リフレクソロジーとは?主な種類と得られる5つの効果について紹介
エステマッサージやアロマテラピーと同じく、エステ・リラクゼーションサロンなどで提供されるリフレクソロジーですが、一体どのような施術なのでしょうか?
今回は、リフレクソロジーの概要や足つぼマッサージとの違い、リフレクソロジーの主な種類、施術後に期待できる5つの効果などについて紹介します。
リフレクソロジーの施術を検討している方は、参考にしてみてください。
リフレクソロジーとは
リフレクソロジーとは、リフレックス「反射」とロジー「学問」を組み合わせて作られた言葉で、「反射学」や「反射療法」を意味します。
人間の身体にある「反射区」という末梢神経が密集している箇所を指で刺激し、それぞれの反射区に対応した、特定の身体の部位の疲労や機能の回復を目指す療法です。
足つぼマッサージとの違いは
足つぼマッサージは、中国の中医学から派生したマッサージです。反射区に対して広くマッサージを行うリフレクソロジーとは異なり、足つぼマッサージはツボに対してピンポイントで刺激を与えていきます。場合によっては、押し棒を使用してツボを刺激します。
リフレクソロジーと足つぼマッサージは、足を刺激することで身体の不調を改善するという施術の目的では一致しますが、施術方法や対象が異なる点は覚えておきましょう。
リフレクソロジーの主な種類
一口にリフレクソロジーと言っても、施術方法によっていくつかのタイプに分類されます。日本においては英国式・台湾式のリフレクソロジーがとくに人気です。
リフレクソロジーのタイプ別の特徴や施術内容を確認して、自分はどのタイプのリフレクソロジーを提供したいのかを考えてみましょう。
英国式リフレクソロジー
英国式のリフレクソロジーは、指の腹で優しくなでるようにして、足裏の反射区に指圧を加えていくリフレクソロジーです。ソフトな足裏マッサージが好きな方におすすめです。
また、手や肩、顔、首などに対してもソフトマッサージを施していくので、リラックスしすぎて眠ってしまうお客様も多くいます。アロマを焚いたり、癒し効果のある音楽をかけたりするサロンも多く、空いた時間にリラックスするのにピッタリです。
台湾式リフレクソロジー
台湾式リフレクソロジーは、足つぼマッサージに近い施術方法で、指の腹や関節、ツボ押し器具を使って、足裏のツボに対して強い刺激を与えていくリフレクソロジーです。
身体に老廃物がたまっていればいるほど、ツボを押した際の痛みが強く感じられるので、慣れないうちはあまりの痛みに悲鳴を上げてしまうようなお客様もいます。
ただし、施術をしていく内に痛みに慣れたり、体質改善をしていく内に痛みを感じにくくなり、痛気持ちいいマッサージとして、とりこになる方も多いです。
タイ式リフレクソロジー
タイ式リフレクソロジーは、「セン」と呼ばれるエネルギーの線に沿ってマッサージをしていくリフレクソロジーです。センに沿ったマッサージをしていくことで、血流やリンパの流れを促進し、身体の不調を改善させるのが目的だとされています。
膝から足裏にかけてのマッサージが特徴的で、アロマオイルで足にトリートメントを施しながら、英国式と台湾式の中間程度の強さでツボを押していくリフレクソロジーです。
リフレクソロジーで期待できる5つの効果
リフレクソロジーの施術を受けることで、身体の各器官の働きを改善するだけでなく、ダイエット効果や精神的なストレスを緩和する効果も期待できます。
具体的な効果をみていきましょう。
1.新陳代謝を高める
リフレクソロジーによって血流の流れがよくなると、体内の細胞に酸素が十分に行き渡るようになり、新陳代謝の機能が向上することが期待されます。
基礎代謝が高まることで、老廃物が身体に蓄積しにくくなります。その結果、身体に脂肪がつきにくく、太りにくい身体づくりを目指せるでしょう。
2.ストレスを軽減する
リフレクソロジーの心地いいマッサージや店内で焚かれているアロマ、癒しのBGMといった要素によって、利用者は肉体的にも精神的にも思う存分にリラックスできます。
なにかとストレスを感じることも多い現代人ですが、施術の時間だけはマッサージとセラピストとの会話、空間などに没頭できるので、ストレスの解消にピッタリです。
3.足のむくみをとる効果がある
リフレクソロジーの施術で足をほぐし血流やリンパの流れをよくして、足に蓄積した脂肪であるセルライト・老廃物の代謝を促すことで、足のむくみを改善する効果が期待できます。
悪い食習慣の積み重ねや冷え性・座り仕事が多い方などは、なにかと足がむくんでしまうという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。そんな方は、リフレクソロジーで足をマッサージしてもらい、足のむくみを改善するのがおすすめです。
4.病気になりにくい身体づくりを目指せる
リフレクソロジーによって血流がよくなり、基礎代謝が高まるので、身体の自然治癒力がアップし、病気になりにくい身体を作ることができるでしょう。日々の生活習慣の乱れから健康面に不安を抱いている方は、リフレクソロジーを受けてみるのがおすすめです。
5.ホルモンバランスを調整する効果も
リフレクソロジーのマッサージで心身をリラックスさせることで、日々の生活習慣やストレスによって乱れたホルモンバランスを調整し、体調不良や月経周期の乱れなどを解消する効果があります。
セルフマッサージで得られる効果には限界があるので、プロの施術を受けることをおすすめしましょう。
リフレクソロジーの施術の前後にやるべきこと
リフレクソロジーの施術後は、血流やリンパの流れがよくなっており、普段よりも基礎代謝が高まっている状態です。お客様が感じている以上に体は水分不足になっているので、可能であれば施術前と施術後、少なくとも施術後には必ず水分をとるように促しましょう。
リフレクソロジーの種類や効果を知って、リフレクソロジストを目指してみよう!
リフレクソロジーは、全身にある反射区と呼ばれる箇所に対して指圧マッサージをすることで、血流やリンパの流れをよくし、基礎代謝を高めて身体の不調を改善します。
日本でよく見られるのは英国式・台湾式で、前者はソフトマッサージで優しいタッチのマッサージで心身をリラックスさせたい方におすすめです。その一方で、後者は痛いけど気持ちいい指圧マッサージを求めている方にピッタリのマッサージだといえます。
それぞれのリフレクソロジーの特徴を知って、どのような施術を提供したいかを考えながら、お客様を癒せるリフレクソロジストを目指してみましょう。