最優先はスタッフが自由にやりたいことをできる環境。働きやすい+高待遇を実現「anemone」松本平さん
日本の美容業界を支える企業の魅力を紹介する本企画。今回ご登場いただくのは、2011年に創業し、現在は美容室「little」を、FC店含めて100店舗以上を展開する株式会社anemoneです。
前編では代表取締役社長の松本平さんに、「anemone」の成り立ちや大切にしてきた考え方などお話し伺いました。
後編では引き続き松本さんに、「anemone」の働きやすさの秘密や、充実した独立支援制度などについて伺います。松本さんがとにかく大切にしているのは、スタッフの方が自由にやりたいことをできる環境。働くうえでのしがらみやストレスを極力なくすことを心掛けているといいます。
お話を伺ったのは・・・
株式会社anemone
代表取締役社長
松本平さん

夜間の美容専門学校で美容師免許を取得後、美容室に入社するも、アシスタントで退職をすることに。23歳だった2004年に共同経営者とともに美容室を立ち上げ、大成功を収める。その後、改めてひとりで美容室経営をしたいと思うようになり、2011年に株式会社anemoneを創業。FC店を含めて100店舗以上を出店するまでに成長させる。
完全自由出勤、雇用形態も自由。ストレスフリーな環境

――前編で、スタッフの方の不満を改善してきたとのことでしたが、給与面以外にも改善してきたことはありますか。
多くの美容師にとって拘束時間の長さがネックにもなっていたので、基本的には自由出勤という形をとっており、出勤日や休み、働く時間を自分で決められるようにしています。全スタッフにフレックス制を導入しており、総労働時間が決まっているだけで出勤時間は自分で決めることができます。
あとはスタッフが働くうえでのストレスをなるべくなくすことができるように、できるだけ無駄な仕事を省いています。後輩の面倒はあまり見る必要はありませんし、先輩がいるからサロンに残っていないといけないというような余計なしがらみもありません。ミーティングや撮影など、他社さんですと無給になってしまうような仕事にもきちんと給料を出すようにもしています。
――雇用形態も選べるということでしたね。
はい。元々は業務委託美容師のサロンとしてスタートしましたが、今は正社員の働き方も選べるようになりました。
業務委託サロンとして経営していたとき、あるスタッフが辞めることになってその理由を聞いたら、「社員として働いていた方が年金を多くもらえるし、産休育休も取れるから」と話していたのを聞いて、確かにそういうスタッフもいるかもしれないと思ったんです。
このようになるべくスタッフの意見は取り入れるようにしています。
カリキュラムは営業時間中で完結。1年半ほどでデビューが可能に

――ほかにも働きやすさで工夫をしている点はありますか。
アシスタントのためのアカデミー制度を導入しています。土日の2日間はサロンで働いていただきながら、週2日から3日、営業時間中にスタイリストになるためのレッスンを行える制度で、1年から1年半でのデビューが可能です。その期間も22万円ほどの給料を保障しています。
これも他社でアシスタントを途中で辞めたスタッフが、次の会社に入ったときにまた1からカリキュラムに取り組まないといけなくなり、デビューが30歳近くなってしまったという話しを聞いて、思いついた仕組みです。
――「anemone」に入社したことで、飛躍されたスタッフの方のエピソードがありましたら教えてください。
飛躍したスタッフはとても多いです。なかでも印象的なのは前のサロンで働いていたときから50%ほど給料をアップさせて今は独立をし、順調に店舗展開して成功をおさめている例ですね。
「anemone」では店舗が一定数増えているので、マネジメント職を経験したり、店舗の立ち上げに携わったりと経験を積むことができるので、独立がしやすい環境があります。独立支援を行っているのでその相談は随時行っていますし、今年も何人か独立する予定になっています。
――独立の支援はどのような形式をとっているのですか。
「anemone」から離れて完全に自力で独立するという人もいて、そういう人にはアドバイスはしながら、応援しています。あとは資金面に不安があるという人には、共同出資という形での出店もできますし、フランチャイズ出店も可能です。
スタッフがやりたいことを自由に形にしてほしい

――スタッフへの思いを教えてください。
スタッフへの思い…それはとくにないですね。このまま自由にスタッフのみなさんがやりたいようにやってくれればと思っています。会社が形を作ってスタッフを引っ張っていくというよりは、スタッフがやりたいことが先にあって、それを会社が整えていくことを大切にしています。
僕は会社の代表というのはあくまで日陰にいる存在だと思っているので、僕の思いを押し付けても仕方がないと思っています。これからもスタッフが輝ける場所を作っていきたいです。
――最後に求職者の方へメッセージをお願いします。
美容師としてこれからどんな風に働くか、どこで働くかなど迷っていることがある方にこそ、うちの会社にきてほしいと思います。すぐには決められないかもしれないので、まずはお話しを聞きに来てください。そうすれば見えてくることもあると思います。
今、「anemone」では渋谷のバスケットチームと、麻雀チームのスポンサーも行っていまして、美容室の経営だけでなく、社会のなかにもっと出て行こうと思っています。気になることがあればぜひご連絡をください。
100店舗を展開する会社の社長だとは思えないほど、気さくな雰囲気の松本さん。スタッフの方と話している様子も上司と部下というより、仲間という言葉が似合う気がしました。各店舗のスタッフから飲み会への誘いが頻繁に来るというのも納得です。
そして「anemone」がこんなに長く発展し続けているのは、松本さんがスタッフの声に向き合い続けたからだと感じました。今後もその発展は続いていきそうです。
Check it

リジョブ掲載中の求人はこちら!
▶︎株式会社anemoneの求人をCheck!
株式会社anemone
住所:東京都渋谷区渋谷2-14-5渋谷クリエ5F