どうしたら経営でうまくいくのか、学ばせてほしい。勢いある鍼灸接骨院の門をたたく「ReCORE鍼灸接骨院」山下雅史さん

治療院には見えないスタイリッシュな院内、骨盤矯正の確かな技術、丁寧な接客などで人気を集める「ReCORE鍼灸接骨院」。現在は関西、関東を中心に43 店舗を展開しています。そんな「ReCORE鍼灸接骨院」に2017年に入社し、現在は「ReCORE鍼灸接骨院 アトレ亀戸」の院長を務めるのが山下雅史さんです。

前編では鍼灸師(はり師・きゅう師)の資格を持つ山下さんに、この仕事を目指したきっかけを伺いました。

後編では「ReCORE鍼灸接骨院」での最初の面談や、入社後の様子について伺います。見学だけのつもりで「ReCORE鍼灸接骨院」を訪れた山下さんは、企業のビジョンに共感し、その場で就職を決めたといいます。また実際に入社をしてみると、人を大切にしている企業の姿勢が見え、これこそが急速に成長している理由だと感じたそうです。

今回、お話を伺ったのは…

「ReCORE鍼灸接骨院 アトレ亀戸」院長/鍼灸師(はり師・きゅう師)
山下雅史さん

高校卒業後、専門学校で学び、はり師・きゅう師の国家資格を取得する。卒業後は、中国に留学し、中国医学の学位を取得。帰国後は、旧知の先生からの誘いで接骨院の立ち上げに携わり、1年半ほど経験を積む。その後、2017年に「ReCORE鍼灸接骨院」に入社。現在はアトレ亀戸院の院長として、活躍している。

美容・ヘルスケアの求人&転職サイト リジョブ たった1分 リジョブに会員登録する

健康寿命を上げることで、社会貢献するというビジョンにワクワクして

「ReCORE鍼灸接骨院」に入社した理由を、自社の利益を追求するだけでなく、社会貢献という大きなビジョンを持っていたからだと話す山下さん

――「ReCORE鍼灸接骨院」に入社を決めたのは、受診率を上げるというビジョンに共感されたからだとお聞きしました。もう少し詳しく教えていただけますか。

弊社の当時のビジョンは、鍼灸接骨院の受診率を上げ、それによって健康寿命を5年上げる「健康寿命プラス5(ファイブ)」というものでした。それが、私が中国で描いたビジョンと一致していたんです。

また人事担当者が、「健康寿命を上げることによって、社会貢献をしていく」と話していて、自社の利益を追求するだけでなく、もっと大きなビジョンを描いていることが伝わってきて、とてもワクワクしました

採用担当者からも「よければここで働かないか」という言葉をもらい、前職を辞めた翌月には「ReCORE鍼灸接骨院」に転職することになりました。

人としてのあり方まで学ぶ研修で、視野が広がった

入社当初を振り返る、山下さん

――入社後は、どんなことを感じましたか?

人材育成にすごく投資をしている会社だなと感じました。カリキュラムや研修がしっかりしていて、学ぶことがたくさんありましたが、充実した毎日を送っていました。

技術の練習や座学などももちろんあるのですが、なかでも特徴的だと思ったのは、人としてのあり方についても学ぶ環境があったということです。とくに「人から感謝される人になる」というキーワードは、研修や上司との会話のなかによく出てきていました。ただ自分にとってはそんなに重要なことだとは捉えておらず、半信半疑だったんです。

――その気持ちが、変わっていったのですか?

はい。実際に素直に従ってみると、納得できることが多々ありました。人から感謝されるような行動を自分がしていると、患者様やスタッフから得られる反応というのも大きく変わっていくと感じたんです

もうひとつ「ReCORE鍼灸接骨院」の教育が特徴的なのが、一方的に人としてのあり方を説くのではなくて、自分の目標を実現するためには、一体どんな自分でいる必要があるのか、自分で考えるように促されることです。感謝される人間になるというのは一例で、「どういう人が成功できると思う?」、「そもそもなぜ成功したいの?」、「じゃあそのためにはどんな行動が必要だと思う?」などと、よく聞かれるので、自分で考え、行動する習慣がつきました。

このように人としてのあり方までしっかりと学べること、人材育成をしっかりしていることこそが、企業が躍進している理由なのではないかと感じましたね

――なるほど。ちなみに若いころは、会社に属するのが嫌だったとおっしゃっていましたが、その点はいかがでしたか。

今はまったくそう思っていません。若いころの自分にとって、会社勤めの何が嫌だったかを今考えてみると、何かに縛られたり、同じことをやり続けたりするのが性格的に合わないということだったんだと思います。今の会社のようにいろいろなことにチャレンジできたり、自分の成長を見出せる環境であれば、まったく問題ないと思えるようになりました

つまり、会社に属するのが嫌という気持ちの下には、成長し、チャレンジし続ける自分でいたいという思いが隠れていたんだと思います。

今は正直、会社に所属した方が自分の挑戦に集中できると思っており、独立はほとんど考えていません。「ReCORE鍼灸接骨院」で働くうちに、自分が何をしたいのかがよく分かりましたし、視野が広がったと思います

転職によって、人を大切にすることの重要性を学んだ

転職をすることで視野が広がり、人を大切にする重要性を知ったと話す山下さん

――今の仕事のやりがいは?

治療家としては、患者様の笑顔を見られることが一番のやりがいだと思います。とくに「こんなことができるようになった」というような変化の報告を聞いたときは、うれしいですね。

「ReCORE鍼灸接骨院」で働くなかでのやりがいは、会社のサポートがとてもしっかりしているので、そのなかでストレスなく仕事ができること、挑戦できること、そして成長スピードが速いという点だと思っています

今の私が院長を務めている、アトレ亀戸院はオープンからまだ2ヶ月ほどですが、企業に対する元々の信頼感や、広告などに投資をしてくれていることもあり、かなり患者様が入っています。患者様がたくさん入っているということは、たくさんの施術に入る機会があるということなので、圧倒的に成長スピードが速くなります。

こういう部分が「ReCORE鍼灸接骨院」の魅力だと思っています。

――転職によってどんな学びがあったと感じますか?

この会社に入って人を大切にすることの重要性を学びました。そして人を大切にするためには、細部へのこだわりがとても重要だということです。患者様の感情の機微、スタッフの異変、院内の物の配置の美しさなど、その空間にいる人が心地よく過ごせるように、細かい部分にまでこだわり、気づくこと。

そうやって人を大切にできる人間であれば、患者様に求めてもらえることはもちろん、どこに行っても通用する人間になれると思うんです。そんな自分でいられるよう、これからももっと成長していきたいと思っています。


山下さんが考える、転職が成功する企業の3つの見分け方

1.自分と企業のビジョンに合致している部分がある

2.人に投資してくれる

3.技術だけでなく、人としての在り方も教えてくれる

最初は独立を目指していたという山下さんですが、「ReCORE鍼灸接骨院」に転職することで、自分が何を実現したいのか、その本質がよく分かったといいます。「独立」、「企業に就職」などの形にこだわるより、自分が何を求めていて、それが実現できる環境かどうかという本質的な部分を見抜くことが、キャリアアップしていく上では重要なのだと感じました。

転職満足度98% 約33,000件の豊富な求人 アプリでどこでも転職活動できる 給与UPの成功実績も多数!たった1分 リジョブに会員登録する

Salon Data

ReCORE鍼灸接骨院 アトレ亀戸

住所:東京都江東区亀戸5-1-1
電話:03-5858-8116
この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの鍼灸師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄