鍼灸師の履歴書の書き方|提出時のポイントや応募の流れも解説

鍼灸師として求人に応募する際、必ずといっていいほど必要なものの一つに「履歴書」があります。履歴書は記入項目が多いうえ、各項目にポイントや注意点があるので、知らずに書くとそれだけで選考から漏れてしまう可能性も。

せっかく応募するのであれば、好印象を与えられる履歴書を提出し、少しでも採用に近づけたいものです。そこで、履歴書の書き方や提出時のルール・マナーを頭に入れましょう。あわせて応募時の流れも解説するので、就職・転職活動をするときの参考にしてみてください。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

【項目別】鍼灸師が履歴書を書くときのコツ

早速ここから、鍼灸師の履歴書の書き方を項目ごとに解説していきます。なお、特に手書きの際は、全体的に誤字脱字などのミスがないよう丁寧に書くことが重要です。もし間違えた場合は、修正ペンなどを使わず新しく書き直してください。

応募先から特別な指定がなければ、手書きではなくパソコンで入力する方法でもかまいません。全体で書式を統一し、ズレなどがないようにしましょう。

1. 日付

一番上の日付の欄には、履歴書を記入した日ではなく提出日や投函日を書きます。年を書く部分は、履歴書全体で西暦か和暦かを統一することもポイントです。

2. 氏名・ふりがな

名前を書くときは、姓と名の間に空白を入れましょう。読みがなは、履歴書の表記が「ふりがな」か「フリガナ」かに合わせてひらがなもしくはカタカナで書いてください。

3. 生年月日・年齢

算用数字を使い、自分の生年月日と、上記で記入した日付時点での満年齢を記入しましょう。

4. 住所

住所は、都道府県名から番地や建物名、部屋番号まで正確に書きます。読みの難しい建物名にも読みがなをつけてください。

5. 連絡先

連絡先の項目には、固定電話もしくは自分の携帯番号や個人のメールアドレスを書きましょう。日中に連絡がつきやすいものがベターです。

6. 写真

写真は応募者の印象を左右するポイントの1つ。おおむね3カ月~半年以内に撮影したものを使います。サイズは横2.4~3cm×縦3.6~4cmで、身だしなみはスーツやフォーマルスタイルで、髪型やメイクも清潔に整えてください。

スピード写真で撮影してもかまいませんが、写真館でプロに撮ってもらうと色味などもきれいに仕上がります。証明写真の裏面には氏名を書き、まっすぐきれいに貼りましょう。

7. 学歴

1行目の中央に「学歴」と書き、2行目から内容を書き始めます。高等学校の入学・卒業から記入するのが一般的です。学校名や学部名などは、長くても略称を使わずに正式名称で記入しましょう。

8. 職歴

学歴の次の行の中央に「職歴」と書き、次の行から内容を書きます。入社と退職の年月を、行を分けて順番に記入していきましょう。最後の行に右寄せで「以上」と記載するのがルールです。

行数が足りなければ入社歴のみ記し、詳細は別途「職務経歴書」に書くという方法でもかまいません。

9. 免許・資格

免許や資格の名前は正式名称で記載します。はり師免許ときゅう師免許は、行を変えて別々に書いてください。たくさん所持していて枠が足りなさそうな場合は、仕事に関連しそうなものを中心に書くとよいでしょう。

10. 志望動機・自己PR・趣味特技

志望動機や自己PRは、履歴書のなかで重視されやすい項目です。どこの職場にも通用する汎用的な内容は、応募先企業への印象がよくありません。

志望先の企業についてリサーチし、入社への意欲や、過去の経験などをもとにした自分の強み・スキルを伝え、どう仕事に活用するかや意気込みなどを具体的に書くのがおすすめです。

11. 本人希望記入欄

勤務地や勤務時間など、どうしてもの希望条件があれば正直に書いてかまいません。特にない場合、空欄にはせず「貴社の規定に従います。」と記入してください。

鍼灸師が履歴書を提出するときのポイント

項目ごとの書き方が理解できたところで、つづいて、鍼灸師が履歴書を出すときのポイントをお伝えします。

1. 持参して手渡しする

企業に持参して直接渡す場合は、汚れや折れなどを防ぐために履歴書をクリアファイルに挟んでから封筒に入れます。

使用する封筒に決まりはありませんが、見た目にわかりやすい「白」で、履歴書を必要以上に折らずに入れられる「A4サイズ」(角形2号)のものがおすすめです。

封筒裏面の左下には、自分の住所と氏名を記入しましょう。また、渡す際は相手が字を読む向きに渡すこともポイントです。

2. 郵送する

郵送時は、履歴書に添え状をつけるのがマナーです。日付・宛先・自分の氏名と連絡先など、一般的なビジネス文書の書式を利用します。添え状は一番上にし、次に履歴書、その次に職務経歴書(あれば)という順番に重ねましょう。

持参時と同様に、クリアファイルに入れてから封入し、裏面には自分の住所と氏名を書いてください。封筒の表面に宛先を記入するとともに、左下に赤字で「履歴書在中」と書いて四角で囲むのがルールです。あらかじめ「履歴書在中」と書かれた専用封筒を利用してもかまいません。

3. メールに添付する

履歴書をメールで送る際は、件名を「履歴書ご送付の件」などとし、応募書類であることがわかるようにしてください。体裁を保つため、PDFに変換してzipファイルに圧縮し、パスワードを設定します。

設定したパスワードを企業に共有する際は、別メールや電話などで連絡しましょう。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

鍼灸師の仕事探しに役立つサービス

ここでは、鍼灸師が仕事を探すときに使えるサービスを紹介します。

就職・転職エージェントを利用する

求職活動をサポートしてくれる「エージェント」というサービスがあります。

「キャリアアドバイザー」と呼ばれるプロの転職支援者が、求人紹介はもちろん、応募書類の添削や選考試験の対策などのサポートも行ってくれることが特徴。自力で仕事探しをするのが不安な人にはおすすめの方法です。

非公開の求人情報を取り扱っているケースもあり、自分の適性にぴったりの職場と出会いやすいでしょう。

求人サイトで検索する

「求人サイト」とは、インターネット上に多くの人材募集情報を掲載しているサービスです。豊富な求人のなかから、自分の希望する条件をもとに、適した仕事を検索できます。仕事や家事などで忙しい人でも、すき間時間などに手軽に利用しやすいでしょう。

世の中には数多くの求人サイトがありますが、鍼灸師には、美容系や施術院などに強い求人サイト「リジョブ」がおすすめです。

鍼灸師が志望先に応募するときの流れ

応募先によって多少変わる可能性はありますが、ここでは、働きたい場所が見つかってからの応募の流れを解説します。

1. エントリーする

はじめに、氏名や連絡先などの必要事項を添えてエントリーします。エントリーの手段は企業によってさまざまで、電話・メール・専用フォーム・LINEなどがあります。

エントリーの前にオンライン説明会や見学会を行っている院もあるので、気になる企業があったらぜひ参加してみましょう。

特に実地の見学会は、実際に鍼灸師たちが働く現場の様子を知れるよい機会になるでしょう。直接説明を受けたりスタッフの話を聞いたりでき、自分がその職場で働くことになったときのイメージもしやすいです。

2. 面接の日程調整・履歴書の提出

次に、面接の日程決めを行います。あわせて、履歴書などの応募書類を提出するケースもあるでしょう。前述のポイントもふまえながら、応募先の指示に従って、面接前または面接当日に出してください。

3. 面接

面接では、応募者の人柄・スキルなどが、企業の理念や求める人物像にマッチするかを見られます。

応募書類の内容と重なるものもありますが、志望動機・自己PR・将来の目標などが聞かれやすいです。スムーズな受け答えができるよう、事前に回答を考え、対策しておくとよいでしょう。

また、身だしなみも重要なので、相手に失礼のないように服装・髪型・爪などは清潔感を意識して整えましょう。シワや汚れのないスーツを着用する・派手な髪色や髪型を避けて長い髪は結ぶ・ひげは剃る・メイクはナチュラルにする・爪を切っておくなどがマナーです。

関連記事
鍼灸師の面接では何を質問される?身だしなみのポイントや応募方法も解説

4. 合否判定

選考の過程が終わったら、あとは採用か不採用かの結果を待ちましょう。待つ時間が長く感じることもあるため、どれくらいの日数で結果が出るのかを面接の際に聞いておくと安心です。

採用が決まったら、その後のスケジュールについても連絡が来ます。研修などが行われる場合もあるので、指示に従ってください。

鍼灸師の履歴書はコツを押さえて書き意欲を見せよう

鍼灸師の履歴書の書き方や提出時のポイント、応募から合否判定までの流れなどを解説しました。履歴書には書く項目が多く、社会人として知っておくべきルール・注意事項もたくさんあるので、しっかり押さえて正しく書くことが重要です。

鍼灸師に限らずですが、応募の際は履歴書の書き方・内容や、面接時の態度・身だしなみが合否を左右するので、抜かりなく対策を行って働く意欲を伝え、採用を手に入れましょう。

また、鍼灸師の仕事を探したいなら、リジョブを利用してみてはいかがでしょうか。こまかい条件を決めて検索できるため、理想の職場が見つかりやすいです。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの鍼灸師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄