確かな技術とフラットな人付き合いで事業拡大。ネイリスト・なかやまちえこさん
著名人からの指名が絶えないフリーランスのネイリスト なかやまちえこさん。現在は、ネイリストでありながら講師業、ネイルアイテムのプロデュース、YouTubeを始めとしたSNS運用などさまざまな場に活躍を広げています。
前編では、ネイル業界での多岐にわたる活躍を紐解いていきます。美容業界全体を見渡していたことで、ネイリストにもフリーランス化の波が来ると予見。代官山にいち早くシェアネイルサロンを開業し、大人気となっています。
現在、たくさんの肩書を持つなかやまさんですが、ほぼすべてのお仕事が紹介によって始まったものなのだそう。周囲の方からの信頼を得る人付き合いの秘訣、さらにフォロワー10万人を超えるInstagramやYouTubeなど、SNSの運用を続ける原動力についてもじっくり伺いました。
今回、お話を伺ったのは…
なかやまちえこさん
ネイリスト。ネイル講師、ジェルネイルメーカーでのディレクションインストラクター、シェアネイルサロン「aby.」のプロデュースなど、ネイル業界で多岐にわたって活躍。ファンシーなデザインの「ゆめかわ」ネイルの先駆者で、青文字系モデルやアイドルなど、多くの顧客を抱える。Instagramのフォロワーは10万人、YouTubeの登録者数は4.38万人。人気の動画は44万回再生を超える。
ネイル業界も「フリーランスの波」が来ると予見!先見の明でシェアネイルサロンをオープン
――現在はフリーランスとして活躍されているなかやまさんですが、以前経営されていたネイルサロンは経営も順調だったそうですね。なぜお店をクローズし、フリーランスとしての活動を選ばれたのでしょうか。
例えば、美容室であれば、スタイリストを指名するとカットとカラーは指名した人が担当し、それ以外の作業は別のスタイリストさんが担当する、という流れが一般的。しかし、ネイルサロンでは「ネイルオフから仕上げまで1人のネイリストさんに担当してほしい!」という要望をお客さまから頂くことが多かったんです。ですから「オフは別のスタッフが担当して、カラーを塗るところから指名したネイリストが担当する」というような分業が難しいと感じていました。
また営業時間にはスタッフが在中しなければいけないため、お休みも自由にはとれません。以前経営していたサロンは経営兼店長として働いており、どうしてもサロンワークとそれ以外の経営にまつわる仕事で業務過多に。それであれば、サロン経営を続けるよりも1人で活動したほうが効率がよいと感じ、サロンをクローズしてフリーランスで活動していく決断をしました。
――なかやまさんはシェアネイルサロン「aby.」を2020年からプロデュースされています。こちらはどういった経緯でスタートしたのでしょうか。
2019年頃、美容業界を見回したときに、シェアタイプの美容室がすごく流行りだしていることに気づいたんです。また、美容業界以外でも世の中に「シェアオフィス」が浸透し始めていました。
美容師さんのなかでフリーランス人口が増えてシェアサロンが流行ったように、ネイリストにもその波がやってくると予測し、シェアサロンをオープンすることに決めました。
顧客を多く抱えて頑張っているネイリストさんや、独立までの資金を貯めたい方のようにしっかりと利益を上げたい方や、本業のサロンがお休みの日に副業でネイルをしたい人など、様々なニーズを持ったネイリストさんがいます。いろいろな目的を持ったネイリストさんが、楽しくネイルをできるスペースを作りたかったんです。
「aby.」は、年会費や月額費の制度がなく、単発での利用が可能です。週4日使用する方もいれば、地方から東京に来たときだけ利用してくださる方、普段は主婦をされていて月に1~2回だけネイリストとして働くという方も活用しています。フレキシブルな形態にしたことで、多くのお客さまに利用していただけるようにしています。
どんな人とでもフラットに。周囲の信頼を得て紹介で広がる仕事
――ネイリストのほか、講師業、ネイルアイテムのディレクションなど、ネイル業界で多岐にわたって活躍されていますが、主に人からの紹介によって、仕事の幅を広げてきたと伺いました。お仕事をなさるうえで、周りの方からの信頼を得るための心がけはありますか?
初めてアルバイトをしたサロンも、製品のプロデュース業や講師業なども、すべて知り合いからの紹介がきっかけでした。
お仕事をするうえで、いつも気をつけているのは「どんな人とでもフラットに付き合う」ということ。目上の方に敬意を払うことは当然ですが、変に萎縮することなく接するよう心がけています。また、いわゆる後輩にあたる立場の方にも敬語でお話するようにしています。
ネイリストは接客業でありながら、技術職という側面もあります。ですから、どれだけ真面目に物事に向き合ってきたかがとても大切です。ネイリスト歴=技術力ではない世界で、年功序列が絶対という考え方は、私はしていません。
仕事もプライベートもつまるところ人と人とのお付き合いです。大事なのは、人間性だと思います。「裏表なくフラットに人と付き合うという」心がけで、周りの方から信用を得られているのであればうれしいですが、どうですかね(笑)。
――活躍の幅を広げることで感じているメリットを教えてください。
ネイル業界全体の動きを俯瞰できるということは、複数のお仕事をするうえで得られるメリットだと思います。たとえば、メーカーのお仕事をしていると「新しい素材が出てきた!今はこれが売れているんだな。」ということに詳しくなれますし、サロンワークをしているとネイル業界以外の流行を肌で感じることもできます。インプット先が多くなることで、自分の知識や視野が広がり、柔軟に物事を考えることができるようになっている気がします。
また、私は「アーティスト半分、商売人半分」の気質なのでものづくりが大好きですが、生活が成り立たなければ意味がないと考えるタイプです。メーカーでお仕事をすることで、セミナーのお話をいただいたり、講師の依頼があったりと、お仕事が更に広がっていくのでとてもありがたく思っています。
ネイリストのなかには、講師業やメーカーの仕事、サロンワークを兼業されている方もいれば、どれかに専念されている方もいます。私の場合は、メーカーや講師の仕事、サロンワークのお仕事を兼業していますが、どの仕事も好きですし、楽しんでいます。単純に一つの場所にいることが苦手なので、たくさんの場所でいろいろな人と関わることができることも、自分に向いているんだと思います。
SNSをする原動力は「見ている人に楽しんでほしい!」という純粋な気持ち
――現在、なかやまさんのInstagramのフォロワーは10万人、YouTubeの登録者数は4.38万人と大きなコンテンツになっています。SNSの使い分けはどのようにされていますか?
実は、SNSはいろいろなものにチャレンジしていて、Instagram、TikTok、YouTube、Twitterをはじめ、最近では中国のSNS「小紅書(レッド)」などにも投稿を始めました。
どのSNSも見ている層と人気投稿の傾向が違うので、SNSごとに合わせた投稿をすることを意識しています。たとえば、Twitterであれば自分の趣味のことをつぶやいてパーソナルな部分を出しています。一方、Instagramはカタログのようにネイルを掲載して、ひと目で「ネイルのアカウントだ」とわかるようにしています。
YouTubeは、お客さまへの施術の様子を撮影した「サロンワーク動画」を多くアップしています。現役のネイリストだからこそリアルな内容をアップできるので、これが独自性につながっていたらいいなと思っています。
――2022年には、毎日新作のネイルを作る「365日ネイル」を投稿され、人気を博しましたね。
実は「365日ネイル」は、2022年以前にもやったことがあったんです。それを見ていた友人が、「365日ネイル、見ていて楽しかった!」と言ってくれたことがきっかけで、もう一度取り組もうと決めました。その日の気分で作りたいネイルを作って、投稿をはじめました。YouTubeの投稿もそうですが、私がSNSをする原動力は「見ている方に楽しんでほしい」という気持ちです。
SNSを運用し始めるとフォロワー数を気にする方もいますが、商材を買ってくれたり、セミナーに来たい!と思ってくれる熱心なファンが多いほうが、意味があると思います。私はたまたまインスタグラムが流行る前からアカウントを持っていたので運が良かっただけですし、最近インスタを始めた方でもファンを増やし活躍されている方はたくさんいます。私のネイルを楽しんで、真のファンになってくれる人がいたらいいな、という思いで投稿しています。
なかやまちえこさんがネイル業界で活躍する3つの秘訣
1.ネイル業界にも「フリーランスの波」が来るという先見の明でシェアネイルサロンをオープンした
3.確かな技術とフラットな人付き合いで、仕事を広げた
3.「見ている人を楽しませたい!」という気持ちでコンテンツを考え、SNS運用をする
後編では、なかやまさんのネイルに対するこだわりを深掘りしていきます。なかやまさんといえば「ゆめかわ」ネイルが代名詞になっていますが、その始まりは自分が好きなファッションから発想したのだそう。なかやまさんが20代のころ、青文字系雑誌を読むような人向けのネイルがなかったことに着目し、自分が好きなタイプのネイルを作りはじめたんだとか。
またネイルデザインのアイディアは、なかやまさんが大好きなテーマパークやゆめかわのアイテムから得ることが多いそうです。他のネイリストさんのネイルにインスピレーションを受けないよう、あえて知り合い以外のネイリストのSNSを見ないというのも驚きです。「ゆめかわ」ネイルのパイオニア、なかやまさんのネイルへのこだわりが詰まった後編もお楽しみに。