【SNS活用術】アニメの投稿で「絶妙に可愛い」カラーを提供し、仕上がり満足度はより高く!【SHACHU コサカリュータさん】#2

ハイトーンのデザインカラーを得意とする「SHACHU」のカラーリスト・コサカリュータさん。Instagramのフォロワー数は約5.5万人(2021年8月現在)。おしゃれなヘアスタイル投稿だけでなくアニメキャラとコラージュした投稿も数多く並び、いわゆる「二次元カラー」にも定評があります。動画でInstagramの土壌をつくったあと、今度は自分の好きなアニメや漫画を打ち出し、趣味感覚で運用していくことに決めたそうですが、その反響はいかに…?

後編では、アニメコラージュ投稿によるサロンワークでのプラス効果、投稿する上でのポイント、カラーの可愛さを発信するためのモチーフ選びについて教えていただきます。

教えてくれたのは…

「SHACHU」
コサカリュータさん

多色使いも難なくこなし、おしゃれなハイトーンカラーに定評のある人気カラーリスト。Instagramではカラーリング風景の動画や、アニメキャラとコラージュしたヘアスタイル投稿が話題を呼び、フォロワー数は約5.5万人(2021年8月現在)。自身も無類のアニメ・漫画好きで、その作品ジャンルもオールマイティー。
Instagram:@kosakanaction

髪色指定よりキャラ指定が増えた

コサカさんは渋谷界隈で
アニメカラーを得意とする数少ないカラーリスト

――動画をやり切り、次はご自身の好きなアニメや漫画をInstagramで打ち出すようになったとか。

昔から「〇〇みたいにして」というオーダーは多かったんですよ。以前まではその対象がモデルや女優だったのが、今ではサブカルチャーにまで広がり、より再現度の高さを求められるようになった気がします。

それに、単純にヘアスタイルを載せるのって今っぽくないのかなと思っています。ネットで探せばヘアスタイルなんて大量に出てくるわけですからね。お客様やフォロワーをよりワクワクさせられて、共有して楽しめるものって何だろう?と考えたところ、自分が好きなものを活かすのが一番良いんじゃないかなと。

Instagramでアニメ・漫画好きをオープンにしたことで、実際フォロワーのアクションは増えましたし、「私も観てる!」「コレ面白いですよね」のコメントも結構来るようになりました。

――二次元カラーの投稿をはじめてからフォロワー数はどのように伸びましたか?

動画と並行して、2019年の冬頃から二次元カラーを打ち出すようになったのですが、人気の漫画作品がアニメ化されたこともあってフォロワー数が急激に伸び、現在に至ります。話題のアニメをイメージしたヘアスタイルは大ヒットしましたね。

正直、動画に注力していたときよりも、画像でアニメを打ち出すようになってからの方がフォロワー数の伸びやアクションは良いかもしれません。

サロンワークにも活きて、お客様からは「白っぽく」というような髪色指定ではなく、「あのキャラみたいな」というキャラ指定でオーダーを受けることが増えたんです。

二次元カラー投稿は「4分割」にするとよりリアルに伝わる

――アニメキャラとコラージュする際に工夫していることはありますか?

僕の場合、アニメキャラとコラージュするときは一枚の画像を4分割にしているんです。というのも、4分割にするとセパレートされすぎちゃって別個のスタイルに見えてしまうから。4分割にしてアニメキャラとヘアスタイルを対角線上に置くことで、視線を全体的に散らすことができ、アニメキャラとヘアスタイルが馴染むんですよ。

正方形という限られたスペースの中でいかに目立たせるかは、「仕上がり」よりも先に「構図」を意識した方が良いと思います。例えば、3Dアートもぱっと見て「あれ?」ってなるじゃないですか。

アニメキャラのコラージュ画像は視覚を意識した構図に
※投稿で使用している画像については
(左)©️ONE・村田雄介/集英社・ヒーロー協会本部
(右)©️和久井健・講談社/アニメ「東京リベンジャーズ」製作委員会

――これまでの二次元カラーの投稿で一番反響が大きかったのは?

4分割のコラージュ投稿はいいね! が3000くらいいきますし、カルーセルを使ったまとめ投稿は1万くらいいきました。

やはり単純にメジャーな作品の方が当たりますが、マイナー作品とコラージュしたときほどカラーのクオリティに注目されるみたいで、「こういう色味も出せるんだ!」とリアクションが増えるんです。あと意外なのは、人気キャラほどリアクションが多いというわけでもなく、サブキャラでも当たる場合があります。これについても、再現度というか、カラーの見栄えが関係してくると思うんですけど。

――アニメ以外にも、アイスや紅茶など、モチーフ選びがユニークですよね。

単純に「○○色」と答えられないような曖昧なカラーって可愛いじゃないですか。髪色を表現するとき、クレヨンをモチーフにしてしまうとあまりにも直接的すぎて嫌だったので、身の周りを探してみたんです。それで、フレーバーがたくさんあるアイスや紅茶も可愛いじゃん! と。一つひとつのフレーバーが色々な色や味が混ざり合っているので、カラーの「曖昧で可愛い感じ」を上手く表現できるんですよね。

数種類のフレーバーを展開している商品をモチーフにすることで
いっそうカラーの可愛さが増すのだそう

商品と髪型をリンクさせる投稿をやっている人が他にあまりいなかったこともあって、「何これ面白いじゃん」とリアクションは増えましたね。

基本、どのコンテンツも新鮮さや斬新さといった「見たことがないもの」に対するアクションは大きいんです。僕の場合もそうでしたが、アクションが大きかったときは必ずご新規の数は増えるんですよ。

「安定」に安心しないこと。常に「新鮮」であるべき

――投稿スタイルをこれまで変えてきて、客数や客層に変化はありましたか?

フォロワー数が5万人を超えた頃にご新規客が月100人くらいになりました。一時期、毎日ご新規様だけという日々が続きましたが、固定客も少しずつ増えて、今ではご新規客と固定客がトントンくらいの割合です。

――オーダー内容や客層は変わったのでしょうか?

それは変わっていませんね。確かに、二次元カラーの投稿をきっかけに「カラフルな髪色にしたい」と僕のことを見つけて来店してくださる方は増えました。けれどオタクにターゲットを絞り込んでいるわけではないので、色々な方が来店されます。

僕はアニメ以外にも音楽や洋服も好き。広く深く興味を持つようにしているので、あえて何かに絞ることは好きではないんです。だから、ファッションが好きなお客様にも、音楽が好きなお客様にも楽しく施術させていただいています。

カラーリストとしてのスタイルではなく、アウトプットの仕方を変えただけです。

――「アウトプットの仕方を変えていく」ことにフォロワー数5.5万人の秘訣があるのですね。

そうですね。大事なのは自分が飽きないこと、そして相手を飽きさせないこと。自分が飽きてしまったらSNSは苦に感じるだろうし、見ている側もつまらないと思います。

これはSNSだけではなくサロンワークでも言えること。固定客を獲得できた今改めて思うのは、いつも通りの安定した技術の中に何か新しいデザインや提案を加えることがリピートにつながるということ。常にアップデートしていかなければ求められなくなるし、必要とされるためには新鮮さが大事になると思います。

いつまでも同じ漫画ばかり読んでいてもつまらないですからね(笑)。刺激を与えると言うとおこがましいですけど、これからも新しいものを提案し続けます。

二次元カラー投稿のコツ

1. 自分が「好き」であることが前提。楽しみながら投稿する

2. モチーフと実際の髪型をより近づけさせるため、コラージュ画像は4分割にする

3. マイナーキャラをモチーフにする際はより高度なカラー技術をPR

▽前編はこちら▽
【SNS活用術】「ワクワクする」動画のカギは普段クローズしている光景を見せること【SHACHU コサカリュータさん】#1>>

取材・文/佐藤咲稀(レ・キャトル)
撮影/柴田大地(fort)
イラスト/なとみみわ

求人数3万件!リジョブで求人を探してみる

Salon Data

SHACHU

住所:東京都渋谷区宇田川3-12 S:vort渋谷神南3F〜6F(4F受付)
TEL:03-6809-0372

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くの美容師求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄