寝られない日々を乗り越えて。リーダーとしてヘアショーに出た経験から、一歩先を目指せるように「DADA CuBiC」渡辺莉帆さん

44歳の若さで逝去した伝説の美容師・植村隆博氏が1997年に東京・表参道でオープンさせた「DADA CuBiC」。ハサミ一本で、その人にあった美しいスタイルに仕上げるカット技術は業界内でも評判で、運営するアカデミーには日本各地から美容師が訪れます。そんな「DADA CuBiC」で入社8年目となるのが、渡辺莉帆さんです。

前編では、渡辺さんが美容師になった経緯や、入社後の様子について伺いました。

後編では、渡辺さんの成長の機会になったというアシスタント対象のヘアショーについて詳しく伺います。2年目で出場権をつかみ、4年目ではリーダーを任されたという渡辺さん。メンバーの意見をまとめたり、構成を考えるのに苦労をしたそうですが、その甲斐もあって無事に成功させることができたといいます。

今回、お話を伺ったのは…

「DADA CuBiC」スタイリスト
渡辺莉帆さん

静岡県出身。美容師をしていた母親の影響で、美容師を目指すようになる。静岡の美容専門学校を経て、2017年4月に「DADA CuBiC」入社。入社4年目でアシスタントを対象としたヘアショーでリーダーを務めるなど、徐々に頭角を表し、2022年4月にスタイリストデビュー。現在は業界誌やファッション誌の撮影、ヘアメイクとしても精力的に活動している。

インスタグラム:@r.rihoo

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

自分を強くしてくれたリーダーの経験

「JUNIOR TOKYO」に出場した渡辺さん

――アシスタントを対象としたヘアショー「JUNIOR TOKYO」に出場した経験が成長の機会になったとのことですが、詳しく教えていただけますか。

まず社内で出場する権利をつかむ必要があったので、その準備に力を入れていました。社内選考では、事前にウィッグにカラーをしておいて、当日は時間内にカットを仕上げ、それが終わったらなぜこの作品を作ったのかをプレゼンするという内容でした。ステージに立てるのは4、5人で1年目は合格することができませんでしたが、2年目からは出場できることになりました

――「DADA CuBiC」さんは、平均して5年ほどアシスタントを務めるということだったので、2年目だと早く選ばれたほうですよね。何かコツがあったのでしょうか?

一番大切なのは、自分が好きな世界観をどれだけ相手に説明できるかということだと思っています。高校が進学校だったこともあって、プレゼンやディスカッションなど自分の思いを言葉にする経験をたくさんしてきたので、それが活きていたのかもしれません。

――何度かこのヘアショーに参加したしたとのことですが、一番印象的だったことはありますか?

最後に出場した4年目にリーダーを任されたことです。まずは、みんなからたくさん出てきた意見をひとつにまとめるのがとても大変で。意見を出してもらうことは、クオリティを上げるために絶対に必要なことだと思っていたのですが、次から次と出てくる意見をまとめること、自分たちらしい作品作りも意識しなければならず、本当に難しかったです。

――みなさんの意見をどうやってまとめたのですか?

まずはみんなの意見に共感しつつ、自分がちょっと違うと思う意見があったときも、闇雲に否定するようなことはしませんでした。「こうすると○○になっちゃうから、○○にしたほうがいいかもね」と、その意見を採用した場合どうなるのかを想像してもらい、さらに第3の案を出すことを意識していました。共感を得ながらまとめていくという感じです。

――それはみなさん納得してくれそうですね。寝れない日々が続いたとのことでしたが。

意見をまとめるだけでなく構成を考えなくてはいけなかったり、とにかく準備に時間がかかった上に、撮影のアシスタントなどほかにも掛け持ちでいろいろやっていることがあったのと、不安が重なってあまり眠れませんでした。とはいっても1日3時間くらいの睡眠時間は死守していたのですが(笑)。終わったあとは倒れるように寝たのを覚えています。

でも本当にこの経験をしたおかげで、自分が強くなれた気がします。ここまでと決めていたラインから、もう一歩先まで進めるようになったと思うんです。順位が決まるようなショーではないのですが、周りからの評判もよかったので、うれしかったですね。

「自分はできていない」と言い聞かせることが、毎日続ける原動力に

渡辺さんはスタイリストデビューまで毎日欠かさず取り組んだことが、多々あるという

――自分に自信をつけるために美容師になろうと思ったとのことですが、今はどのように感じていますか?

私はなんでも地味にコツコツやっていくタイプで、とくにスタイリストデビューまでは自分に対して毎日やることを課していたので、それを続けることができた自分に対して自信がついたと思います。カットの練習では、ウィッグを使ったカット練習以外にも、頭の展開図を書いてカットの構造について学ぶ方法があるのですが、それは毎日取り組んでいましたし、カットモデルさんも必ず毎日呼んで、先輩と一緒に反省会をして、その内容をノートにまとめていました。

――毎日続けるために、工夫をしていたことはありますか?

自分はまだまだできていないと自分に言い聞かせ、思い込ませることです。変に自分ができると思ってしまうと続けるのが難しいですし、手を抜いてしまうこともあると思うんです。自分はできていないんだ、だからコツコツやるしかないんだと考えるようにしていました。そういう気持ちがあると、教えてもらったことも素直に受け入れて、まずは言われた通りにやってみようと思えるようになる気がします。

――言われた通りにやってみる。難しいですが、大切なことですね。

そうですね。自分よりはるかにうまい先輩の言うことだから信じてみようと思っていました。たまに、言い返してしまうときがあったのですが、そういうときは自分の言ったことをはるかに上回る返しがあったので(笑)。でも先輩の言うことにはいつも説得力があって、確かにそうだなと思うことが多かったです。

新人時代の体験が、今の自分を支えてくれている

新人時代を振り返り、自分のプラスになる経験が多かったと話す渡辺さん

――新人時代の体験は、渡辺さんにとってどんな学びになったと思いますか?

辛いこともたくさんありましたが、自分にとってプラスになることが多かったと思います。臨機応変に対応できる力がついたり、つまずいたときはもう一度やり直すことができたり、美容師として活躍するのに大切な基礎力を身につけることができたり。間違いなく、今の自分を支えてくれる力になっていると思います。

――これから美容師を目指す方にアドバイスをお願いします。

社会人になるとどうしても時間を取りづらくなるので、学生のうちからいろいろなものをたくさん見て、たくさん経験するのがいいと思います。ヘアショーなど美容に関係することだけでなく、美術館を見に行って感性を磨いたり、ボランティア活動をして新たな出会いをしたり。

あとは演劇を見に行くのも役立つと思います。映画よりは、演劇のように生の体験をできるものがおすすめです。

――演劇のライブ体験が美容師と何か関係があるのですか?

プロの役者さんの所作や立ち姿は本当に美しいので、カットやカラーをするときの所作や立ち姿をきれいにするのに役立つと思います。うちのサロンではカットやカラーの所作や立ち姿も、お客様に不快な思いをさせないよう、かなり厳しく指導されるのですが、そういったサロンもあると思います。本物の、美しい動きがどういうものかを知っておくのは、美容師としてもかならずプラスになると思います。


渡辺さんが美容師として成長するために心がけた3つのポイント

1.スタイリストデビューまでは自分に課題を課して、毎日取り組み続けた

2.「自分はできていない」と自分に言い聞かせ、原動力にした

3.人からの助言は素直に受け入れ、まずは一度やってみる

現在はヘアメイクの現場からの指名も多く、顧客からの信頼も厚いという渡辺さん。それがどのように築かれていったのか、よく理解できた取材となりました。毎日コツコツ続けるのは簡単なことではありませんが、その先に自分の望む姿があると信じることが大切なのかもしれません。ぜひ参考にしてみてくださいね。

1
2
求人数3万件!リジョブで求人を探してみる


Salon Data

DADA CuBiC
住所:東京都渋谷区渋谷1-19-5渋谷董友ビルV 1F
電話:03-5766-8282
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄