資格です。民間資格で、日本アイリスト協会などが認定試験をおこなっており、試験内容は「レポート作成」「講義の実地試験」「面接」などとなっています。

JLAアイデザイナー技能検定試験

日本まつげエクステンション協会が実施している機能検定試験で、試験には「認定機構1~3級」と「安全技術師」があります。試験内容は、まつエクの技術と衛生管理の知識に関する問題で、実技試験と筆記試験がおこなわれるのが特徴です。

しっかりと事前に準備をしてまつエクサロンを成功させよう!

近年ではSNSを使うなどしてお金をかけずに顧客開拓ができるようになったため、以前よりも独立開業がしやすくなりましたが、それでもオープンするにはまとまった資金が必要です。

まつエクサロンのオープンの仕方にはテナントを借りるだけでなく、自宅に開業したりシェアサロンを活用したりする方法もあります。

自分に合った方法を選び、明確な目標を立てて、準備をしっかりとおこない、エクサロンを経営する夢を実現させましょう。

引用元
日本アイリスト協会:JEA認定講師試験
日本まつげエクステンション協会:アイデザイナー技能検定について

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのアイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄