アイリストの自己PRで大切なことは?自己PRの考え方・まとめ方やNG例、例文を紹介

就職や転職活動で必須の自己PR。アイリストとして仕事を始めたいけれど、どうやって自己PRを書けばいいのかわからない、という人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、自己PRの考え方やまとめ方、NG例を紹介し、実際に使用できる例文もあわせて紹介します。自己PRに悩んでいる人は、ぜひ参考にしてください。

なお、「アイリスト」はローヤル化研が商標登録しているため、許可なく「アイリスト」を名乗ることはできません。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

なぜ面接で自己PRを聞かれるの?

自己PRの考え方の前に、まずなぜ面接で自己PRを聞かれるのかについて、見ていきましょう。

アイリストに限らず、就職や転職活動中の面接では、履歴書に書いてあったとしても自己PRを尋ねられます。これは、サロンをはじめとした採用側が、応募者は「どんな人」であるかを知りたいからです。

持っている資格やスキル、学歴や職歴などは、履歴書や職務経歴書に記載されている通りのものです。しかし、応募者の考え方や性格などの人柄は、履歴書からは記載されている以上のことを読み取るのは難しいですよね。

そのため、応募者がどんな人であるか、サロンに適した人材であるかどうかを判断するために、自己PRを聞かれます。

自己PRの考え方

自己PRの重要性についてはおわかりいただけたのではないでしょうか。それではここから、自己PRの考え方について、具体的に見ていきましょう。

過去を振り返って自己分析する

自己PRを考える際、自分自身のことを理解していなければ、何を伝えるべきなのかもわかりません。そこでまずは、過去を振り返って自己分析することからはじめましょう。

学校や過去の職場などを振り返って経験や実績を洗い出し、持っているスキルや性格を改めて分析してみてください。

過去を振り返って自己分析をすることで、「どんな性格であるか」「長所や短所はどこか」「持っている資格は何か」「なぜその資格を取得しようと思ったのか」など、自己PRに使えそうな事柄が具体的になるでしょう。

長所の根拠となる具体的な数字やエピソードをまとめる

次に、振り返った経験や実績のなかから、自分の長所を伝えられそうなエピソードや実績として表せる数字をまとめましょう。たとえば、プライベートな趣味の習い事であったとしても、何年も続けていると伝えれば忍耐力や継続力のアピールになります。

このように、自分の長所や積んできた経験を伝える際、具体的な根拠を挙げることで、説得力が出るでしょう。

サロンが求める人材に合わせた能力をアピールする

サロンによって、どんな人材を求めているのかは異なります。そのため、応募したサロンがどんな人材を求めているのかによって、アピールする強みが異なります。

たとえば、未経験であっても「長く働いて将来的にリーダーとなれる人材」を求めているのであれば、忍耐力や継続力、向上心などをアピールすると効果的と考えられます。そのため、事前にサロンをリサーチし、経営コンセプトや雰囲気などを分析しておきましょう。

なるべく短く簡潔に、わかりやすくまとめる

採用されたいがためにできるだけ多くの長所や意欲を伝えたい、と考えるかもしれませんが、すべてを詰め込もうとしてはいけません。伝えたいことを多く詰め込んでしまうと、自己PRが長くしつこくなってしまい、かえって伝わりにくくなってしまうからです。

自己分析で明確になった経歴や長所から、伝えたいことをいくつか絞り、なるべく短く簡潔に、わかりやすくまとめましょう。

長所だけでなく短所も考えておく

自己分析のなかでは、長所だけではなく短所も出てくると思います。自己PRでは自分のよい面だけを伝えたいと考えるかもしれませんが、長所だけでなく短所も考えておきましょう。短所を伝えることで、自分をどれだけ分析できているかのアピールになります。

ただし、そのまま伝えるのではなく、ポジティブに言い換えるようにしましょう。たとえば、飽きっぽい性格なら「好奇心があり、同じことを続けるよりも新しいことに挑戦することが好き」、頑固なら「芯があって意思が強い」、せっかちなら「決断が早い」などがおすすめです。

将来像をイメージしておく

もしもこのサロンに就職できたら将来どのような技術者になりたいのか、というイメージも明確にしておきましょう。

「就職が決まる前から就職後のイメージを話すのは図々しいと思われるかもしれない」と不安に思うかもしれません。しかし、将来像を伝えることによって、サロンにどのように貢献できるのかをアピールすることができます。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

こんな自己PRはNG!

よい自己PRを作るためには、悪い自己PRも知っておかなければいけません。ここからは、自己PRのNG例を見ていきましょう。

明確な根拠がなく抽象的

長所を挙げているものの、明確な根拠がなく抽象的なものはよい自己PRとは言えません。付随する具体的なエピソードがないと、説得力がなく長所として伝わらないため、明確な根拠を挙げましょう。

肩書や実績を羅列しているだけ

肩書や実説を羅列しているだけでは、自己PRとしては成り立ちません。

たとえば、「部活で主将をつとめた」「バイトでリーダーになった」「大会で入賞した」といったことは確かに実績ではありますが、羅列しているだけで、アピールにはなっていないと言えるでしょう。

その結果を出すためにどんな努力をしたのか、どんな経験をしたのかなども交えると、人柄や性格が伝わりやすい自己PRになります。

自分を持ち上げて周りを下げるような表現

自分の長所やエピソードを伝えようとするがあまり、自分の周りの人に対しマイナス表現をしてしまうと、かえって悪い印象を与えてしまいます。

たとえば、学生時代のクラブ活動やバイト、前職でのエピソードとして主将やリーダーを務めたことに対し、「他に務められる人材がいなかった」などと表現してしまうと、「周囲の人を見下す人」といったような印象を持たれてしまいます。

あくまで自分自身の努力の成果であることを伝え、周りを下げるような表現は避けましょう。

自己PRの例文を紹介!

最後に、アイリストの自己PRの例文をいくつか紹介します。

【自己PR例1】
「私の長所は、目標に向けて粘り強く努力できる向上心と継続力です。

学生の頃に陸上部に所属していましたが、ある大会で選手に選ばれず強いショックを受けました。そこで、次の試合で大会に出場できるよう、毎日の練習に加え朝晩の自主練をはじめました。天候や体調の悪い日でも、ほんの少しでも必ずトレーニングするようにした結果、晴れて大会に出場することができました。

この経験を活かし、どんなお客様にも満足していただけるよう、持ち前の向上心を持って技術を磨いていけるアイリストになりたいと思っています。」

【自己PR例2】
「私は視野を広くもち気配りができる性格だと自負しています。

学生時代に被災地のボランティアに行きましたが、被災者の方の要望は一人ひとり異なります。そこで私は、被災者の方がいま何を求めているのか、どこに何が不足しているのかを注意深く観察しました。

常に周囲を見て指示を受ける前から率先して動いた結果、被災者の方から『とても助かった』などお礼の言葉をいただくことができました。

この強みを活かし、お客様が何を希望されているのかを汲み取って要望に応えられ、ときには他スタッフのサポートもできるようなアイリストとして働きたいです。」

しっかりと自己分析して志望先に伝わりやすい自己PRを考えよう

効果的な自己PRを作成するためには、まず自分自身のことを理解しなければなりません。過去を振り返って経験や実績を洗い出すことで、自分の長所や短所が明確になります。

過去の経験にもとづいたエピソードを具体的に、かつ簡潔にまとめることが、わかりやすい自己PRを作成するポイントです。

サロンがどんな人材を求めているのかに合わせて、自分の強みをアピールしてみてください。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのアイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄