ネイリストは何歳まで働ける?年齢別の働き方やネイリストを目指す方法、求人の探し方を紹介

多くの女性が憧れる職業のひとつに、ネイリストが挙げられます。若い人で10代からネイリストとして働いている方もいますが、これからネイリストを目指す人のなかには「何歳まで続けられるの?」と考える人もいるかもしれません。

この記事では、ネイリストは何歳まで働けるのか?という疑問にお答えします。年代別に分けたネイリストの働き方や、ネイリストを目指すおすすめの方法についても紹介しますので、参考にしてくださいね。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

ネイリストは何歳まで働ける?

単刀直入にお伝えすると、ネイリストに年齢制限はありません。体力・気力・働き方次第で何歳まででも働けるので、ネイリストを始める年齢についてもあまり心配する必要はないでしょう。

サロンによっては定年が決まっていることもありますが、自分でサロンを開業すれば年齢を気にせず続けられます。

ネイリストの平均年齢は35.3歳

ネイリストといえば若いイメージがあるかもしれませんが、平均年齢は35.3歳です。20~30代のネイリストも多くいますが、50代を超えてもなお現役でネイリストをしている人もいます。

サロンによってターゲット層が異なり、若い人向けのサロンだけでなくミドル世代向けのサロンもあるため、そういったサロンではお客様と同世代のネイリストが多いです。

キャリアを積んでいる人に任せたいと思うお客様もいるため、年齢を重ねても続けられる仕事だと言えます。

引用元
jobtag:ネイリスト

子育てが落ち着いてからネイリストを目指す人も

20~30代は、女性にとってライフスタイルが変化しやすい時期です。結婚・出産・子育てを経て、子育てが落ち着いてきた40代になってから、かつてなりたかったネイリストの道を歩んでみようという人もいます。

ネイルスクールや通信講座などを利用して知識や技術を習得したり、資格を取得したりといった方法で、ネイリストを目指すことが多いようです。

40代以上から始める場合は自宅サロンの開業もおすすめ

40代以上の求人は少ないため、自宅サロンの開業もおすすめです。自分のペースで働くことができ、同世代のお客様に喜ばれます。

サロンの勤務を希望する場合は、同世代のお客様が多いサロンを探すとよいでしょう。
年齢不問・未経験歓迎の求人はこちらからチェックできます。
東京都 ネイリストの求人・転職・募集

【年代別】ネイリストの一般的な働き方

ネイリストの働き方は多様です。ネイルサロンで正社員・アルバイト・パートとして働く方法があるほか、独立開業して自宅サロンを開業する方法、出張ネイリスト・ネイルスクールの講師などがあげられます。

年齢やライフスタイルに応じて働き方を変えることが可能です。ここでは、年代別に分けてネイリストの一般的な働き方を紹介します。

10~20代|サロンで正社員として勤務

10~20代の多くはサロンに勤めて技術を磨いたり、接客やサロンワークを学んだりしています。ネイルスクールや専門学校を卒業したばかりで実績がないため、独立開業するハードルは高いと考える人が多く、まずは経験を積むことに注力する時期です。

サロン勤務であれば収入がゼロになる心配がなく、集客を自分でおこなう必要もありません。実力が認められれば、20代のあいだに店長を任せてもらえる可能性も。

実務経験を積み、知識や技術を確かなものにすることができれば、ネイルスクールの講師を目指すこともできるため、10~20代はサロンでの勤務が人気です。

30~40代|サロンの管理職や独立する人も

30~40代になってくると、ネイリストによって働き方が大きく変わってきます。サロン勤務を続け管理職の立場になる人や、独立して夢だった自宅サロンを開業する人、パート勤務になる人などさまざまです。

実力が評価されるようになり、責任のある仕事が任される時期である一方、結婚や出産などライフステージの変化により、正社員で働くことが難しくなる人が増える時期とも言えます。

サロン勤務を続けることが難しくなると、家事や育児とバランスを取りながら仕事ができる独立の道を選ぶことも。ほかにも、出張ネイリストやネイルスクールの講師に転職する人もいます。

40代以上|ネイルスクールの講師やSNS発信などさまざま

40代以上のネイリストの働き方も多種多様です。たとえば、サロンのマネージャーやオーナーなど管理職の仕事をする人・独立して自宅サロンを開業する人・ネイルスクールの講師になる人・YouTubeやその他SNSでの発信をする人などが挙げられます。

多くの経験を積んでいるからこそ働き方の幅が広がり、自分自身のやりたいことができる環境に身を置きながら、ネイリストとしてキャリアを重ねることが可能です。

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

年齢が上がるとともに大変になることも|努力や挑戦を怠らないことが大切

ネイリストはさまざまな働き方ができるため、何歳まででも続けられるとお伝えしましたが、年齢が上がるにつれて大変になることもあります。長く続けたいのであれば、専門性や技術を高める努力を怠らず、新しいことにも臆さず挑戦することが大切です。

ここでは、年齢が上がるとともに大変だと感じることを紹介します。

体力的なつらさ|疲れ・肩こり・腰痛など

ネイリストは、体力勝負です。長時間同じ姿勢で座って仕事をしていると、慢性的な肩こりや腰痛に悩まされたり、手や指も疲れを感じやすかったりと、体力的につらさを感じるようになります。

どんな人でも、年齢が上がるとともに少しずつ体力が落ちてしまうもの。サロンによっては1日中施術をすることもあるため、体が思うように動かないというときや、大きな負担に感じてしまうこともあるかもしれません。

視力の低下によって|細かい作業が難しい・目が疲れるなど

年齢を重ねると視力の低下によって、手元のものを見るときにピントが合いにくくなってしまうことがあります。そもそも爪自体が小さいうえ、さらに小さなパーツを扱ったり繊細なアートを施したりするとなると、満足のいく施術は難しいと感じる人もいるようです。

神経を使う細かい作業は目の疲れにもつながります。

施術が難しく感じたら、一度自分の視力に合った老眼鏡を試してみるといいかもしれませんね。

トレンドや新しい技術を追うのが大変に

ネイルのトレンドは移り変わりが早く、技術もどんどん新しくなります。しかし年齢を重ねると、新しいことを覚えるのに苦労する人も少なくありません。

お客様に満足してもらうためにはトレンドを追うことはもちろん、新しい技術を習得することも欠かせないため、それなりの努力が必要です。

年齢制限なし!ネイリストを目指すならネイルスクールがおすすめ

ネイルの勉強方法はおもに、ネイルスクール・通信講座・独学の3つです。ネイリストを目指すのであれば知識や技術を習得し、スキルの証明ができる資格を取得することがおすすめです。ここではネイルスクールがおすすめの理由を紹介します。

もちろん、研修制度や資格の取得サポート体制が整っているサロンもあるため、現場で学びたい人はそちらもおすすめです。

研修制度のある求人はこちらをチェックしてみてください。
【2024年6月版】研修制度あり ネイリスト・ネイルサロンの求人・転職・募集

効率的に学習できる

ネイルスクールは、プロの講師から直接ネイルの知識や技術を教えてもらいます。分からないところをその場で聞いたり、施術の過程での間違いをすぐに修正できたりと、効率的な学習が可能です。

通信講座や独学の場合、分からないところや苦手なところがあってもその場での解決が難しく、施術の間違いに気づかないことも。

正しい知識と技術を確実に身につけるためにも、ネイルスクールがおすすめです。

資格取得までのサポートがある

ネイルの民間資格は多数。ネイルスクールによって違いがありますが、資格取得に向けたサポートが充実していたり、取得しやすいカリキュラムを組んでいたりするところが多いのが特徴です。

とくにJNA認定校は、資格取得をサポートするカリキュラムに力を入れており、上級資格に対応するカリキュラムを備えているところもあります。

認定校はこちらから検索可能です。
日本ネイリスト協会:認定校

ライフスタイルや目的にあわせてコースが選べる

仕事や子育てなどの理由から、勉強できる時間は人それぞれ。まずはネイルのことを学びたい・自宅サロンを開業したい・資格を取得したいなど、目的も人によって違います。

ネイルスクールには、そういったライフスタイルや目的に合わせたコースを用意しているところが多いです。

ネイルスクールによって異なりますが、初心者向けのコースであれば短期で修了するところもあり、各ネイル検定の合格に向けたコースや、スキルアップを目的とするコース、プロを目指すためのトータルスキルが学べるコースなどがあります。

ネイリストとして長く働き続けるには?

ネイリストは年代に関係なく働ける職業ではありますが、長く働き続けるためにはいくつかのポイントがあります。ネイリストとして長く働き続けるためのコツについて、見ていきましょう。

サロンの雰囲気や客層、デザイン傾向が合っているサロンで働く

まず大切なのは、サロンの雰囲気やデザイン傾向などが、自分と合っているサロンであるか、ということです。

たとえばデイザイン傾向なら、カジュアルでポップなデザインが得意だと、若い世代のお客様から人気が出やすいと考えられるでしょう。一方で、ゴールドカラーやラメなどを用いたゴージャスなデザインが得意なら、大人の女性を対象にしたラグジュアリーなサロンと合いやすいです。

福利厚生が充実しているサロンで働く

ネイリストは女性が多い傾向にあるため、結婚・出産・子育てなどのライフステージに伴って、環境が大きく変化しやすいです。たとえば産休や育休が取りやすいなど、ライフスタイルの変化にも対応した福利厚生が充実していると、働きやすいと言えるでしょう。

スキルアップを目指す

労働環境を気にするだけでなく、ネイリスト自身の成長も意識することが大切です。

ネイル関連の資格を取得したり、サロン内で店長やマネージャーといった管理職を目指したりといった、これからのキャリアプランを立ててスキルアップを目指しましょう。

サロンのなかには、サロン独自の研修をおこなうなどの教育制度が整っているところもあります。そういったサロンで働くのも良いですね。

ワークライフバランスを意識する

ネイリストは美容業界の仕事のなかでも比較的、肉体的・精神的な負担が低い仕事です。しかし、年齢を重ねるごとにどうしても疲労が大きくなりやすいでしょう。

休憩時間や休暇がしっかり取れ、スケジュールを調整してプライベートと両立させられるよう、ワークライフバランスを意識しましょう。

休暇などの福利厚生が充実しているサロンで働く以外に、店長やマネージャーなどの管理職に就いて、自ら労働環境を整えていく、という方法もありますよ。

自分に合ったネイルサロンの求人を探すには?

ネイリストとして働きたくても、どうやって求人を探せばいいのかわからず悩んでいる、という方もいるのではないでしょうか。そこで、ネイルサロンの求人を探す方法を2つ紹介します。

就活エージェントを利用する

一つ目は、就活エージェントを利用する方法です。就活エージェントとは人材紹介会社が展開しているサービスで、アドバイザーが求職者と求人を出す企業をマッチングしてくれます。

求職者が希望する職場の条件や持っているスキル・経歴などを考慮し、それに合う求人を紹介してくれます。また、面接などのスケジュール調整や、履歴書・面接の対策といったサポートを受けられるのが特徴です。

ただし、エージェントによって得意な業界が異なり、持っているネイルサロンの求人情報が少ないこともあります。また、担当アドバイザーと相性が合わないと、思うように就活ができないかもしれません。

求人Webサイトを利用する

二つ目は、求人Webサイトを利用する方法です。求人Webサイトとは、さまざまな企業の求人情報が掲載されているサイトのことです。スマホやパソコンなどからアクセスするとエリアや労働条件などの情報を閲覧できるので、いつでもどこからでも求人情報の確認が可能です。

求人Webサイトのなかには、特定の業界に特化したものもあります。「リジョブ」は、美容業界に特化した求人Webサイトの一つ。エリアや労働条件のほか、お店の規模や特徴、ジェルネイル・ スカルプチュアなどのネイルサロンならではの仕事内容といった、詳細な条件から検索することができます。

ネイリストの履歴書の書き方のコツ

ネイリストが就職活動をする際には、履歴書を作成しなければなりません。ここからは、ネイリストの履歴書の書き方について、ポイントを見ていきましょう。

関連記事
ネイリストの履歴書の書き方は?提出方法や印象を良くするポイントも紹介!
ネイリストの職務経歴書には何を書くべき?書くときのポイントや記載する内容とあわせて職務経歴書の見本を紹介

履歴書の基本のマナー

履歴書には、基本とされるマナーがあります。たとえば、誰が見ても読める字で丁寧に作成しなければ、きちんと情報を伝えられません。また、誤字脱字をしてしまっても修正ペンなどは使用せず、新しい用紙で作成しなおしましょう。

さらに、略字や略語は使ってはいけません。たとえば前職の企業名が「株式会社 ◯◯」であれば、「(株)◯◯」とせず正式名称で記載してください。

志望動機には何を書けばいいの?

志望動機では、「ここで働きたい」という意欲をサロンに伝える必要があります。たとえば、なぜネイリストになりたいと思ったのか、なぜこのサロンを選んだのかといった理由です。

このとき、「爪をキレイにしてもらって楽しい気分になった」「素敵なデザインに感動した」など、具体的な過去のエピソードを交えて書くと伝わりやすいでしょう。

関連記事
ネイリストとして働きたい!志望理由の書き方は?志望動機の例文やNGな表現を紹介

ネイリストは自分次第で何歳まででも働ける!自分を磨く努力を続けよう

ネイリストは、自分次第で何歳まででも働くことができます。実際に、子育てが落ち着いてからネイリストを目指す人も多く、50代でネイリストを続けている人も。

年齢を重ねるうちに、体力・視力などの問題で大変になることもありますが、独立すれば自分のペースで働くことができたり、努力次第で講師の道に進むことができたりと、続ける方法はいくつもあります。

ネイリストを長く続けるためには、新しい技術やトレンドを習得する努力を続け、自分磨きを欠かさないことが大切です。

ネイリストの仕事を探すなら、求人Webサイト「リジョブ」の利用がおすすめです。転職満足度98%※と、利用者から非常に高い評価を得ています。リジョブをチェックして、自分に合ったネイルサロンを探してみてください。

※リジョブ経由で採用された1,242名を対象に実施した満足度自社調査より(実施期間:2023年2月8日〜2023年3月8日)

履歴書なしで応募可能!

実際の求人を見てみる

この記事をシェアする

編集部のおすすめ

関連記事

近くのネイリスト求人をリジョブで探す

株式会社リジョブでは、美容・リラクゼーション・治療業界に特化した「リジョブ」も運営しております。
転職をご検討中の場合は、以下の地域からぜひ求人をお探しください。

関東
関西
東海
北海道
東北
甲信越・北陸
中国・四国
九州・沖縄