サロン廃業から超人気ユーチューバーへ!失敗さえも自分の魅力に変える「株式会社 MASHI MASHI」代表・おのだまーしーさん

インスタグラムやTik Tokなど美容業界における集客コンテンツの新たな定番になりつつあるSNS。なかでもYouTubeを使ったマーケティング戦略を幅広く提案しているのが、美容師でありながら動画制作会社「株式会社 MASHI MASHI」を経営するおのだまーしーさんです。HIKAKINさんなどが所属するマネジメント事務所「UUUM」と契約をし、美容師を続けながらユーチューバーとして人気を得ていったまーしーさんに、動画制作のポイントを伺います。前編ではまーしーさんがどのようにして現在の働き方に行き着いたのか、YouTubeチャンネルの成長とあわせてご紹介。そこには失敗しても立ち止まらず、常に前進する姿がありました。

今回、お話を伺ったのは…

おのだまーしーさん

美容師、ユーチューバー/動画制作会社「株式会社 MASHI MASHI」代表

山野美容専門学校出身。下北沢の美容室、歌舞伎町のセットサロンでの勤務を経て、28歳のときに自身のサロンをオープンするが、1年で廃業。池袋のサロンに再就職し、美容師を続けながら、2014年にYouTubeチャンネル「おのだまーしー2.1」を開設する。2015年には UUUM(マネジメント事務所)のネットワークに加入。その後、スカウトを受けて専属契約となる。2020年8月に独立し、動画制作会社「株式会社 MASHI MASHI」を設立。現在はYouTubeチャンネルのプロデュースのほかSNSのコンサルティングやセミナー講師、美容師向けのマーケティング・ブランディングのスクール運営などを行っている。また美容室「Lily」にて美容師としてのキャリアも継続中。YouTubeチャンネル登録者数は12万人、総再生数は1.2億回再生にものぼる。

おのだまーしー2.1

まーしーの美容師SNS集客チャンネル

自信を味方に始めた動画制作で、美容師ユーチューバーの先駆け的存在に

まーしーさんのYouTubeチャンネル。チャンネル総再生数は1億回を超える

――美容師ユーチューバーとして絶大な人気を誇るまーしーさん。YouTubeをはじめたきっかけを教えてください。

2014年にビジネスコンサルタントをしていた友人から「これからGoogleの検索で動画が上位に上がってくる仕組みになるから、動画の発信に力を入れてみたら?」と提案してもらったのがきっかけです。そのときの僕は、美容師として夢だったサロンの出店に失敗し、雇われ美容師に戻っていました。売上が大きく伸びているわけでもなく、今後のキャリアに悩む日々。なにか新しいことを始めなければと思っていたときだったので、いいタイミングでした。

―― 当時はどのような動画を制作されていたのですか?

歌舞伎町のセットサロンで働いていた経験を生かして、巻き方やアップスタイルの作り方など、アレンジに関する動画を作っていました。そこから徐々に髪の乾かし方など需要が多そうな髪に関するノウハウを発信するように。当時はサロンで約12時間勤務をしながら、毎日動画を2本更新していました

――毎日2本!かなり大変な作業だと思いますが、どのようにしてモチベーションを保たれていたのですか?

絶対に僕の動画が検索の上位にくるという自信があったので、続けられたのだと思います。YouTubeをはじめる際に「美容師」と検索をしたところ、美容学生や一般の方の美容に関する投稿はあったのですが、美容師による専門的なチャンネルはまだありませんでした。一方で、髪に関してはほとんどの方が定期的にお手入れをするし、必ず需要はあるはず。そこで美容師である僕が発信したら人が集まってくると確信していたんです

「これしかない、これだったら自分の人生を変えられる」と思っていたので、努力しているという感覚はあまりありませんでしたね。つねに YouTubeのことを考えていて、休憩中にデータを調べたり、休みの日には時間が許す限りたくさんの撮影をしたりしていました。

継続の秘訣は目標の設定と自身の成長を実感すること

まーしーさんが主催のオンラインスクール「美容師バズacademy」

――YouTubeなどの発信をされる方の多くは「続けること」の難しさを感じていると思います。継続するためのコツはありますか?

ひとつは最初に具体的な目標を設定することです。目指すゴールがあると、そこに向けて何をすべきかが明確になります。当時の僕の目標は「美容師関係のワードをネットで検索したら僕の動画がトップに出てくる」こと。そのために自分の公開した動画の反響を分析してどんな需要があるのか試行錯誤していきました。

もうひとつは、自分が前進していると定期的に実感すること。YouTubeでいうと登録者数や再生回数がわかりやすい基準です。そこで伸びているとわかれば続けるモチベーションにつながりますし、結果が思うように出ていなければ改善点を探してよりよいコンテンツを作ることができます。

このふたつを確実に行うには周りの環境が大切。「YouTube経由で集客に成功しました」「広告収入が10万円を超えました」など、同じ目標を持った人の成功体験を聞くことで、僕もがんばろうという気持ちになりますよね。ひとりで戦わないことも重要なんです。そこで僕は2022年5月に「美容師バズacademy」というオンラインスクールをつくりました。今までの経験と知識によるノウハウを教えるのはもちろん、受講生同士で交流することでお互いが高め合える環境を構築しています

――そのほかの仕事についても教えてください。

YouTube動画などコンサルティングも含めた映像制作の会社を経営しながら美容師としてサロンワークも行なっています。YouTubeは美容師ならではのテクニックというものはあまりなくて、どんな職種の方でも活用できるものなんです。そのため僕のお客さまにはさまざまな業種の方がいらっしゃいます。自分自身の魅力を伝えたい方はもちろん、企業の広報など自社のサービスや商品を発信したい方にもYouTubeは最適なコンテンツ。アルゴリズムを全体的に理解して、いろんな業種の方にアドバイスができるようにしています

――サロンワークはこれからも続けられるのですか?

はい。美容師の仕事は好きだし、美容業を体験しているからこそ美容師さんに対して的確なアドバイスができると思うので、僕にとってサロンワークも重要な仕事のひとつです

失敗は次につなげるための財産。どんどん挑戦して自分のストーリーを増やす

現在は美容業界に止まらずスポーツ界など多くの著名人のコンサルティグも行なっている

――さまざまな仕事を展開しているまーしーさんですが、どのようにして仕事の幅を広げていかれたのでしょうか?

たくさん失敗を繰り返して、そのたびにひとつずつ改善していった結果が今につながっていると思います。たとえばYouTubeでの投稿数がある程度増えてきた2018年にYouTubeが学べるオンラインサロンを開設しました。しかし、当時僕のYouTubeチャンネルの登録者数は10万人以上いたにもかかわらず、1人しか応募がこなかったんです。すごくショックを受けましたね。でも落ち込んで終わるわけにはいきません。そこからなぜ人が集まらないかを分析してさまざまな勉強を続けました。その経験があって、今のコンサルティングやオンラインスクールの運営ができるようになったと思っています。

――当時の失敗の理由と、勉強の内容を教えていただけますか。

当時の僕のチャンネルの視聴者やファンの方は髪の悩みを解決したい方であってYouTubeの発信自体に興味のある方ではなかったんですよ。ヘアアレンジを楽しみにしている視聴者の方に「YouTubeをやってみませんか?」と言っても響かないですよね。

そこから見てくださる方の需要を正確に知ることや、発信の仕方、「この人みたいになりたい」という憧れや信頼感を得るにはどうすればいいか、必死で勉強しました。いろいろ学びましたが、とくに今でも役に立っていると感じるのはコピーライティングのスキルです。YouTubeをはじめとしたSNSでは一瞬で情報が流れていってしまうので、ひとことでターゲットを惹きつけるためのワードや文章が必要。伝えたい人に伝えたいことを伝えるために、的確な言葉を選ぶスキルは、僕のセミナーの受講生にも教えるようにしています。

――失敗を乗り越えるための秘訣があれば教えてください。

失敗することを悪いことだと思わずに挑戦することが大切。たとえ想像通りの結果にならなくても改善点を探して、次に繋げることができれば、それは経験のひとつとして財産になると思うんです。さらに失敗談を語ることで、たくさんの方に共感してもらったり、親近感を感じてもらったり、逆に自分の魅力として武器になることも。なので、これからもどんどん挑戦して、失敗して、その失敗もコンテンツのひとつとして語っていきたいと思っています。


おのだまーしーさんがやりがいのある仕事にたどり着くために実践した行動3選

1.だれもやったことのない美容師ユーチューバーへの挑戦

2.具体的な目標設定と定期的な成長の実感

3.失敗も自分の魅力のひとつとしてとらえる

失敗も自身の魅力だと語る通り、どんなお話も明るくポジティブにお話しする姿が印象的でした。後編では、実際に動画を制作する際のポイントや、人気のチャンネルを作るためのノウハウを伺います。

1
2
求人数3万件!リジョブで求人を探してみる
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事