人が面倒くさがる仕事を率先してやることがキャリアアップへの近道「Nail Salon”R”」Akiさん

国内外でセミナー活動も行う実力派ネイリストmegさんがオーナーを務める福岡のネイルサロン「Nail Salon “R”」。オープニングから参加し、ネイリスト兼マネージャーを務めているのがAkiさんです。

前編では、ネイルスクールに通っていたころに力を入れていたことや1社目での新人時代についてお聞きしました。

後編では、「Nail Salon”R”」に転職したきっかけや技術アップのために取り組んでいることなどについて伺います。流行の移り変わりが激しく新たな技術が次々と登場するという美容業界。お客様のニーズに応えるためにもSNSをチェックしたり、新たな技術の練習をスタッフと一緒に行ったりしているといいます。

今回、お話を伺ったのは…

「Nail Salon”R”」マネージャー
Akiさん

大阪府出身。アンジュネイルスクールを卒業後、北九州のネイルサロンに入社。その後、2017年に「Nail Salon“R”」へオープニングスタッフとして転職する。現在はネイリスト兼マネージャーを務める。

インスタグラム

産休をきっかけに転職。憧れの人のもとで成長するため「Nail Salon“R”」に入社

学生時代から好きだったビビットなど派手なデザインを手掛けたいと思い入社したと話すAkiさん

――2社目に転職しようと思ったきっかけは何ですか?

産休・育休からの復帰です。私は1社目在籍中に子供を出産するため1年ほど産休・育休をとりました。その後、復帰してみると以前働いていたときと比べて、働くスタッフや提供メニューの仕組みなど環境が大きく変わっていてうまく適応できなかったんです。そこで、当時28歳だったのですが、年齢的に人生に変化を起こせるラストチャンスだと思い、新しいことにチャレンジするため転職を決意しました

――前向きな転職ですね。

そうですね。転職活動をするなかで、SNSをフォローするほど好きだった「Nail Salon“R”」代表のmegが新たに出店するという求人を運よく見かけたんです。そこで、もう一度ネイリストの仕事をするなら、学生時代から好きなビビットといった派手なデザインを手掛けたいと思い応募しました

――他業種ではなくもう一度ネイリストを選んだのですか。

はい。代表のmegは、ネイルスクール生時代のお話ししたネイリストのように全国でセミナーを行ったり、イベントに参加したりするような憧れの人だったんです。ネイリスト業界の第一線で活躍する人のそばで働くことができれば、技術だけでなく人間としても成長できそうだと思ったこともありました

――実際に入社してみてどのようなことを感じましたか?

何もかも新鮮でした。代表のmegがこれまでひとりでしか働いたことがなかったため、ルール作りからスタッフみんなで考えて進めていったのですが、そのアットホームな雰囲気に心地よさを感じましたね。

あと、megが参加するイベントや商材の開発、プロデュースなどのお手伝いをさせていただくこともあり、美容に関する視野が大きく広がりました

他人が面倒くさがることに率先して取り組むことがキャリアアップに

1社目時代、他人が面倒くさがることを率先して取り組んでいたというAkiさん

――その後、どのようにキャリアアップされたのでしょうか。

実は1社目ではお断りしたのですが、店長に打診された経験があったので、「Nail Salon “R“」ではマネージャーとしてスタートしました。1社目時代、キャリアアップを目指して取り組んでいたことはとくにありませんでしたが、強いて言うなら、他人が面倒くさがることを率先して行っていたことが打診された理由のひとつだと思っています

――具体的にどのようなことを行っていたのですか?

サロン内で問題が起こったとき、改善行動を進めるためには複数の案出しとオーナーの確認が必要です。それを考えることにスタッフが労力や時間を割くのであれば、自分がまとめて背負った方がサロン全体の負担は軽いと思い取り組んでいました。

――現在も技術力アップのために取り組んでいることはありますか。

美容業界は流行の移り変わりが激しく、新たな技術が次々と登場します。お客様のニーズに常に応えられるようにSNSをチェックしたり、新たな技術の練習をスタッフと一緒に行ったりしています

ネイリストはお客様も自分もポジティブになれる仕事

髪や肌などさまざまな美容知識を身につけておけば、より活躍できたかもしれないと言うAkiさん

――振り返ってみて取り組んでおけばよかったことは何ですか?

美容全般の専門学校に通っておけばよかったという後悔があります。「Nail Salon “R”」では商品の販売や開発を行っているんです。ネイルだけでなく、髪や肌、化粧品などの知識を身につけておけば、チームの一員としてより活躍できたのではないかと感じますね。

――新人時代と今の自分を比べて、どのようなことが変わりましたか。

経験を積んでいく中でキャパシティが広くなり、利他的な行動をとれるようになりました。はじめは自分のことに精一杯で、すべての業務をサロンワークの時間内に終わらせることさえも難しかったです。ただ今ではすべて時間内に収められるようになりましたし、余裕も生まれて他人のサポートまで行えるようになっています。

――最後に、新人時代を過ごしている方へのメッセージをお願いします。

ネイリストはお客様に可愛いやきれいなどポジティブなものを提供できるお仕事です。はじめは辛いと感じる場面の方が多いかもしれませんが、ネイリスト人生でみると楽しい場面の方が多く、働いていると自分までポジティブになれると思います。毎月出会うお客様を大切にしてがんばってほしいです。


Akiさんが充実したネイリスト人生を送れている3つのポイント

1.新しいことにチャレンジするために転職した

2.憧れの人のもとで働き、商品開発などにも携わってきた

3.お客様のニーズに応えるために常にトレンドを追いかけてきた

笑顔を絶やさずにどのエピソードも楽しそうにお話してくださったAkiさん。これまでの経験があったからこそ、今のAkiさんの仕事と役職があり、過去を前向きに捉えている方だと感じました。これからネイリストを目指す方、新人時代を過ごしている方はぜひ参考にしてみてくださいね。


1
2


Check it

Nail Salon “R”
住所:福岡県北九州市小倉北区紺屋町2-5 紺二ビル1F
TEL:090-9496-0045

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのネイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄