セラピストが独立開業・自宅開業するために必要な6つのこと|開業したあとに必要なこととは?

セラピストとして働いていると、どうしてもサロンの方針やブランドイメージに合わせなくてはならない場面があるのではないでしょうか。セラピストの独立開業には、今まで培ってきたスキルやノウハウを活かして、自分らしく働ける魅力があります。また、自分が経営者としてサロンを切り盛りするので、セラピーの技術や経営戦略次第で収入アップも期待できます。

そこで、この記事では、将来自分のサロンを持ちたいと考えているセラピストや、具体的に自宅開業の計画を進めている方、サロンの経営に興味のある方向けに、独立・開業に必要な手順や下準備から、効果的なマーケティングの手法、確定申告や開業届けの手続き方法まで、詳しくご紹介します。

履歴書なしで応募可能!

「セラピスト×経験者歓迎」で探す

セラピストが独立開業・自宅開業するために必要な6つのこと

セラピストとして開業する際には、何から始めればいいのでしょうか。ここでは必要な資格や開業の費用、集客などの準備についてご説明します。

①資格を取得しよう|アロマ・リラクゼーションなど

セラピストとして独立し、個人店を開業すると、まずはお客様に信頼されることが大切です。信頼を得るために大きな強みとなるのは、セラピストとしての技術を証明する資格でしょう。資格は必ずしも必要なものではありませんが、取得すると顧客からの信用を得やすくなります。サロンのメインとなるサービス、強みにしたい分野に特化した資格を取ると、より効果的です。

一口にセラピストといってもさまざまな種類があり、それぞれに資格が必要になります。名乗るものによっては資格が必要ない場合もあるので、事前に詳しく情報収集をしておきましょう。ただ、無資格でなれるセラピストでも、専門的な知識や技術を証明できるものとして、資格は取っておくに越したことはありません。

②サロンの場所を決めよう|レンタル・自宅

開業にかかる資金や日程などについてあらかた予定が決まったら、サロンを開く場所を決定します。サロンの開業にはおもに、自宅の一部をサロンとして利用する方法と、店舗を借りて運営する方法の2種類があります。

実際に自分のサロンを経営している人たちから情報を集め、どちらが自分に合っているかをしっかりと見極めましょう。どちらの方法で開業するにしても、集客スキルを事前に学んでおくことが必要です。

③起業の準備を始めよう|費用や手続き

次に、起業にあたり具体的に必要な準備を進めます。まずは、開業にかかる費用の概算を出しましょう。サロンの開業や運営にかかる費用はおもに家賃、光熱費、広告宣伝費、消耗品代、人件費、研修費などです。オープン前に改修が必要な場合は、どれくらい費用がかかるのかも調べるとよいでしょう。

サロンの開業が決まったら、開業の手続きをします。セラピストがサロンを開業する際に必要な手続きとして挙げられるのは、開業届け、給与支払い事務所などの開設届出書、施術所開設届けの提出などです。フェイシャルなどの場合は保健所などへの手続きも必要です。ただし、セラピストの種類によっては提出不要の書類もあるので、必要なものを事前に調べて効率よく進めましょう。個人事業主になる場合は、青色申告の届け出も必要です。

④経営方法を学ぼう|帳簿や確定申告

セラピストとして独立し、自分のビジネスを成功させるためには、経営についても学ばなければいけません。帳簿の基本的な付け方や経費、確定申告(青色白色など)に加え、導入する決済方法(カード決済やスマホ決済など)も決める必要があります。

自営業を営む多くのセラピストに共通する悩みのひとつに「お客様があまり集まらない」というものがありますが、その理由は経営戦略やマーケティング能力が乏しいからです。いくら優れた技術や売りになる資格を持っていても、それだけでお客様が来るわけではありません。

開業前から少しずつ経営論や集客方法を学び、オープンと同時にたくさん顧客を集められるシステムを作り上げましょう。

⑤集客方法の構想を練ろう|ホームページ制作やSNS

セラピストとしてのスキルも、新しく綺麗な店舗も、その存在を周囲に知ってもらえないと、意味がなくなってしまいます。お客様が来なければ身につけた技術や経験を活用できませんし、経営も成り立ちません。

自営業で成功するには、資格を取ったり技術を磨いたりするだけではなく、マーケティングの方法を知ることが非常に重要です。とくにセラピストは目に見える形のない「サービス」を提供するので、それに特化した集客方法を学ぶ必要があります。お店のホームページやSNSを効果的に活用して、幅広い顧客層に宣伝しましょう。

⑥業務やサロンに必要なものを購入しよう!

サロン開業にかかる初期費用には、セラピーに使うベッドなどの器具や、待合室に置くソファや靴箱などのインテリアも含まれます。業務に必要なもののリストを作って開業にかかる予算を算出し、計画的に進めましょう。

開業スタイルには、自宅の一部を使う方法と店舗を借りる方法がありますが、どちらにしても、開業してすぐにお店の経営が軌道に乗るとは限りません。仮に赤字が続いても生活できるよう、半年から1年分程度の資金を確保しておくことをおすすめします。

開業したあとに必要なこととは?

店舗をオープンしたからといってすべて終わりではありません。実際に営業をスタートするためには、開業届を提出する必要がありますし、お客様にお店を知ってもらうためのアクションもおこなわなくてはなりません。ここでは開業届と集客の方法についてご説明します。

①開業届を出そう

開業届とは、新たに事業を始めたり、事業所を増設・移転したり、事業を廃止したりするときに必要な手続きです。開業届は、事業を始めた日から1カ月以内に提出する必要があります。

手続きは、納税地を所轄する税務署で提出します。届出書を作成し税務署に持参もしくは送付することで手続きできます。手数料は不要です。詳しい情報は、最寄りの税務署の所得税担当に相談してください。

青色申告をする場合に必要なもの

日本の所得税は、納税者が自ら税法に基づいて所得金額と税額を正しく計算し、納税するという「申告納税制度」を採用しています。1年間で発生した所得金額を正しく申告するには、日々の取引状況(収入金額や必要経費など)を記帳し、経営に関わる書類を保存しておく必要があります。

青色申告とは、一定水準の記帳を行い、正しい申告をする条件で、所得金額の計算などで有利な取扱いを受けられる制度のことです。青色申告の対象となるのは、 不動産所得、事業所得、山林所得です。新たに青色申告の申請をする場合は、その年の3月15日までに「青色申告承認申請書」を所轄税務署長に提出する必要があります。新しく事業を始めた場合は、開始日から2カ月以内に提出しましょう。

②集客しよう

セラピストに限らず、自営業はマーケティングが命です。まずは、自分の長所やターゲットにするべき顧客層を明確にしましょう。どんなサロンにしたいかをはっきりさせることで、競合サロンとの差別化ができ、効率よく利用者を集められるようになります。

サロンの方向性が明確になったら、次は宣伝方法です。お店のホームページやブログを頻繁に更新しSNSも積極的に活用することで、自分のサロンを世の中にアピールすることができます。

イベントなどへの出店も集客につながる

マーケティングを効果的に行なえば、新しい利用客を手に入れることができます。イベントなどへの参加は新しいお客様を獲得する大きなチャンスにもなります。店長である自分自らイベントにどんどん参加することで、コミュニティの輪も広がりますし、開店記念イベントや定期的なプロモーションなどをお店で行なうこともおすすめです。

③スキルアップを続けよう

集客に成功してたくさんお客様が集まっても、肝心の技術が伴っていないとリピーターは付きません。近年ではSNSやレビューサイトなど、利用者側が公の場でフィードバックを公開できるシステムも無数にあるので、常に自分の技を磨き続けることはサロンの経営を安定させるために非常に大切です。

お客様にモニターになってもらおう

新しい技術や資格を身につけたら、モニターを募集するのもおすすめです。いつもの常連客に試してもらえば口コミにつながる可能性がありますし、新規客を対象にすれば新しい集客もできます。

④確定申告をしよう

年末調整のある会社員とは違い、自営業者は自分で確定申告と納税を行なわなければなりません。また、確定申告と一口にいってもさまざまな種類があるので、どのような申告をするか選ぶ必要があります。

たとえば、確定申告には青色申告と白色申告があります。白色申告のほうが手続きが簡単なうえに利用するための申請も不要で、申告に必要となる単式簿記も簡易なもので済ませられます。ただし、節税を考えると、青色申告のほうが有利です。

面倒な帳簿付けにはアプリがおすすめ

サロンの帳簿付けには、便利なクラウドシステムやアプリを利用すると簡単です。ここではいくつかおすすめのサービスをご紹介します。

・Freee
ウェブ上で質問に答えるだけで、経理の作業に不慣れな方でも簡単に確定申告の書類が作成できます。スマホアプリからでも確定申告に向けた作業ができるのも魅力です。

・Money Forward
こちらのクラウド会計ソフトは、明細データを自動取得して自動で仕訳を入力してくれるので、時間のかかる会計業務を大幅に簡略化できます。時間や場所を問わずサービスを利用できるので、会社のパソコンからログインする必要はありません。

・やよいの青色申告
こちらのクラウド確定申告ソフトは、銀行明細やクレジットカードなどの取引情報、スキャンデータを自動で取込・仕訳するので、手作業で入力する手間が省けます。簿記の知識がなくても、日付や金額などを入れるだけで、青色申告に必要な複式簿記帳簿を自動作成することができます。スマホからの利用にも対応しています。

・国税庁HP
2019年から国税庁HPでもスマホから確定申告表が作成できるようになりました。スマホやタブレットからアクセスしても操作しやすく、所得税の確定申告書が簡単に作成できます。e-Taxの送信方式も、「マイナンバーカード方式」と「ID・パスワード方式」の中から選択可能です。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

自分の理想にぴったりのサロンを開こう!

セラピスト独立開業と自宅開業について記載してきましたが、いかがだったでしょうか。自分のサロンを開業するにあたって必要なことや、経営を軌道に乗せるためのポイント、確定申告の提出方法などを詳しくご説明しました。

サロンで従業員として働くのと比べると、自営業ではセラピストとして培っていたスキルやノウハウを最大限に活かして自分らしくのびのびと働けるというメリットがあります。ただ一方、お店を経営するというのはそう簡単なことではありません。独立・開業してサロンを開くには下準備が非常に大切です。

将来独立を考えている方も、既に具体的に起業を計画している方も、ぜひこの記事を参考に、しっかりと準備をして、理想のサロンを開いてくださいね。

出典元:
国税庁
クラウド会計ソフト freee
マネーフォワード クラウド確定申告/a>
会計ソフト「弥生会計」

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのセラピスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄